注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

中学二年生です。勉強がしたいです。 哲学、心理学、色彩心理学、倫理学 たくさ…

回答5 + お礼2 HIT数 559 あ+ あ-

匿名さん
17/02/01 19:43(更新日時)

中学二年生です。勉強がしたいです。
哲学、心理学、色彩心理学、倫理学
たくさん勉強したいです。

でも、中学生なので、優先順位だと学校の勉強の方が上になります。
だから、そういうことを勉強している暇がないんです。
どうすれば良いでしょうか?
(知識自慢をしたい訳じゃなく、単なる趣味です。今すぐたくさん勉強したいです。)

No.2428261 17/02/01 18:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/02/01 18:39
通行人1 

時間はあるでしょ

No.2 17/02/01 18:41
匿名さん2 

図書館。

No.3 17/02/01 18:47
お礼

>> 1 時間はあるでしょ 私頭よくないので、学校の勉強でいっぱいいっぱいなんです,,,

No.4 17/02/01 18:49
お礼

>> 2 図書館。 なるほど。学校の図書室以上にありますよね。
利用してみようと思います。

No.5 17/02/01 18:57
匿名さん5 

出来ない理由を探してたらいつまでたっても出来ない。
勉強出来ない理由を探してたらいつまでたっても勉強出来ない。

No.6 17/02/01 18:57
匿名さん6 

四六時中勉強なんてしてないでしょ?
時間は作るものだよ。

No.7 17/02/01 19:43
匿名さん7 ( 30代 ♂ )

こんばんは。中学でそういう心の学問を勉強したいなんて、良い志だと思います。私はゲームや漫画ばっかり読んでいて、学問のことなんか考えていませんでした。なので、匿名さんの気持ちや問題に対して、あまり役に立つことが言えません。

そこで『中学生のための哲学入門』『中学生のための心理学入門』などの本を探してみてください。そして、何かすごい本だなと思う本があったら、その本を書いた先生に、「学校の勉強より、哲学などが学びたいんです」という思いを、メールなどでぶつけてみてください。

そういう本を書く人は、おそらく、哲学などの才能が早くからあった人でしょうから、匿名さんと同じような悩みをもって少年時代を過ごしたはずです。何かヒントが得られるでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧