注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

助けてください

回答4 + お礼4 HIT数 1022 あ+ あ-

悩める人( 31 ♂ )
07/01/22 00:09(更新日時)

司法書士のところへ行き破産する意向で話を進めているんですが、両親もかなり借金をしておりどうにもならない状態なんです…。
自分の事で精一杯な上に両親の状態があまりにもしんどい状態で…。
親父はサラ金3社と信販3社それに住宅ローンをかかえています。しかもサラ金の1社は家が担当に入っていてさらに住宅ローンは保証人2人がリストラと癌療養中で破産することができない状態です…。
母は親父の支払いの為借金をして今では3社から約400万もの借金をしており、支払いで自分の給料がすべてなくなる状態です…。なんとかしないとこのままでは自殺しかねません。

タグ

No.243357 07/01/21 22:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/21 22:41
通行人1 ( 30代 ♀ )

保証人がいると難しい問題だね…ひとまず弁護士の所で相談してみるのは?とりあえずあなただけでも自己破産で免責がおりれば支払いはストップしてご両親を助ける事も可能なんだし。でもそれはズルイけど口が裂けても破産理由にしちゃだめよ。他の借金を(あなたの場合はご両親の借金ね)払う事は自己破産では認められないから。他の債権者に対して公平性を欠く事になるからね。

No.2 07/01/21 22:55
お礼

ありがとうございます。親父のサラ金の借金の中に家を担保にしているものがあります…。親父は自営業で5年前に経営に行き詰まり母の扶養家族になって今もなお経営を続けていますが収入は9万程度です…。
親父は弁護士に個人再生を頼むつもりらしいのですが、そんな状態でできるのでしょうか?

No.3 07/01/21 23:13
通行人1 ( 30代 ♀ )

個人再生は全く借金がなくなる訳ではありません。月々の支払いが債権者との話会いで決まります。もちろん今よりは額は下がりますが。保証人になっている親戚の方はこの事実を知っているのでしょうか?あなたとご両親の借金は別問題なんですよね?お互いの保証人になっているとかないですよね?ご両親とは一緒に住んでいるんですか?

No.4 07/01/21 23:19
お礼

何回もお返事ありがとうございます。
僕自身は両親と同居はしていますが別世帯にしています。両親の借金の保証人にはなっていません。ただ住宅ローンの保証人2人は今のこの状態を全く知りません…。

No.5 07/01/21 23:31
通行人1 ( 30代 ♀ )

もしあなたが自己破産するとしたら世帯は別でも一緒に住んでいる以上、ご両親の家計まで裁判所に提出する事になります(現在はもちろん、それで破産後のあなたの生活設計をみるんです)あなただけでも自己破産の手続きを急いだ方が賢明なようですね。破産は決して勧められるものではありません…でも、あなたが真剣にやり直したいならこれも方法の一つ。腹をくくって臨んでください。裁判所に書類を提出してから順調に進めば5~6ヵ月で免責がおります。破産しても免責がおりなければ支払いはしなくてはいけません。その為にも確実な方法をとってください。ご両親の件は誰か間に入って話しをしてくれる方はいないのですか?

No.6 07/01/21 23:41
お礼

ありがとうございます。両親の件は妹が今週土曜に県外から帰ってきて話を聞いてくれます。僕の方は司法書士に支払う資金ができ次第破産するつもりです。

No.7 07/01/21 23:55
通行人1 ( 30代 ♀ )

あなたがどうして借金を作る事になったかは分からないけど、必ずやり直してください。やり直せます。
ご両親の件は妹さんとよく話し合って。ただ、内容が内容なだけに素人では判断に困りパニックを起こすこともあります。妹さんの年齢や性格にもよりますが「これは話しにならない」とあなたが判断した時にはすぐにでも弁護士事務所を訪ねてください。市役所(区役所、役場)の市民課に電話して「弁護士会」の連絡先を聞きます。そこに連絡するとあなたの住んでいる地域の弁護士やあなたの状況に見合った弁護士を紹介してくれます。申立てをする為の扶助を受けられる場合もあります。身体にはくれぐれも気をつけて…。

No.8 07/01/22 00:09
お礼

ありがとうございます。土曜に妹と4人で話をします。弁護士にも話をします。遅くまでありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧