注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

嫌いな義弟といっしょに仕事をしたくないです。 私は特殊な専門職で、職場は2つあ…

回答5 + お礼0 HIT数 617 あ+ あ-

匿名さん
17/02/02 22:15(更新日時)

嫌いな義弟といっしょに仕事をしたくないです。
私は特殊な専門職で、職場は2つあります。1つは義弟と一緒で隣り合わせで働いています。もう1つは旦那と働いています。
ある日から義弟と疎遠になりました、私は直接義弟と対面して喧嘩はしていませんが、どうやら私のことで旦那と義弟が少し口論になったようです。そのあとに、義弟から公文書に、「私の態度はけしからん、今後このような態度が続くなら一緒に働くのは難しい」みたいなことを書いた手紙が旦那の職場に届きました。スタッフ全員がみる公文書です。
それがきっかけで私は義弟のいる職場に行かなくなりました。

もともと義弟の横柄な態度が嫌いだったので、本当は一緒に働きたくなかったのですが、私の専門分野がどうしても義弟のいる場所でないと無理だから、仕方なく、勤務しました。
勤務中も、10才下の義弟ですが、あれこれ指図や文句を非常に横柄な態度で言ってきていました。
辛くて家に帰って泣く日もありましたが、専門職がしたいためにずっと我慢していました。
そんな日々を送っていたので、旦那が私のことを想って義弟になにか注意したようです、、、
その結果が、あの公文書でした。

なぜ、こんなにもバカにされなければいけないのでしょうか。とても悔しいです。だいぶ精神が病みました。
思い切って私の専門職が活かせれるようなほかの場所を探しました。2件ヒットし、今現在交渉中です。
旦那に相談したら、この2件が上手くいけばいいが、どうなるかまだわからないのだから、今は我慢してでも
保険として義弟の職場にも行ってつなげておいたほうがいいと言われました。私の専門分野は特殊なので、たしかに本当に勤務させてくれるか不安なので、私もそれがいいかなと思いましたが、
義父母、義弟にそんな二つの職場をかけもちするのはおかしい、義弟に失礼だと怒られました。
旦那は、私の将来のことを考えて行動してくれていますが、義父母弟はそうではないようです。
義父母弟は、もともと私のことをなんにもできない嫁だと思っています。バカにした、私をないがしろにする態度はもともとありました。みんな基本横柄な人たちです。前に旦那がそのことで義父と喧嘩したこともありました。私はその喧嘩以来義父とは会話はしていません。


また、新しい職場に勤務することになっても、県内のどこかの会場で義弟とは会うので、
私が新しい職場に行ったら非常にきまずいです。実母に相談したらそんな小物は無視しとけばいいのよ。
自分から謝りに行く必要もないし、堂々となめられないようにしなさい。と言われました。
私はもともと平和主義だし、嫌なもやもやした人間関係はとても苦しいです。

今は2件の返事をまっているところですが・・・・。なんだか抑えきれなくて投稿しました。


No.2428611 17/02/02 16:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/02/02 17:57
通行人1 

旦那さんが移っていいと言ってるならいいんじゃないですか?

他県にはそのお仕事ないんですか?
続けたいなら多少遠くても通勤できる範囲なら視野に入れたらどうですか?
でもそれもご主人からOKもらってからですが。

No.2 17/02/02 18:12
匿名さん2 

家族と一緒に働くのもきついですし、義家族だったらなおさら大変だと思います。一刻も早く転職して楽になれるといいですね。

No.3 17/02/02 20:05
匿名さん3 

みなさま、ありがとうございます。
旦那さんと相談して頑張ろうと思います。

No.4 17/02/02 20:17
通行人4 

どうしてもその仕事をしたいのですか?だとしたら、転職してもしなくても、義弟と会っても挨拶程度でいいと思います。他の職種でいいならもう会うこともないと思うんですけどね。

No.5 17/02/02 22:15
匿名さん3 

4さんへ。
はい、どうしてもこの仕事がしたいです。仕事が好きです。育児もしながらですが、その範囲でやりたいです。義弟には挨拶程度くらいにとどめておこうと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧