注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

凄く頭の良い人を見ると、頑張って勉強して意味あるのかなあ。とか思って何もやる気が…

回答17 + お礼0 HIT数 1053 あ+ あ-

匿名さん
17/02/22 16:47(更新日時)

凄く頭の良い人を見ると、頑張って勉強して意味あるのかなあ。とか思って何もやる気がなくなるんですが、どうすれば良いですか? 頭のよくない自分が頑張ったところで所詮はその頭の良い人の10分の1とかにしかならないわけなので当然に意欲を失うわけです。

No.2436163 17/02/21 05:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/02/21 06:04
匿名さん1 

それは、金メダル貰ってる人が居るのに、
このスポーツやる意味ってあるのかな?って話と一緒。
出来る人が居ることを言い訳にして、逃げ道が欲しいだけだよ。

No.2 17/02/21 06:08
匿名さん2 

しないで困るのは周りじゃないからいいんじゃね?

No.3 17/02/21 06:20
通行人3 

その頭の良い人は勉強してないのでしょうか?そんなことはまず無いと思いますよ。世の中成功している人間は、努力している人が大半です。

個人の才能に差が無いとは言いませんが、努力無しに成功は出来ませんし、今ある能力でやれることをやった人間にしか成功することはないかと。

嘆いても生まれが良くなることも天才になることもないですよ。

No.4 17/02/21 06:35
通行人4 

それで良いと思います。
主さんが勉強してもしなくても、頭が良くても悪くても、他者には関係ない事だから。
頭の良く勉強している人はその人なりの目標がある。
凄く頭が良いってわけでもない人でも勉強はしていますが、やはり目標があるから。
でも主さんには関係ない事ですよね?
だから主さんが目標なくやる気も無くても、誰も気にしませんし、困りません。

No.5 17/02/21 06:40
専業主婦さん5 ( ♀ )

同学年で出来る人の1/10しか理解出来ない主さんなら、
諦めるのも1つの手かもね。


いくら努力しても無駄だと思うんでしょ?


なら無駄だわ。


義務教育以上なら、お金かかってるんだから、さっさと諦めて働いた方がいいよ。


時間とお金の無駄だから。


No.6 17/02/21 06:47
おばかさん6 ( ♂ )

将来の目標を立ててるから頑張って勉強するんだぞ
きっと今言ってもワカランだろうから
社会人になってから痛感するがいい
俺も痛感している一人だ😰

No.7 17/02/21 07:10
匿名さん7 

あなたの長所をいかせばいいよ

No.8 17/02/21 07:19
匿名さん8 

主さんみたいな人はゼロか100かの思考なんじゃないかな。

100じゃなければ0と同じと。

100じゃなくても50でも70でも増えれば糧になりますよ。今は勉強が仕事だから逃げないで頑張ろうね。

No.9 17/02/21 07:25
匿名さん9 ( ♂ )

そもそも「意味」を求めるのが、違う。

読書家は、意味があるからって読書してるわけじゃない。単に好きだからだ。
勉強家も
実は「ここで勉強したほうが意味があるから」と思って勉強してるわけじゃあない。
単に勉強が好きだったり、
勉強することが歯磨きと同じく毎日の習慣になっている(習慣にしてる)からだ。

あなたはここで相談してるということは、
勉強しなきゃいけないとは本心でわかってるけど
今ひとつそこに向かえないわけだろ?

てことは
あなたがすべきは、
「やる気」や「意欲」がなくても勉強できるように自分を持っていくことだ。

勉強するために「やる気」や「意欲」を出したい、というのは
そもそも考え方の根っこが間違ってるんだよ。
大体疲れるでしょうが。
いちいち勉強のたびにやる気やら意欲やらが必要だったら。
根性論や精神論は投げ捨てましょうよ。

習慣にしなさい。歯磨きみたいに。
とにかく毎日15分きっちり机に向かって集中することから始め、
慣れてきたら徐々に伸ばせば良い。
そしてどんなに慣れても1時間以上集中するのは人間の生理として無理。
1時間やったら5~15分くらいは休憩しなさい。

No.10 17/02/21 07:58
OLさん10 ( ♀ )

亡くなった塩爺(塩川正十郎・元財務大臣)が語っていました
人は生まれつき、平等なものではないんだと。

そういう塩川さんも、かなり優秀な政治家でしたけど、総理にはなれなかったです。
特殊な世界の話ですが、頭だけではどうにもならない事もある…

主さんはお若いので御存知無いと思いますが、沸点が低くバリバリやる塩爺と、かなり前に亡くなった、カミソリ後藤田と言われた、やり手の後藤田正晴さんが存命で現役なら、日本はもう少しマシだった(今の若い世代も生き易かった)んじゃないかな、と思うんです。
[政治家については評価は様々であり、その議論が目的ではないので、横レスはご遠慮下さい]

上を見たらキリがないので、身の丈を知って努力したらいいんですよ。努力は面倒だし辛いことですけど、それを怠ると身の丈以下になってしまい、下手したら生活できなくなってしまうので、皆頑張るんです。

No.11 17/02/21 08:13
匿名さん11 

私も主さんタイプです。
真面目ではあると思いますが要領が悪いので、人の数倍努力して人並み。なので、とにかく努力だけはしました。

私みたいなタイプは医者にはなれませんが、看護師くらいにはなれると思い、実際にそれで普通に暮らしています。

頭の良い人と結婚したので、
その後の様々な資格試験を取得する際の勉強方法として、わからないところは旦那にきいて旦那が解いて、分かりやすく私に教えるという形で勉強し合格しました。

私が2時間かけて必死に理解しようとした問題も、旦那はスラッと問題を読んだだけで解けました。もう、そもそものレベルが違うってことだなと思いましたよ。

私達のようなタイプが努力を怠るとドンドン落ちこぼれますよ。
努力さえしておけば、わからない所を聞いたときも快く教えたくなるでしょう?
努力せずして怠けている人にはだれも手助けはしてくれません。

頑張る他ないよ。

No.12 17/02/21 08:19
匿名さん12 

出来ない人ってホント言い訳ばっか

No.13 17/02/21 10:40
匿名さん13 

ただの嫉妬じゃねーか。

No.14 17/02/21 11:30
通行人14 

俺もそう思うよ。
勉強が苦手な人に勉強をさせる意味は無いよね

手に職をつけるとか自分に有意義なことをしたら
その頭のいい人にも一部で勝てるんじゃないかな

No.15 17/02/21 23:50
働く主婦さん15 

主さんは、学生さん?

No.16 17/02/21 23:55
働く主婦さん15 

出来る人も、頑張っているから出来るんですよね。

職場にも、「いやー、うちの孫は勉強出来ないからー。」って、本当に何もさせていない人がいます。

出来ないから、諦めるじゃなく、如何に出来るように努めるか?が重要なんだと思います。

また、出来る人って、勉強好きなんでしょうしね。努力家ですよ。

No.17 17/02/22 16:47
匿名さん17 

頭の良い人と競う必要は無いと思う。
持って生まれた分があるので、それを認めて自分なりに良い人生にしようと頑張れば良いと思っています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧