注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

とても長いですが、誰にも相談できなくて悩んでいます。お母さんはおばあちゃんとお父…

回答4 + お礼2 HIT数 749 あ+ あ-

匿名さん
17/02/06 04:55(更新日時)

とても長いですが、誰にも相談できなくて悩んでいます。お母さんはおばあちゃんとお父さんと仲が悪く、不倫して出て行きました。お母さんはいじめられていました。泣いてる時もありました。可哀想だと思ってました。ある時お母さんが朝帰りをしました。私は黙ってましたが、おばあちゃんにバレて大騒ぎでした。でもその前からお母さんはおかしかったです。男の人と会ってるのかなって事がたびたびありました。その騒ぎがきっかけで、私にだけ、出てくと伝えて出て行きました。私はいじめられてきたお母さんを見てたので、出て行かないでと言えませんでした。その日の夜帰ってこなくて、家出したと皆んなが知りました。お父さんとおばあちゃんは凄く怒っていました。よく考えれば、嫌いな人が出てったのに怒る理由がわかりません。おばあちゃんは私が嫌いなので私の育児を押し付けられたのが嫌なのかもしれません。私はとても会いたくて毎日泣いていました。少し経って、お母さんが家に来て、話し合いをしました。家庭裁判所に相談もしていました。それからお父さんと仲良くなって家族で住もうという話にもなりました。おばあちゃんといるのが悪い、ということになったみたいです。そして、家を借り始めました。数ヶ月後お父さんとおばあちゃんが反対して住めなくなりました。お父さんの理由はわかりません。お父さんが男といるみたいな事は言ってきました。お母さんは、去年の11月ぐらいにもう1人で住みたく無い、みんな来ないから引っ越したいと言っていました。その時は、深く考えていませんでした。ある日お母さんは、携帯を変えて、LINEも変わりました。それまで、おはようとかおかえりとか、毎日来てたのに急になくなりました。受験の日も、何も言って来ませんでした。それが凄く悲しかったです。おかしいと思って、お母さんが働いてると言っていた店に、1人で誰にも言わずに行きました。すると、辞めていました。頭が真っ白で、泣きそうでした。帰って、お母さんに聞いてみるとこう帰って来ました。「お母さんは、家出してからデリヘルをしてる。お父さんとヤったこともある。しかももう、住んでた家にはいない。」と。男遊びは薄々は気づいていたけど、本人から聞くとショックというかなんか、裏切られて、ずっと泣いていました。今も男と住んでるのかなと思いました。男と住むために、引っ越したのでしょうか。もう私は捨てられた。お母さんはいない。お父さんにも裏切られた。それが来てから、電話して。と言われました。電話したら、裏切ってなんか無い。一緒に住もう。と言って来ました。しかも、凄く楽しそうでした。腹が立ちました。娘を置いて、男と遊んで、お父さんと会って。約束も破って。なのにまだ、母親ズラをするのかと。なんで、娘を不幸にしたのに幸せなのか。何を考えてるのかわかりません。でも、心のどこかで会いたい気持ちがあります。また住みたい気も。裏切られた捨てられたと、思ってても会いたいんです。これを他の家族が知ってるのかはわかりません。私からは言えません。お母さんを庇ってるのかもしれません。自分の気持ちもおばあちゃんの気持ちもお父さんの気持ちもわかりません。私はどうしたらいいですか?他の人に言った方がいいですか?お母さんに会わない方がいいですか?真実を全て聞いた方がいいですか?

No.2429574 17/02/05 02:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/02/05 03:21
通行人1 

でも、本当に裏切って、捨てたわけじゃないんじゃないかなあ。
お母さんぐらいの年代だとさ、仕事を探すのにも年齢がネックでなかなか仕事がないんだよね。
家を借りるにしても、数十万とかのまとまったお金がいるし、いじめられた家を抜け出すには、男性に頼るしかなかったんじゃないかな。
子供である主さんですら、お母さんが家を出て行く事を容認するぐらいだから、見えない所でも、それ以上にひどいいじめを受けていただろうし。
デリヘルで働く、男に頼っている事から考えても、出て行った当初は、ほぼ無一文で、お金が全くなかったんじゃないかな。
だから、仕方がなかったのかもしれないよ。
受験があったって事は、主さんは中3なのかな??
中3だったら、離婚した親のどちらと一緒に住みたいのかっていうのもさ、主さんの意思で決められるようにもなってるぐらいだから、主さんが自分で考えて会うべきかどうかを決めた方が良いかなって思うよ。
ただ、周りにお父さんとおばあさんの事を知らない信頼できる大人っていないかな?
仲の良い友達の親とか、冗談とか言い合える先生とかさ。
そういう人達に相談してみるのも良いと思う。



No.2 17/02/05 03:45
お兄さん2 

御相談者さまへ

とても辛いですよね。
大人の世界では、子供の事を思いやれずに、残酷な結果になってしまう事があります。
私も離婚経験があり、息子、娘がいるのですが、一緒に暮らせない無念さ悲しさは語り様がありません。

御質問者様がお母さまを憎く思う反面、愛しく思う感情、普通だと思います。
会えるのであれば、会いに行って、胸に飛び込んでください。

周りの人がお母さんを庇っている御様子であれば、真実は知らない方が良いと思います。
もう少し大人になって聞けばよい事です。
心を痛めることは、耳をふさいでください。

御自分、一人で抱え込んでいると、ストレスでパンパンになってしまいます。
話せるお友達がいれば、話してみるといいです。
少しは気が楽になりますから。

あなたにとって、お父さん、お母さんは永遠に両親です。
会いに行きたい時は、遠慮なく会いに行って、わがままを言ってください。
親心としても、その方が救われます。

幸多き事を。

No.5 17/02/05 14:26
通行人5 

ズルズルズルズルなんかはっきりしない関係ですね。
そんな状況で誰がついていこうと思えるか!って話だと思う。ついてきてほしいなら親がもっとしっかりするべきだと思う。

No.6 17/02/06 04:55
匿名さん6 

主さんの怒りはもっともですし、お母さんが悪い部分たくさんあります。今主さんはどうしたいですか?やりたくないことから排除して、頭を整理しましょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧