注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

住宅ローン連帯保証人になりたくありません。 旦那35歳転職をして安定な職につき…

回答15 + お礼0 HIT数 3748 あ+ あ-

主婦40( ♀ YtGPCd )
17/01/31 12:31(更新日時)

住宅ローン連帯保証人になりたくありません。
旦那35歳転職をして安定な職につきました。
年収は500万位です。私はパート月に5万程、子供は居ません。マイホームが欲しいと言うので月に10万くらいのローンなら節約して払えると思うと言いました。私は中古住宅でも駅近のマンションでも2人の収入に応じた家なら良いなと思っていたのですが、旦那はせっかく建てるならハウスメーカーに新築を頼みたいと言い出し、見積もりは5千万を超えました。ローンは月々13万になるのでその金額は厳しいと言うとじゃあ家計は俺がやりくりする!と言うので、少しでも頭金貯めてからが良いんじゃないかなと言ったのですがどんどんハウスメーカーと話を進めてローンの審査が終わり結果は旦那1人は4300万円、夫婦だと妻が連帯保証人で5千万という結果でした。私はパートでいつまで仕事があるか不安だしもし旦那に何かあっても支払い能力がありませんので連帯保証人にはなれないと言いました。するとそれじゃ新築は買えないと言うので何も無理して新築にしなくても中古でも良いじゃないと言いました。旦那はマイホームを建てるのは俺の夢なのに何で協力してくれないんだと怒鳴られました。
気持ちはわかります、でも私は結婚してからずっと家計をやりくりしていますしこれまでも旦那が欲しいと言うものは出来るだけ購入してきました。私は贅沢をしちゃいけないと自分自身は節約していましたがそれを話すとそんなのは君が勝手にしてた事だろう、今更押し付けるなと。確かにそうなんですが無理をして新築を建てる必要性がどうしても感じられません。
周りの友人もやはり中古マンションやモデルルームなどを購入しています。老後のために少しでも貯金しておきたいし、車の買い替えの資金も必要なのに。そう説明しても全く耳を貸してくれません。夫婦の家になんだからゼロに戻って話あおうと言うとすねて部屋に入りました。
流石に私も限界で家を出て実家にいます。
正直離婚を考えています。でも何で私の気持ちが旦那に伝わらないのか不思議で仕方がありません、何か意見があれば是非お聞かせ下さい。

No.2427350 17/01/30 09:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/01/30 10:45
お師匠さん1 

新築一戸建てにこだわりたい気持ちは良く分かるし良いと思います。

ただ、基本的には旦那だけで組めるローン予算内でおさめる必要があるし、パート嫁の安給料まで予算に組み入れる業者はクズだから、業者を変えるべきです。

ちなみにうちは旦那だけだと5000万まで借りれましたが、余裕を持ちたいので借り入れ3000万でおさめました。そりゃ予算があれば素敵な物件は沢山ありますが、それではキリがないし目移りしてしまうため、うちでは端から3000万超えのプランや物件は一切見ませんでした。

家探しではそれがポイントだそうです。予算決めてしまいそれ以上のものは一切見ない!!じゃないと本来の返済能力を超えてしまい後々手放すはめになると、担当さんが教えてくれました。

No.2 17/01/30 11:15
匿名さん2 ( ♀ )

娘婿が大きい家に拘りがあって
理由は娘婿の従姉妹が家族三人なのに凄い大きな家に住んでるらしくて…

結果娘婿の従姉妹は返済できず家を手放し挙げ句に離婚したみたいですよ。

やっぱり身の丈にあった生活が一番。

それでもローンを限度額いっぱい借りようとする人いるんですね(笑)
普通に考えて後大変でしょ

No.3 17/01/30 11:25
通行人3 

建売?注文住宅?
子供はつくられる予定はあるのですか?
例えば子供は一人とか決めたらそんなに部屋数がいらないから小さな注文住宅にして少しでも安く抑えられるのでは?
それとハウスメーカーは大手ですか?
大手から地元の工務店に変えるだけでも500万円以上は安くなってうきますし、土地ももう少し狭くするなど妥協して安くなるように見直しされたらどうですか?
家は勉強してから買ったり建てないとお金が損しますよ。
それから連帯保証人にならないと思ったのは正解です。世帯年収が500~600万の人が5千万円の物件を買う時は頭金を1000万以上入れてローン額を落とします。
年収が低いのに5千万円のローンを組むのは正直頭が弱いです。それくらい知識がある人からみたらアホな行動です。離婚も仕方なく思えます。

No.4 17/01/30 11:40
匿名さん4 

家の合計額の20%の頭金は必要です。だから、1000万手続きにも1割いる事わかって、建てるのでしょうか?

No.5 17/01/30 12:25
サラリーマンさん5 

金がどうこうより、離婚を考えてるんなら

中古買おうが、新築買おうがローンが終わる35年間夫婦を続けられるかの方が問題じゃない?

結構いるんだよね、マイホーム=お金しか考えてない人。

No.6 17/01/30 12:33
通行人6 ( ♀ )

自分がしてきた節約やその努力を「勝手にやった」と言い切る人間の持つ「勝手な夢」に付き合ったり協力する必要はないと思う。
そんな事を言うなら自分だけの収入と力だけで勝手にやれよ、と思う。

やりくりを旦那さんがやっても、結局は不足分はお前が出せって言うんじゃないかと思う。
全く信用できない。
このまま結婚生活を続けられるかも。

連帯保証人になってしまったら、ローン返済の途中で離婚したとしても連帯保証人のままだし、絶対にやめた方が良いと思う。

なんのためにマイホームを買うのか。
もう一度考えて欲しいですね。
ただの見栄なんでしょうかね…。

No.7 17/01/30 13:00
匿名さん7 

待つと言うことの出来ない馬鹿旦那さん。
頭金が溜まるまで家は建てない。
を通してください。
誰が考えても主さんが正解ですから。

No.8 17/01/30 13:06
匿名さん8 ( ♀ )

うちの旦那も年収500ぐらいです。

うちは子供がいるから考え方が違うかもしれませんが、年収500ぐらいで月々13万のローン抱えると大変だと思います。

と言いますか、生活できますか?って話し。

5000万で終わる訳でなく、固定資産税やら10数年で壁や屋根など修繕費に100万以上とんでいきますし、家を管理するのは大変です。

他にも欲しいものを欲しいまま買い物する旦那なんでしょ?

老後の貯金だって貯めなきゃならないんだよ。

この前テレビの特集でしていたけど、ローンが払えなくて家を手放す人が多いんだって。

売ってローンとチャラになればいいけれど、家を手放してローンだけがのこる場合の方が多いみたいよ。

35歳なら70過ぎても払い終わらないんじゃない?
仕事ある?60過ぎて再雇用で月々13万ものローン抱えられるの?

現実を見た方がいいと思うけど。

5000万は貸してくれるかもしれない。でも払えるとは限らないよ。

うちも戸建てでローン抱えていないけど、同じ収入でもしって考えたら無理。ローンないけど、今現在修繕費どうしようって感じ。年収500万はありがたいけど、見合わないローンを組むと大変だよ。

No.9 17/01/30 13:11
匿名さん2 ( ♀ )

それと家建てるとそれに見あった家具家電が欲しくなります。

部屋が広ければ大きいエアコンつけなきゃいけないしまだまだお金はかかります。
我慢できる旦那さんではないようなので離婚でいいと思います。


No.10 17/01/30 15:10
匿名さん10 

無理なく支払える金額って、年収の6倍って言われています。そうなると旦那さんの給料では土地代込みで3000万ほどでなければ厳しいですね。
頭金いくら入れられるのかわかりませんが、主さんもフルタイムで旦那さんくらい稼がないと、買っても支払いができなくなると思います。
今が賃貸でしたら固定資産税などもかかってくるので、単純に毎月13万ではないですし。さらに車をお持ちとは…。
身の丈に合ってなさすぎです。旦那さんがまだお若く将来的に年収1000万越えるとかならわかります。
ファイナンシャルプランナーへ相談された方がいいですよ。第三者からきつく言われれば納得するんじゃないでしょうか。
もちろん、ハウスメーカー経由でなくご自分で探されたFPさんを利用してくださいね。

No.11 17/01/30 17:26
通行人11 ( ♀ )

私は4500万の中古住宅を買いました。
1800万+1000万の頭金で、
毎月のローンは13万です。

大変でした。
後、5年ローン残ってますが、
築10年の中古を買ったので、もうボロいです。
家は新築が良いです。
固定資産税も高いです。
連帯保証人はやめた方が良いです。

無理の無い返済計画で家を買わないと
手放す人も多いです。
ご検討ください。

No.12 17/01/30 22:33
通行人12 

旦那さんの両親の意見は?

もし「旦那に賛同」なら

連帯保証人は義両親にして貰えば良いと思います。

No.13 17/01/31 11:19
通行人13 

その金額に反対しているのと
連帯保証人に反対しているのでは意味が違います。

二人で住む家なのに、後者は自分に責任が来るのは嫌だと言ってるのに等しい。

No.14 17/01/31 11:40
匿名さん14 

頭金なしでも家は建てられますが、旦那さんは余りにも無謀ですよね。
100%あなたが正しいです。

うちも夫の年収は500ですが、家は3000万弱でいっぱいいっぱいですよ。

≫家を建てるのは俺の夢なのに何で協力してくれないんだ!
って、アホかと。

人の協力ありきでしか叶えられない夢なんて馬鹿げてるとしか言えませんよ。
そんな事堂々と宣言して恥ずかしくないのかな。
お願いする立場のくせに可愛げもないし。
協力して欲しければ協力者の意見も取り入れてせめて身の丈にあった金額にしろとしか言えませんよね。

どうしても押しきられそうなら離婚しても全然良いと思いますよ。

No.15 17/01/31 12:31
通行人15 ( ♀ )

年収500万で5000万のローン!?
その年収でボーナスあるなら手取り30万いかないですよね。
手取りの半分はローンですよ・・・生活できないです。
借りたら借りた分だけ利子をたくさん払うんだってことを旦那さんは理解しているのでしょうか・・・
ファイナンシャルプランナーに相談してみようって2人で行った方がいいです。
それでもどうしてもフルローンで借りるというなら、どのみち後になっても生活苦による離婚になりそうなので、子供がいない今のうちに離婚してもいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧