注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

息子が骨折をしたというのに、帰宅した旦那は「大丈夫か」の一言もありません。 反抗…

回答12 + お礼0 HIT数 938 あ+ あ-

匿名さん
17/02/25 19:57(更新日時)

息子が骨折をしたというのに、帰宅した旦那は「大丈夫か」の一言もありません。 反抗期で旦那には口をきかないのも仕方ないけれど、親として心配ではないのか。大事なものが欠落していると思い、もうがっかりです。

No.2437710 17/02/24 21:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/02/24 21:30
匿名さん1 

どうせ聞いたところでシカトされると思って聞いてこなかったんじゃないですか?もし重大なことであれば、主さんからでも話があるだろうと思ってるのかなと感じました。

No.2 17/02/24 21:34
匿名さん2 

父親だって神では無い。
自分に口も聞かない可愛げ無い子供を可愛いと思える訳無いでしょう。 母親と違って自分で産んだ訳でも無いのに。
父親と母親は同じ心情にはならなくて当たり前なのよ。

No.3 17/02/24 21:36
匿名さん3 

反抗期で口もきかないなら、大丈夫?って声を掛けたって、どうせ返答はないし、
かえってうざい、話し掛けんなって思われそう、って感じただけじゃないかな?
親だって人間なんだから、反抗期だってわかっていても、愛情が枯渇することもある。
大事なものが欠落していないからこそ、真面目に働いて稼いできてるんじゃないの?
スレ主さんはちょっと、親とはこうあるべきだっていうのに、こだわり過ぎている気がする。

No.4 17/02/24 21:46
おばかさん4 

言わないことがコミュニケーション。
男同士のやり取りなのさ。

No.5 17/02/24 22:07
匿名さん5 

主さんを責めたいわけじゃないけどさ…

大事な事が欠落してるとしたら、それは”男親”ってものへの理解だと思う…

No.6 17/02/24 22:58
通行人6 

別に骨折くらいでぎゃーぎゃー騒がなくてもいいと思うんですが。
骨折して困っていて、お父さんあれ取ってとか言ったのを、完全無視とかしてたらどうかと思いますが。
それに旦那さんがどんなに心配してるかなんて、主さんにはわからないですよ。

No.7 17/02/24 23:16
匿名さん7 

知ってて一言も無いって…
無視されるの分かってるからで済む問題じゃないと思います。
そこで一言もなければ
愛情感じず
反抗期終わっても
嫌われたままになると思いますよ。
私ならそんな父親に失望するから。

No.8 17/02/24 23:45
匿名さん8 

母親の主さんが世話を焼いてるとわかっているし反抗期ゆえ父親は骨折程度なら過剰に反応しないようにしてると思います。
父親は心配しても母親みたいにはなりせんよ。

No.9 17/02/25 14:07
働く主婦さん9 

骨折舐めんなよ

No.10 17/02/25 14:59
通行人10 

主さん男親をわかってない。
というよりそもそも”男性”を判ってないし、”男性同士”を判ってない。
男はそういう時どうするか判ってないのにそこに女の理屈持ち込んでもろくな事にならない。

極端な話、大丈夫か大丈夫じゃないか見たら大体判るよな。
連絡受けたり話を聞いてだいたい大丈夫か大丈夫じゃないか判るよね。
なのにわざわざ”大丈夫か?”なんて言わない。 女じゃないぞ父も息子も。

判ってるのにわざわざ「心配してる自分がいるんだよ」とそんな自分アピールの為の女みたいな発想で”大丈夫か?”なんて言わない。
むしろその相手と普段と何も変わらない態度や接し方をして”それはそんなにおおごとじゃない”を態度言動で示そうとしその相手やその場の安定を図ろうとし安心させようとする。
女の理屈で大げさに同情して大げさに騒ぎ立てるそれがいい事にもならないよ。

女は女の集団に残り家族や子を守り、男は男同士で外に出て獲物を取りに行くそんな生活をずっとしてきてる生き物ってよく言われるよね。

その集団の中で孤立したり嫌われたら生きてけない女は自分や子を守れない。
だから集団から孤立しない為に大げさな共感や大げさな同情が必要だったりする。
でも男は違う。
集団で獲物を取りに行くのが役目でその集団からケガをして取り残されるのは落伍者になり家で待つ家族を含めた死を意味する。だからケガをしても決してお前はもう落伍者だといった風には扱わない。
大げさに同情して憐れんでその本人に”大変な事になった”と思わせるような事はしない。
本人がそれをおおごとに捉えて”これはもうダメだ”と思ったらその人は本当にダメになる。生きていけない。だからそう思わせないようにするのが男性同士の仲間に対する優しさだったりする。

友達同士でもそうだよ。
「大丈夫~?大変ね~。酷い事になったね~ホントにどうしたらいいかと思ったよ~」と大げさに同情を示して事をおおごとにする事はしない。
逆に「バカだな~wなにドジな事やってんだよ~w」って笑ってさも軽い事のように言う。それが男同士の優しさ。

女の理屈がさも正しいように振る舞ってたら息子さんは「女みたいに考える男」になっちゃうよ?
息子は男だろ?それでいいのか?って思ってしまうよ。

むしろそこは「男ってこういうものだよ」と子供に教えてあげれる母親でいろよと思う。

No.11 17/02/25 17:25
お師匠さん11 

私は初め、主さんのお気持ち解る~と思いましたが、

男性の方?のレス読んで、

ああ、女性と男性では脳が違うってこういう事だったんだ、と思い直しました。

ただ、主さんも、息子さんが骨折されて、さぞかし心配で、オロオロなさったかと思います。

男同士の無愛想なコミュニケーションや、会話のない通じ合いに、女性は入って行けない様ですが、

もっと心配してくれても…という主さんのスレ本文の心情吐露は、ごく自然な内容だと思います。

あんまり主さんを攻めないであげて欲しいな。


でした。m(_ _)m





No.12 17/02/25 19:57
匿名さん12 

骨折ごときで大騒ぎする?

主さん落ち着いて

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧