注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

働くなら…介護施設の選び方を知りたいです。 介護職の経験がある方、相談にのって…

回答3 + お礼0 HIT数 1354 あ+ あ-

匿名さん
17/02/03 23:18(更新日時)

働くなら…介護施設の選び方を知りたいです。
介護職の経験がある方、相談にのって下さい。
私はデイサービスと特養での経験がある介護福祉士です。
特養の休みの少なさと、連続勤務の多さ、夜勤明けの翌日が早出で、そこからも連続勤務。ユニットの特養なので全く仮眠できません。
夜勤明けの日が休み扱いになるので丸一日の休みが月に3回とか。公休一日とるのが難しく、半日出勤2回で公休1回にされたり。
あまりの過酷勤務のため、体も心も完全に壊れてしまう前に転職を考えています。

もともと介護の前は接客の仕事を長くしてきました。デイサービスで利用者さんや送迎時のご家族との会話やレクや軽介助。特養で夜勤もして、対応や介護技術スキルアップ。
これまでの経験をいかして、接客スキルを磨ける有料老人ホームはどうか?と考えています。
有料老人ホームと介護付有料老人ホームとでは、どの位介助の差がありますか?
サ高住って、どこまでの介助が求められる?

今の特養では休みも規定分とれていないので、もう少し、心と体、自分のプライベートが守れる介護の職場を探しています。
楽な所はないと思います。
特養よりは…比較的楽かも?と感じれる場所を教えて頂きたいです。
車の運転できないのでデイは諦めてます…。
介護の経験あるかたアドバイス下さい。

No.2428783 17/02/03 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/02/03 00:40
匿名さん1 

運転手を別に雇ってるデイも結構あるよ。
私は無免許だったけど、普通に正社員採用だったし、免許を取れとも言われなかった。
なんとか地域ケアプラザみたいなとことか、
母体が大きめの企業がやってるデイなんかを狙ってみて。
ハローワークだけでも結構あったよ。

No.2 17/02/03 02:54
働く主婦さん2 

都内の介護付き有料老人ホームで働いて11年目です。介護職自体は16年ほどやってます。
特養は少ないスタッフで人数(入居者)をこなす。流れ作業、やっつけ仕事のところが多いですからね。
だから介護料が安く空き待ちのホームがたくさんあるんです。
主さんが仰っている、有料老人ホームと介護付き有料老人ホームの違いは私にはよくわかりませんが、うちは有料でも高級なほうなので接客にはうるさいです。
ご入居者様や御家族へのマナー研修もあるし、接客態度へのクレームもたびたび上がります。
それでも公休9日、有休も使えるし、夜勤の仮眠は二時間。仮眠とは別に一時間、休憩があります。もちろん、夜勤入り→明け→休みです。
ただ、どこもそうですが人手不足なので、休み返上などはないですが出勤してるときは忙しいですよ。夜勤は月に6回、7回なんてこともあるし残業もあります。残業代はしっかり出ます。
給料は平社員でも夜勤込みで総支給30万超えなので介護業界ではかなりいいほうです。
認知症の方や介護度5の方、全介助の方も結構居ますので、あまり理想を抱きすぎてもガッカリしてしまうかもしれませんね。
頑張って下さい。

No.3 17/02/03 23:18
経験者さん3 

う~ん?

本当に働いてる?って印象なんで質問から

明けが休みとしてカウントだったら夜勤の仕事時間は2日分の仕事時間ではないのでは?
2日分の仕事時間なのにシフト上では1日の仕事って事になるのは明らかな違法でしょ。
実際に2日分の仕事時間になって次の日休みになったらなったでそれに文句つけそうだし………
夜勤の仕事時間を書かないからちょっと信用にかけるよ。

夜勤が1日分の仕事時間なら夜勤の仕事時間からして明けが休みなのは妥当。仮眠もあり得ない。うちは2日分の仕事時間なのであいた時間に転記とかはするが仮眠はしないな。宿直以外はしてると聞いた事もない。
休みの数も明けが休みなら夜勤は(うちでは)月に5回ぐらいだから+3日で月に8か9の休みだから妥当。
連勤も5までは普通(しんどいとは思うけどね)。
半日出勤かぁ。そういやうちも1月から始まったな。外出レクとかの参加職員はそうなるみたい。うちは有給扱いだけどね。まぁそこはいいや。
それを過酷と言うならどこでも無理だと思うよ。
「楽な所はない」よりも「自分に都合がいい所はない」と思えるようになったら施設見学行ってみたら?
説明聞きながら職員の観察とかすればだいたいわかるよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧