注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

混合から完母へ。 生後1ヶ月の息子がいます。 1ヶ月検診で、体重が一日4…

回答3 + お礼0 HIT数 869 あ+ あ-

匿名さん
17/02/25 15:13(更新日時)

混合から完母へ。

生後1ヶ月の息子がいます。
1ヶ月検診で、体重が一日40g増えてるからミルクは足さなくていいと言われました。
ミルクは1日に20〜100ml足してました。

1ヶ月検診のあとから、ミルクをやめたのですが、母乳をあげて、げっぷをさせて、30分ほど抱っこして、布団におろすと、30分もしないうちに泣いてしまいます。
また母乳をあげて、抱っこして、布団におろして泣くの繰り返しで、最終的に手で絞っても母乳がチロチロでるぐらいまで枯れてしまい…

結局ミルクを足してしまいます。
ミルクを足すと20〜100mlとよく飲むときと飲まないときがあります。

1ヶ月検診の前までは、10分づつの20分だったのが、今は5分づつの10分になってしまい、いくらくすぐっても起きません…
これは、よく飲めるようになったとプラスにとらえるべきなのか、いくら吸っても出ないから疲れて寝ているのか…

ちなみに、母乳をあげたあとに、おいたら泣くのですが、抱っこしてたら、キョロキョロしたり、そのうち眠ってしまいます。でも、おいたら泣きます。
これはお腹が減ってるのでしょうか?!(_ _).。o○

母乳育児がはじめてで、よくわかりません。
足りてなかったら可哀想だなと…

No.2437582 17/02/24 16:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/02/24 17:14
通行人1 

ただ抱っこされるのが大好きで落ち着くだけなんだと思います!
抱っこしていたら寝てるんだし、お腹は大丈夫なんじゃないでしょうか。

No.2 17/02/24 18:26
働く主婦さん2 

泣くのはお腹が空いてるからじゃないんじゃないですか?
抱っこしてほしいとかいろいろ赤ちゃんも思うところがあるんじゃないでしょうか?

No.3 17/02/25 15:13
通行人3 

置いたら泣いちゃうならおなかが満たされていないわけではなく、抱っこされていたいからなんじゃないかと思います。
ママは大変でしょけど、しばらく抱っこしてあげてたらどうですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧