注目の話題
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。

私は成人しているにもかかわらず、母に依存しているみたいです。 母は心配…

回答1 + お礼0 HIT数 288 あ+ あ-

匿名さん( 20 ♀ )
17/02/13 17:03(更新日時)

私は成人しているにもかかわらず、母に依存しているみたいです。


母は心配性で私の幼いころから門限がかなり厳しかったです。酷い時は行くところまで制限されたり。私はそんな門限制度が大嫌いでずっと反抗して来て、やっと今少しゆるくなったかなという感じです。(成人しているので少しゆるくなったのかも)
しかし、私はこんなに反抗してきたのに、友達などと夜遅く遊ぶことになるとなぜかすごくソワソワします。もう21時だ…怒ってるのかもしれない、連絡入れないと…など小さいころからの癖なのかそういう感情に陥ってしまい、結局、皆は2次会3次会など参加せず「やっぱり帰るね…」と母に対する恐怖、自己満足のためひとりで抜け出すことが多いです。
そういうのが面倒くさくなり夜に遊ぶ予定を入れなくなってしまいました。昼間に遊ぶのはかなり爽快なのですが夜遊ぶのはすごく憂鬱なのです…。
しかし、これから付き合いとか遊びとか大人が基本的に集まるのは必然的に夜からが多いと思います。これからものすごく困ってくると思います。
この気持ちに陥ってしまうのをやめたいです。克服したいです。このままだとお泊りとか一人暮らし…この先、結婚とかなると家を出ていくのに耐えられないかもしれません。

こういう風に母に依存している方はいらっしゃいますか?
母を気にしない、門限を気にしない方法はありませんか?
克服する方法はありませんか?

No.2432947 17/02/13 16:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/02/13 17:03
匿名さん1 

自活して一人で暮らせばいい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧