注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

保育園受かりました。 東京の激戦区と言われる区ですが受かりました 主人も…

回答7 + お礼0 HIT数 693 あ+ あ-

匿名さん
17/02/28 14:40(更新日時)

保育園受かりました。

東京の激戦区と言われる区ですが受かりました
主人も私も正社員で合わせて年収1200万程(主人が7割)、そしてお互いの実家は1キロ圏内で祖父母達も元気で定年迎えています

友人から何故受かったんだ、生活困ってないし援助もしてもらえる距離なのにと言われ

ポイントの表?を見ても減点される所があるのに何故なのか私もわかりません

皆保活で大変疲れているのは分かってます

けど、あまりに言われすぎて疲れました

確かに生活には困らないかもしれないけど、職場には育児休暇を頂き復職前提という約束をしています
この先なにがあるかもわからないので仕事を失うのはどうかとも思ってます

でも子供を初めて産み育ててみて、やっぱりまだ離れたくない、1度しかないこの成長をこの目でみていたい、こんな小さいのに預けるなんて申し訳ないって気持ちと私だって葛藤してます

でも、責められる事が増えてきて、
それならば辞退をした方がいいのかと悩んでます

正解はないですが、考えすぎて気持ちに余裕がなくなってきて辛いです

No.2439034 17/02/27 19:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.7 17/02/28 14:40
通行人7 ( 30代 ♀ )

その人達は
妬みで言ってるだけですので気にしないでください。


主サンが辞退した所で
そんな事を言う人達が抽選しますか?
しませんよね?


せっかく、
入れたのだから辞退するなんて考えないでください。


あなたはあなたの生活がある。


保育園は市役所が決めるのだから私に言われても困るんだけど…。
って言えませんかね?


No.6 17/02/28 11:11
匿名さん6 ( ♀ )

不正をしたわけではないのだから、堂々としていればいいのです。

それに現在の生活が余裕あっても今後どうなるか分かりませんから(病気や事故など)蓄えはあった方がいいですよ。

お子さん自身も保育園生活を送る事で得られる成長もあります。

大変でしょうが、がんばってくださいね。

No.5 17/02/27 21:10
匿名さん5 

預け先があるのに、受けたなんて おまえんちのせいで…って恨まれるの当然では?

No.4 17/02/27 20:15
通行人4 

辞退する必要なんてないと思いますよ。
受かったのですから預けたらいいと思います。
ちゃんと点数も出して受かってるのですからちゃんと平等に審査されてるんだと思います。

No.3 17/02/27 19:38
通行人3 

辛い人からしたら嫌な気分しかしないと思います

No.2 17/02/27 19:23
匿名さん2 ( ♀ )

点数制ですからね。年収は関係ないし 祖父母も別居なら関係ない。
点数がすべて。
後は可愛い盛りです、おやすみの日は休んだり仕事が早く片付いた日は早めにお迎えに行ってあげてくださいね。

No.1 17/02/27 19:19
匿名さん1 

受かったんだから堂々と行けばいいじゃない。
別に不正なんてしてない、減点だってきちんとされてる、選んだのは向こうだよ。
最近の保育園落ちた人たちって、受かった人にも噛みついて、ちょっと過剰すぎる。
今は比較的、余裕のある世帯だけど、旦那さんが明日倒れるかもしれない。
そんな時に保育園譲ってしまったために、家庭がボロボロになっても、
あなたを責めた人たちは、そんな風になるとは思わなかったんだもんって言うだけ。
誰も自分の生活を守ってくれない、守れるのは自分だけだよ。
文句があるなら役所に言えって突っぱねればいいよ、責められることなんて何もしてないよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧