注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
夫の姉から部屋に飾ってある猫の絵を見せないでほしいと言われました。わたしは趣味で絵を描くのですが、夫の家の猫をよくモデルにしていました。その猫が数年前に亡くなり
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

介護の仕事で、転職でどの種類の介護につけばよいか悩んでいます。現在、小規模多機能…

回答2 + お礼0 HIT数 456 あ+ あ-

匿名さん
17/02/05 08:05(更新日時)

介護の仕事で、転職でどの種類の介護につけばよいか悩んでいます。現在、小規模多機能で働いていますが、今月末退職予定です。腰痛持ちで、病院看護助手経験が10年くらい、あとは有料二ヶ月、今の小規模二ヶ月、デイ三日間の経験です。特養や老健は体の負担など肉体的、精神的にすごいらしいし。病院看護助手経験が長いからか長続きしなくて困ってます。レクや委員会、パソコン業務、書き物などやったことない仕事もたくさん有料や小規模でありました。どこもそれは付き物らしいですね。介護のこんなのがいいんではとか何かアドバイスお願い致します。年齢も40歳になろうかとしている感じです。

No.2429514 17/02/04 23:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/02/05 01:22
匿名さん1 

訪問介護は?
一件一件外回りなので
職場の人間関係がややこしく無くていいですよ
(それでも嫌な人は私の場合いますが、、)
時間も夜勤は無いですし

No.2 17/02/05 08:05
通行人2 ( ♀ )

パソコン業務はどこでもありますよ。

別にエクセルとか出来なくても、何とか打てればOKです。

計画作成やってますけど、パソコン苦手ですよ(笑)
計画作成ですからプラン作成してます。
とりあえず何とかなってます(笑)

だって、覚えようと思わないと何も成長しないからね。

主さんは結局挑戦しよう。心機一転頑張ろう!!って本当に思っていないから続かないんですよ。
前はこんな仕事していた。前は病院だったから。前は…前は…
と比べている以上どんな仕事についてもうまくいきませんよ。
前は前です。そんなに、病院だったから、というなら病院に戻ったらいかがですか?
でも様々な理由があるから、現在は病院ではない。
だったら気持ちを切り替えましょう。

腰痛持ちとあるけど、ナース・ケアワーカーは腰痛持ち多いですよ。
腰痛持ちだから何?です。
農家にも腰痛持ち多いし、デスクワークも腰痛持ちいますよ。
スポーツ選手だって腰痛持ちいますよ。

腰ってにくづきに要って書くよね?
つまり体の要なのよ。

もし体重があったら減量をする事で腰や膝への負担が減る。
姿勢なら正しい姿勢の訓練。仕事なら腰痛になりにくい動作。

自分の体のケアは自分ですよ。


腰痛持ちだから…と腰痛持ちをアピールするならどんな仕事もダメですね。

居宅こそチームケアだからコミュニケーション能力がないと厳しいかと


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧