注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

6月末か7月に出産予定です。 ネットや本で見ると、赤ちゃんの肌着など大量に…

回答3 + お礼1 HIT数 238 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
17/02/08 23:40(更新日時)

6月末か7月に出産予定です。

ネットや本で見ると、赤ちゃんの肌着など大量に用意しないといけないし
オムツは3パック用意しとくこと
哺乳瓶は3本など書いてるのですが

初めにそんなに買って
すぐサイズアウトなどしないのでしょうか??

外に連れていくといったら
1ヶ月検診くらいで、真夏なのでお宮参りは秋にする予定です。

お宮参りの衣装など、新生児で合わして良いのでしょうか?

No.2431108 17/02/08 22:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/02/08 23:03
匿名さん1 

去年11月末に出産しましたが、息子の成長が早くて新生児用オムツは3パックもいらなかったです。
お宮参りの衣装は大きめを買っておいた方がいいと思います。

No.2 17/02/08 23:07
お礼

>> 1 やっぱり3パックはいらないのですね汗

とりあえず1パックかって様子見ですかね、、お宮参りは3ヶ月後になりそうなので大きめですね。

結構歳いってるのに知識がなくて参ってしまいます、、

No.3 17/02/08 23:35
匿名さん3 

2人子どもいます。
だいたい私の感覚だと60センチだと産まれてから2ヶ月ぐらいまで
、70センチだと6〜9ヶ月ぐらいまで、80センチだと1歳半ぐらいまで着れるかなって感じです。
ただ本当にその子によって体格差があるでなんともですが…
肌着はどれぐらいの洗濯サイクルかにもよりますが、最初1、2ヶ月はミルク吐き戻しとウンチ漏れとかが頻繁なので1週間分ぐらいあれば安心かも。でもたまに1日3回着替えとかあったりするので多ければ洗濯回数が少なくて楽です。
哺乳瓶も本数あれば毎回消毒しないと次使えないとかがないから疲れてる時とか楽ですが、私は2本で足りました。
オムツは私も1パックで新生児サイズはすぐ小さくなっちゃいました。

お宮参り用はその先も特に使う予定が無いのならせっかくのお祝いですし、お宮参り前に買いに行ってその時にサイズがぴったりな服を買ってあげては?

1人目の時はその月齢に合ったサイズの服買ってましたが60、70は本当にすぐに着れなくなるので
2人目の時は肌着はどうせ汚れるので外出着以外は全部お下がり
買う服も勿体無くほとんど80ばかり買って袖をまくって着させてました(^^;)

No.4 17/02/08 23:40
匿名さん4 

新生児用は1パックとかでも良かったような…?
哺乳瓶は母乳出なかったら3本は要ると思います。
服は1シーズン毎にサイズ違いを揃え直すことになると思いますが、
ミルク吐き戻しとかオムツ漏れですぐ着替えるので、
枚数はあっていいと思います。
新生児50、3ヶ月60、6ヶ月70、1歳80、2歳90が目安かと。

お宮参りは、うちは普段着の上に着物羽織らせて帽子被らせてって感じでしたよ。
ドレスにするなら、日程決まってから買った方がいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧