注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

祖父母。痴呆、脳梗塞、脳梗塞。教えてください。

回答4 + お礼6 HIT数 987 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
06/12/23 01:54(更新日時)

4、5ヶ月程前に祖母が心筋梗塞で倒れ、術後リハビリの為とかで施設に入って、現在も入所してますが、痴呆になったらしいです。
祖父は祖母が倒れた一か月後に脳梗塞で倒れたらしくて、今は一人で家で頑張ってるらしいです。この前電話では半身不随だと言ってました。
明日様子を見に行こうと思うのですが、なにか注意した方がいいことってありますか?
病気のことはあまりわかりません。
特に痴呆の人と話すときはなにを注意したらいいですか?痴呆ってどんな感じなのですか?
お願いします。

No.242824 06/12/22 02:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/22 08:46
通行人1 ( ♀ )

認知症(痴呆)の進行具合は?主さんのことを全くわからないこともあるし、ちぐはぐなことを言うだけの時もあります。否定しないで、話を合わせてあげてね😊

半身不随で、自宅で独り暮らしですか?だとしたら、麻痺の程度は軽いのかな…。生活に支障なければいいけど。おじぃちゃまと一緒に、家の物を使いやすいように置くとか…何が不便か、聞いたらどうかなぁ?

No.2 06/12/22 10:38
お礼

>> 1 おはようございます。否定しないようにするのですね。例えば私が会いに行った時に「梅子」とか言われて、「違うよ花子よ」っていうのか、話し合わせるのかどうしたらいいですかね?
覚えてなかったら寂しいわ。
家のもの使いやすくね(^_^)vおじいちゃんが一人なんでなんかあるかもしれませんよね。
レスありがとうございました。

No.3 06/12/22 11:14
通行人1 ( 30代 ♀ )

名前くらいはいいと思いますよ。進み具合にもよると思うけど…行った時に『おばぁちゃん、○○だよ』とか。でもね、よっぽど進まないと、家族は覚えてます😊言葉にして名前は出なくても、娘さんが来てニコニコ笑ってる方もいらっしゃったし。こないだ、『私の頭の中の消しゴム』をテレビでしてましたが、観てませんか?物忘れ程度から始まり、新しいことが覚えられない、新しいことからわからなくなっていく……。
おばぁちゃんは施設かな?病院かな?環境が変わると、とまどったりして『ここはどこ?』状態になります。同じことを何度も言ったり、ご飯を食べた後でも空腹を訴えたり…同じことを答える、食後の空腹には“今作ってるよ”とかがいいそうですよ。・・・でも実際は『さっき食べたよ。もう少し待ってね』と言ってしまいます💧
間違いを繰り返すからと強く否定したり、同じことばかりでしつこいからって、怒らないようにしてあげて。いつも通りに接すればいいと思います。家族の面会を楽しみにしてるから、できるだけ行ってあげてね😊

  • << 5 ちなみに、頭の中の消しゴムって番組は全国ですか?おばあちゃんのこと知りたいので、見たいです。よければ何曜日とか教えてください

No.4 06/12/22 11:58
お礼

>> 3 ありがとうございます。おじいちゃんは「おばあちゃんは入院中」って言ってて、お母さんは「入所してる」って言ってるのでよく分からないですが、多分施設だと思います。
じゃあ違うとか言わず、話しを合わせばいいのですね。それならできそうです。
やはりできるだけ行った方がいいですよね…。ずっと会いたくて、やっとなんです。
四国と山口と離れてるので、なかなかで。
ありがとうございました!

No.5 06/12/22 12:05
お礼

>> 3 名前くらいはいいと思いますよ。進み具合にもよると思うけど…行った時に『おばぁちゃん、○○だよ』とか。でもね、よっぽど進まないと、家族は覚えて… ちなみに、頭の中の消しゴムって番組は全国ですか?おばあちゃんのこと知りたいので、見たいです。よければ何曜日とか教えてください

No.6 06/12/22 12:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

先週の土曜日にしてました。レンタルもありますよ😊

No.7 06/12/22 12:23
お礼

>> 6 ありがとうございます。ビデオ探してみます😃

No.8 06/12/22 13:20
匿名希望8 

認知症(痴呆)は新しいことから忘れて行くようです。私の父は痴呆が進んでいて「お父ちゃん😊〇〇やで😊」と言えば「何才になったんや?もぅ18くらいか?」と38の私に言います(^^;) そんなときは気にせず「そうやで😊今年高校卒業や😃」と言っておきますo(^-^)o あんまり気にせず普通に話せばいいですよ。

No.9 06/12/22 14:30
お礼

>> 8 ありがとうございます。新しいことを忘れて昔のことは残っている感じみたいですね。
具体的にありがとうございます。
今電車です。

No.10 06/12/23 01:54
お礼

あぁお礼じゃないです。
おじいちゃんに少し会いました。部屋ぐちゃぐちゃでした…。お母さんが車椅子の為におじいちゃん家には入れずホテル泊。明日はおじいちゃんとお母さんと私の三人で祖母の施設に行きます。
杖つきおじいちゃん。ほんと歩けないみたいでした💦
そんなおじいちゃんと車椅子のお母さんとの三人の移動がとても不安。
あぁぁ誰かぁ(;_;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧