注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

弁護士を変えたらダメでしょうか?

回答2 + お礼3 HIT数 567 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
06/12/25 05:47(更新日時)

弁護士の言葉がキツく 一気に言ってくるから 私は自分の考えや言いたいことや伝えたいことを言えません。
弁護士をお願いする場合は、弁護士の言う事に従うしか無いんでしょうか? なんだか この弁護士にお願いする事がイヤになってきました。

タグ

No.243948 06/12/23 20:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/23 20:43
本当は41歳 ( 90代 ♂ wnppc )

国選弁護人以外なら、もちろん依頼者の意志だけで自由に弁護士は解任することはできます。
但し、今までの費用を旧弁護士に、新たに依頼する弁護士にも報酬を払うことになりますから、事件(殺人や強盗とかの意味ではない)処理に要するトータルの弁護士費用はコストアップすることになります

No.2 06/12/23 21:00
お礼

>> 1 本当は41歳さんレス有り難うございます。
費用の事を考えると、悩みます… もう少し考えてみます。有り難うございました。

No.3 06/12/23 21:18
本当は41歳 ( 90代 ♂ wnppc )

何の依頼に関わる弁護士なのか分かりませんが、弁護士も人の子。依頼者のことに一生懸命にならないこともないとは言えず、当然にその場合は、判決や審判の結果も左右してしまうことがあります。例えば、ギリギリの民事再生の場合、一生懸命に熱心な弁護士だったから何度も裁判所と交渉をした結果認可され、不真面目な弁護士で民事再生認可にならず、破産処理せざるを得ないこともないとは言えないんです。


そうなると…


よく考えて下さい。

No.4 06/12/23 21:23
お礼

>> 3 はい。よく考えてみます。有り難うございましたm(_ _)m

No.5 06/12/25 05:47
お礼

今日は、弁護士事務所へ行く日です。とても憂鬱です😔 頭痛がします😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧