注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

生後2週間の新生児がいて、完母で 育てています。 病院では「授乳は3時間おき…

回答4 + お礼3 HIT数 737 あ+ あ-

匿名さん( 32 ♀ )
17/02/06 14:54(更新日時)

生後2週間の新生児がいて、完母で
育てています。
病院では「授乳は3時間おきに、左右10分
ずつ」と言われ、当初はそれができて
いました。

ところがここ数日、片方5分飲んで2~3時間
寝てしまったり、間隔が4~5時間あいて
しまうようになりました。

昨日、産後2週間の助産師外来に行って
体重を測った時には問題なく、授乳時間に
ついても聞いた所「もしかしたら、5分で
飲みたい量が飲めてるのかも」と言われ
「今は欲しい時にあげるでいいですよ」と
言われました。

「3時間おきに10分ずつ」というのも
マニュアルでしかなく、個人差がある事
だとは思うのですが、やっぱり「これで
いいんだろうか」という不安もあります。

体重計を2~3ヶ月レンタルしてきて
測るようにすれば少しは気が楽になるので
しょうか。

皆さんは授乳間隔どうでしたか?病院で
言われた通りにできていたでしょうか。

No.2429202 17/02/04 04:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/02/04 04:34
通行人1 

機械じゃないんだから、医者の言うとおりになんかぴったりならないわよ。
あんまり飲みたくない気分の日だってあるだろうしね。
きちんと飲みたくなったら飲むなら、あんまり神経質にならなくて大丈夫よ。
飲みたい量が、本人にもわかってきたのかもしれないよ。
さらに減ってきたって感じじゃないなら、もう少し様子をみていいんじゃないかな。
体重計があれば、確かに不安は少なくなるだろうけどね。
小さなことでも、言われたことと違ったら怖くなっちゃうよね。
私も初めてはそうだったから、気持ちわかるよ。

No.2 17/02/04 06:00
働く主婦さん2 

…何日か前にもスレたててた主さん?
お礼も無しにまたスレたてたの?

ベビースケール借りたらいいじゃないですか? 毎日体重測ってみてください。
前のスレでも借りれば?とレスもらってるじゃん。

No.3 17/02/04 06:36
お礼

>> 1 機械じゃないんだから、医者の言うとおりになんかぴったりならないわよ。 あんまり飲みたくない気分の日だってあるだろうしね。 きちんと飲みたくな… やっぱり病院で言われた通りとは
違ってもしかたがないですよね。
初めての育児なのでかなり神経質に
なってしまっている気がします…。

全く飲まないという訳ではないし
また2週間後には1ヶ月検診もあるので
様子を視ようと思います。

No.4 17/02/04 06:40
お礼

>> 2 …何日か前にもスレたててた主さん? お礼も無しにまたスレたてたの? ベビースケール借りたらいいじゃないですか? 毎日体重測ってみてく… 投稿したのは初めてです。
同じような悩みの方がいらっしゃる
んですね。みんな色々と
悩むんですかね。

やっぱり体重計を借りる事を
前向きに考えてみます。
それで不安や悩みが無くなる(減る)
ならその方がいいですよね。

No.5 17/02/04 21:53
通行人5 ( 40代 ♀ )

出産おめでとうございます

完ミだったけど違う視点から

完母の人は自分のおっぱいがどれくらい出てるかわからないんじゃないかな?

ミルクだと調乳して飲ませるから残量がわかるけど、母乳ってどれくらい出てるか?計って飲ませる訳じゃないからわからないよね

私は早産で34週で出産、子供は二週間ほど未熟児センターに入院してたから搾乳して届けるのだけど、私自身退院して3日目くらいに100ccくらい出てたので新生児には結構な量だったかも

貴女もかなり出てるんじゃないかな?

4~5時間寝るのはお腹一杯だからと思いますよ、母乳育児でそれだけ寝てくれるなら有り難いって感じ

体重が増えてるなら問題なし、体重計は私もレンタルしました

新生児はふにゃふにゃしてて、何がいいのか悪いのかわからないくらい怖い時期だけど、あまり神経質になっても貴女がバテますよ





No.6 17/02/05 23:59
匿名さん6 

助産師さんの言葉通りで大丈夫ですよ。個人差はあります。良く飲めてよく眠れているんだと思います。機嫌もいいんじゃないかな。

一つアドバイスを申し上げますと、今後育児雑誌などに書かれている事や、こうあるべきという他人の意見の押し付けを全て鵜呑みにしてはだめですよ。その通りにはなりません。そして必ず少しずつ成長していますから焦る必要はありませんし、他の赤ちゃんと比べる事にも意味はないです。

1人目は色々と悩み苦労しますが臨機応変に対応して下さいね。

No.7 17/02/06 14:54
お礼

>> 5 出産おめでとうございます 完ミだったけど違う視点から 完母の人は自分のおっぱいがどれくらい出てるかわからないんじゃないかな? … 仰る通りで、どれくらい飲めているのか
全くわからないです…。
搾乳して哺乳瓶で飲ませてもみたの
ですが、哺乳瓶だと出る量の調節が
難しく、吐いたり飲むのを嫌がったり
して逆に大変でした…。
(穴の大きさが変えられる哺乳瓶を
使いましたがダメでした)

これぐらいの吸いの強さじゃ飲んでない
かな?と思う時も飲んでたりするので
あまり神経質にならないようにしたいと
思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧