注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

4月から大学4年生になる学生です。 就活のことで色々不安な気持ちがあり、何をす…

回答2 + お礼0 HIT数 406 あ+ あ-

匿名さん
17/02/02 13:06(更新日時)

4月から大学4年生になる学生です。
就活のことで色々不安な気持ちがあり、何をすればよいのかわからず、アドバイスが聞きたいと思い質問させていただきます。

私は福祉大学に通っているので、このまま福祉系(社会福祉士、精神保健福祉士)の仕事に就きたいと思っています。
福祉でも介護はあまり考えていません。介護経験をしたことがなく体力もないので、視野には入れていません…。

2月や3月に福祉職の説明会みたいなのがあるのですが、用事でいけないこともあり、またどうやって求人を探せばいいのか、求人を探す前に説明会に行かなければいけないのか、混乱してきました。

8月にある説明会には実習がなければ参加しようと思っているのですが、夏では遅いでしょうか。
福祉の就職は夏頃からというのを聞いたことありますが、実際どうなのでしょう。

とりあえず、春休みは資格と一般教養の勉強をし卒論を書き始め、求人を探したり情報集めをし始めればよいのでしょうか?
資格はぼちぼちと少しですが、やり始めてます。

まだ実習もあるし、就活も卒論も勉強も両立できるのかとても不安です。

福祉の職種でも一般企業でも皆さんはどのように就活を行なったのでしょうか?

無知ですみません。
アドバイスよろしくお願いします。

No.2428384 17/02/01 23:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/02/02 09:49
匿名さん1 

福祉系でしたら人手が欲しくて仕方ない、若い方だったら取り合いでしょうし、ギリギリに行動しても間に合う職種だと思いますよ

No.2 17/02/02 13:06
通行人2 

実際に、就活で面接する前には説明会なりなんなりに参加しておいたほうがいいと思います。
そのほうが面接では有利なんじゃないかなと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧