注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

母親と事実上縁を切りました 20歳の女です。母子家庭です。 さっき母親と…

回答32 + お礼0 HIT数 9859 あ+ あ-

匿名さん
17/02/13 19:48(更新日時)

母親と事実上縁を切りました

20歳の女です。母子家庭です。
さっき母親と彼氏のことで色々あって大喧嘩して縁を切ることになりました。

私は3人兄弟なのですが、家に毎月6万ほど入れていて家事も最低限やるようにしています。
母には、彼氏(付き合って5ヶ月)に会わせたことがなく、そのせいもあってか彼と会うことに対していい顔をしません。
門限は守っているのに、帰ると「こんな遅くまで何してるの?」とか「男と遊ぶようになってあんた変わった」とか言ってきます。
挙げ句の果てに携帯電話を取り上げようとするので私が腹立ってそこから大喧嘩になり、縁を切ることになりました。
門限も守っているし家のことだってちゃんとやってるのになんで私にだけいちいち突っかかるの!と母に対してイライラします。

縛られてるみたいですごく嫌なんです。女だし心配なのはわかるけどもう少し自由にさせてほしいです。

ここまでの大喧嘩は初めてで、
私は近いうちに前からずっとしたかった一人暮らしをすることにしました。
母は「もう何があっても知らないからね」「結婚しても死んだとしてももうお互い関係ないから」と言ってます。
普段は友達のように仲が良くて大好きだし感謝もしている母親なだけに、こんな形で縁を切ることになって少し寂しいです。
これでよかったのかわからないけど、今までの喧嘩を振り返っても母とは一生分かり合えないとは思います。
これでよかったんですかね??
正直複雑な気持ちです。

No.2429998 17/02/06 01:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/02/06 01:46
匿名さん1 

娘は青春真っ只中、片や自分はシンママで女の幸せは遥か彼方で嫉妬でしょうな…
嫉妬もあるけど、主さんに自立されたら生活費入れて貰ってた分がなくなるから、自立は困る。
だから、死んだものとしてとか何があっても知らないと揺さぶる言葉を投げ付けた。
まんまと主さんの心は揺らいでる。

母親ってのは子供の心を揺さぶる天才だね

自立頑張って下さい

No.2 17/02/06 01:48
通行人2 

お母さんにどういう人と付き合ってるのかを話して、理解してもらえるような事はした?
仕事は何しているか、どこの学校行ってるのかとかさ。
どちらにせよ、今は1人暮らしをするのは違うんじゃないかな。
縁切り宣言したとかされたとかにしても、家にはいるべきだよ。
今後険悪になって修復できなくなったとしても、仲直りする機会ぐらいは作らないとね。


No.3 17/02/06 01:48
匿名さん3 

縁を切るのはもっと許せない出来事があった時です
今回のはお母さんが子離れする為の喧嘩と家出です

No.4 17/02/06 01:56
通行人4 

縁を切ると言うのは二度と会わないと言う事
彼と別れても、もう帰る家はありません。
自立の時
その6万でアパート借りましょう。

後悔してるなら謝る。
彼をちゃんと紹介する。

No.5 17/02/06 01:59
通行人5 

彼氏と別れたらすぐ後悔しそうね。
いいんじゃない?女は何を差し置いても、ラブラブな間は彼氏優先の子が多いし。
門限もなくなって、好きなだけ彼氏と居られるようになって幸せでしょ。
自分から縁を切ったんだから、おめおめと帰らないようにね。
まさか、しばらく経ったら母親の方が許してくれて、
結婚式に来て祝福してもらおうなんて、図々しいこと考えてないよね?

縁切りって、今の子は簡単に言うよね。
ラインのブロックとはわけが違うんだよ。
たった一人の彼氏のために、母親と縁切りするって子が、もし友達にいたら応援したい?
説得出来なかったから、話し合いを放棄して縁切りなんて、小学生の喧嘩じゃないんだから、冷静になりな。
その彼氏、二度と母親に会えなくなってもいいくらい、大切な人?
一人暮らしするのはいいと思うけどね、縁切りはやりすぎだと思うよ。
あなたみたいに、威勢のいいこと言って、結局彼氏と別れて、実家に帰ったら実家がなくなってたって子を知ってる。
その子はついに兄弟も連絡先を教えてくれなくて、喪中はがきで母親の死を知ったよ。
絶縁ってそれくらい重いよ、よく考えた方がいいよ。

No.6 17/02/06 02:04
匿名さん6 

ガキだね。

縁をきるとか簡単に…

そんな 付き合って間もない彼氏や態度変わったら心配するでしょ?

突き放してるだけだよ。
親の意見に反発したのだから、何かあったからと簡単に泣いてすがってくるなよって事。

お母さん がっかりしてると思うよ。

嫌なら 頑張って自立して下さいね。

縁きったとか 喧嘩ごときで軽く言ってほしくないわ。甘ったれてるのが解る。

No.7 17/02/06 02:09
通行人7 ( ♀ )

私は母親と縁を切った人間ですが(もし他界しても、葬儀にも出るつもりはありません)

あなたのはまだ、事実上でも縁を切ったとは言えず、口喧嘩レベルですね。

実際に部屋を借り、縁を切って出てきました、という訳じゃなく、一緒に暮らしている段階なんでしょう?

何があっても会わないし、頼りもしない、という自信はありますか。縁を切る、というのはそれからです。

No.8 17/02/06 05:48
通行人8 

しばらく一人暮らしをしてお母さんと離れてみたら?まぁ一緒に暮らしたら、いつまでも彼氏といちゃいちゃ出来ないし。結婚も出来ないよ。まぁ、このレベルならいずれ、歩みよれるかな。親は子供は心配だし、主さんのこと愛してますよ。うまく距離をとってよい付き合いをね。彼氏はクズを掴まないように。

No.9 17/02/06 08:53
匿名さん9 

親子の絆は切っても切れないですよ。特にあなたとお母様の絆はとても深い気がします。

でも今は少し距離を置いた方がいいのかもしれませんね。お母様も子離れする時なんでしょう。きっとお母様もどうしていいか分からず頭に血が上っているのでしょうが、必ず冷静になる時がきます。

若いんですから、一度親と離れて一人暮らしで色んな事を学んでみてください。お母様にとっても良い機会だと思います。

がんばって。

No.10 17/02/06 09:22
匿名さん10 

やることやってお金も入れてるのに
文句言うような親は要らないし
私もそうやって19の時に縁切ったよ。

もう10年経ったけど後悔してない。
どちみちまたなんかあったら
文句言われてたと思うから
縁切りも遅かれ早かれしてたと思うから。

No.11 17/02/06 21:56
匿名さん11 ( 40代 ♀ )

いくら激しい親子喧嘩とはいえ、お母さんもやはり娘が心配なんですよ。縁を切るって余程じゃないと出来ません。一度冷静になってみてはどうですか?お母さんももしかしたら勢いで言ったかも知れないし。あと彼氏の事はちゃんと話しておくべきだったんじゃないかな?門限厳しいのは仕方ないです。何時に帰ってきても何も言われない方がかえって寂しくなります。

No.12 17/02/07 00:08
匿名さん12 

羨ましいと思いました。
私は家に7万を入れています。しかし、支払い云々は実費です(携帯や保険や税金)おまけに7万では足りないのかまだたかってきます。

両親健在で、二人ともニートで私は働く奴隷です。

独り暮らししたいのに父親は昔から殴る蹴るをする人で、キレたら手が出せなくて一生奴隷です。。

主様は、逃げる口実を頂けたと思います。親の奴隷になる前に、早く逃げるべきです。

支配されない幸せな生活を歩んで下さい。

No.13 17/02/07 01:31
匿名さん13 

イイと思いますよ。ここで自立しましょう。もー知らないなんて言われたら干渉されないし。母子家庭で離婚で別れたなら、男性のことでオカンも失敗したに言えないでしょう

No.14 17/02/07 04:15
匿名さん14 ( ♂ )

俺も22の時にしょうもないことで家族と縁を切ったよ。もう10年くらいたつけど、いつの間にか父親が死んでた。今ではケータイに音楽録音中に紛れた父親や家族の声のほうがその曲より宝物だよ。

主もそんなクソみたいな理由で親を捨ててたら、居なくなってからすごく後悔するよ。

No.15 17/02/07 06:21
匿名さん15 

縁切らないと繰り返すよ
変な母親が本当に多い
逃げなさい

No.16 17/02/07 08:52
匿名さん16 

感情的に、お二人共なってしまったのですね。娘を思う気持ちが、こんなことで縁を切るまでになるとは、お互いに今悩んでいるところでしょうか。今まで育ててあげたのにとか、あなたにこんなにお金がかかったのよ。返してとまで言う親もいます。もし親がそう言ってきたときには、縁切りですよ。一生支配して、奴隷にするような毒親でしたら、縁を切って1人で自立するのが一番いいとは、思いますが、1人暮らしをして、距離をおいてみてはと思います。実際にたかってきたり、自分の借金を子供に背負わせる親がいますから、自分で見極めることが、大事です。

No.17 17/02/07 09:16
お兄さん17 

親子の縁を切るには理由がくだらな過ぎます。でも大丈夫です。向こうは大人だからさすがに縁を切ったなんて思ってないですから…。「あなたなんかもう知らない」なんて言葉はただの売り言葉に買い言葉。あなたもあと30年位立てばおのずとそれが分かりますよ。大人の考えになったり親の考えになれるから。
それより、母親には彼がちゃんとしている人間だと分からせれば済む事ですよね? どうしても会ってくれないのなら、いきなり連れてってもいいから会わせて、悪い印象だったのをくつがえせばいいんですよ。そうすりゃ過干渉もなくなるのではないですかね。

No.18 17/02/07 09:21
匿名さん18 

若いんだから一度くらい無茶してもいいんじゃない?でもね、彼氏がどうだ友達がどうだ言っても最後に助けてくれるのは親だよ。それだけ忘れないでね。

No.19 17/02/07 21:17
匿名さん19 

それを止める彼氏じゃないとダメだよ!

家を出ることに賛成するような男はダメ!

No.20 17/02/07 22:03
匿名さん20 

まぁ、口喧嘩にはみえるけどね。


でも、近いうちに家を出て自立した方がいいと思うな。
とりあえず、喧嘩がおさまってから冷静に家を出ることを話してみたら??

No.21 17/02/07 22:14
匿名さん21 

一緒にいても心は離れるだけでしょう。
とりあえず一人暮らしをして、そうすればお互いが大事だったことが分かり、和解できるかも。

No.22 17/02/07 23:19
匿名さん22 

これで良かったとは思えないですね。
大喧嘩という事はお互いが言い過ぎたという事ですよね。

とりあえず、もし主さんに言い過ぎたという気持ちをがあるなら、言い過ぎたことだけを謝って、これまで育ててくれた感謝を伝えて自立の為に家は出て自分の力だけで生活していく。と話たらどうですか。

離れて暮らすと色んな事が分かって、素直になれますよ。

必要以上は連絡もせず、母の日やお母さんの誕生日等は忘れずに電話やメールか手紙やプレゼント等は欠かさない事です。

あまり良い顔はしないでしょうが、何かしらの繋がりは持っていましょうね。

彼との恋愛を楽しめる今の自分があるのは生まれた時から大人になるまで、愛情を注いで育ててくれたお母さんのお蔭だという事は忘れないで下さいね。

No.23 17/02/07 23:51
専業主婦さん23 

人生良いことだらけではないです。
主さんは彼と別れた後の事や一人で生活していく事も考えて行動しているのでしょうか??

予想外の出来事が起こる事も想定して縁を切りたければ切るべきです。

No.24 17/02/07 23:57
匿名さん24 

あなたを今まで、育てた20年と比べたら、あなたは、甘いです。最終は、あなたも、結婚して、子供ができたら、わかります。子供があなたに甘えて、体にしがみつく、あの感触は、あなたの母親は忘れないでしょう。まだ若いから、もう少し我慢したら?

No.25 17/02/08 00:01
通行人25 ( ♀ )

お互い距離を置くため、主さんの自立のため、独り暮らしを始めるのは良いとは思うけど、絶縁はやり過ぎたと思います。
今は頭を冷やし、冷静になってください。
お母様もた干渉過ぎたりする事もあるだろうし、それに対して疎ましく感じる事も多いとは思うけど、結婚し、子供が出来たらお母様の気持ちが少しでも分かると思いますよ。

No.26 17/02/08 02:53
通行人26 ( ♀ )

彼に会ったことないのが根本なら、きちんと会って貰って、安心させてあげればいいじゃないですか。

母親からみた20歳なんて、まだまだ子供ですよ。結婚して子供産んで育てて、初めて対等(大人同士)分かり合えるものがあるんです。

主さんが家にお金も入れて家事もして立派だと思います。

でもそれとこれとは別。

どんな彼氏と付き合ってるか分からない、実際に娘は変わってしまった面がある…なら、心配するのは当たり前です。

その彼と付き合っていい方向に変化があったなら親も反対しないでしょうけど…。

家を出ること自立することはいいと思う。

けど絶縁するような内容ではない。
本当に絶縁する程の関係って、迷いもないよ。モヤモヤもしない。娘が心配でケンカなんてしない。

主さん達のはただの大喧嘩なだけ。
そりゃ親子だって腹が立ったり許せないことなんていっぱいあるよ。
でもそんなことで簡単に縁を切るものじゃないよ。

迷いがあるなら尚更。
後悔してからじゃ遅いよ。
今はいいけどね。
でも結婚式に親が出席しない、子供が産まれても頼れない、育児で悩んでも聞いて貰えない、、辛いと思うよ。

No.27 17/02/08 09:13
匿名さん27 

人間には分かり合える相手と分かり合えない相手がいます。
後者はどんなに譲歩しても歩み寄ることはありません。
譲歩すれば譲歩した分、踏み込んでくるので最後は崖っ淵にまて追い詰められて今回のような騒動になります。
人間関係に最も大切なものはお互いの距離感です。親兄弟といえどもこの距離感を違えると諍いになります。

人間の人生は一度きりですから、自分の選択に自信をもつこと、そして、選んだ選択を事後考えたりせず前に進む強さをもって下さい。

先々きっといいことがありますように

No.28 17/02/08 10:04
匿名さん28 

大好きで感謝してるんなら縁切ってはだめですよ。お母さんに謝って話し合いして彼のことも紹介すればいいんじゃないかな?

お母さんの有り難みや苦労を知る為にも一度独り暮らしをしてみようと思う
という話に持っていくのはアリだと思うよ。

No.29 17/02/08 11:52
匿名さん29 

私は、高校中退して、16才から、働いて転勤などで、遠くに行きました。元々家も貧乏で、早く家を出たい!と思ってましたし。でも親をウザイとか、嫌いとか思ったこともないし。40才になった今も親には感謝しています!
今は近所で孫つれて行き来してます。
親になってみて、16才だった私をよく出してくれたなぁ~と。親として勝てる気がしない。

まだ20才、もう20才😃。。。お互いにもっと話す時間があると良いのでは?
それと、結婚相手しか、親に会わせたことないです。交際5ヶ月で会わせないなんて、普通ですよ❗

どんな親でも産んでくれた親ですから、感謝して、自由を勝ち取ってください。

自由って、意外に不自由なんですよ~がんばって~⤴

No.30 17/02/08 12:03
通行人30 

何だかちょっと気にくわないことがあれば直ぐ毒親とか簡単に言う人が多すぎ。

ひとりで大きくなったとでも思ってるのか?
女の子なら尚更心配して当然。

主さんも親になればわかるよ。
縁を切ってしまえばその時気付いても遅い。
子供ができたら何かと親がいると楽できます。
子供の誕生日とかにも婆ちゃんがいると違う。

自分だけじゃなく自分の子供からも婆ちゃんを奪うことになるんですよ。
今は彼の事しか見えてないけど、彼は結婚する気あるの?
今、親を捨ててまで彼を選んで大丈夫なの?
彼と別れたら一人ぼっちですよ。

主さんのスレに自分で書いてるように、彼をお母さんに紹介して交際を認めて貰うのが先だよね。

五か月も付き合って彼を紹介もしないで帰り遅ければ心配して当然だし、彼も挨拶もなく、遅くならない時間に帰す気遣いもない常識のない男と見られて当然。

お母さん結婚失敗してるからこそ、娘には幸せな結婚して欲しいと思ってウザいこと言ってるんだよ。
妊娠して捨てられたら傷つくのは女だし、シングルで子育てが大変なことも身に染みて分かってるから同じ思いさせたくないんでしょ。

縁を切る前に彼を認めて貰う努力して、それでもダメで彼も本気なら、その時に縁を切って彼と駆け落ちしたらいいんだよ。

でもたかが五か月の付き合いで男は結婚まで考えないし、ましてやまだ20歳そこそこで親と縁切る程の男とは思えないけどね。

彼とも親ともよく話し合いした方がいいよ。

No.31 17/02/09 12:26
匿名さん31 

働いてる人間に門限って何?
おかしいでしょ。
実家に住んでたとしてもお金もいれて家事もしてたのでしょ?しっかりしてる人じゃない。
門限だの言うくらいなら仕事やめさせてずっと家に閉じ込めておけばいいのにね。

No.32 17/02/13 19:48
匿名さん6 

実家にいて6万いれて家事してるって 当たり前の事では?

そういう甘い部分では一人暮らししたらいいと思う。

住んでるなら家事当たり前だし あなた一人に6万では足りませんから?

保険とか食費 光熱費考えてみて。一人暮らししたら分かるよ。

あとは 彼氏 へんな男に引っ掛かり 妊娠して捨てられました。とだけならないように気を付けて。自分の為にも周りの為にも。

お母さんは心配するよ。女の子なんだから。五ヶ月付き合った男とって縁を切る??

説得するとか誠意をみせるとか まだまだ話し合えるよね。

主さんが しっかりした男を選べばいい。それが今の彼氏なら 一人暮らししてでも証明したらいいよ。

母親は 妊娠して捨てられてしまう可能性や 付き合い続けるけど経済的な理由で子供おろす事にならないかなど心配すると思うよ。 愛情あるからこそきちんと育ててる。

でも主さんは それが窮屈なら自立して証明したらいいよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧