注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

主人と分けれるべきか悩んでいます 主人とは結婚してもうすぐ5年になります 私…

回答14 + お礼10 HIT数 1774 あ+ あ-

5年目のツマ( 27 ♀ BEEQCd )
17/03/03 19:48(更新日時)

主人と分けれるべきか悩んでいます
主人とは結婚してもうすぐ5年になります
私28主人36です
主人はアトピー症で、それもわかってて結婚しました

去年の暮れあたりから落ちついていたアトピーがひどくなって来ました
仕事もいける状態ではなくなり仕事も辞めました
現在辞めてから半年たちました

失業も申請しようとしないし
病院にも行こうとしません
なぜ行かないのか聞くと、他人に顔を見られるのが嫌だからと言います
しかも最近は引きこもってしまい睡眠障害を起こしているようで
外に出たり、カーテンを開けて太陽の光浴びないとダメだと思うという話をしたところ、嫌な顔をされました
M(私)にも顔を見られたくないからと言いました

私は悲しくて泣きながら寝ました

せめて遮光カーテンではなく普通のカーテンにしたらどうかと提案しました
彼は即座に絶対イヤだ!といいました
そこで言ってはいけない一言を私が言ってしまいました
そんな事言える立場じゃないでしょ。と
立場って何!?と主人を怒らせてしまいました


主人は主人なりに頑張ろうとはいています
最近になって資格取得に勉強をしはじめました
私のためにも頑張ると言ってくれてます
ですが先程書いた睡眠障害で思うように行かず、悩んでいます

私としては一刻も早く病院に行って入院でもなんでもして働いて欲しいです
ですが、本人は雪道運転がイヤだからと何かと理由をつけて動いてくれません
義母も病院に行くように行ってくれていますが、虚しくも本人が動いてくれません
昔散々連れまわされて、色々とイヤな思いをしたそうです

とは行っても正直私の経済力だけでは現状厳しいのです
今は彼の実家にいるのでなんとか生活していますが、義両親に渡す生活費は全て私が出しています

主人の弟も一緒にくらしてますがずっと無職です
親の脛かじって生きています

子供はいませんが、将来的にとても不安です
本当は子供も欲しいですし、、、
主人が望んでおらず泣く泣く納得しましたが
自分の子供がアトピーになったらイヤだ
自分と同じ思いをさせたくないとのことです

厳しい意見もきちんと受け入れます
皆さんのご意見お待ちしています

No.2440211 17/03/02 15:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/02 15:41
通行人1 

旦那さんなりに頑張ってはいるんでしょうけど、資格を取ったって外に出れなければ意味がないですよね。
アトピーをよくするにもまずは病院だと思います。

主さんは子供が欲しい気持ちもあるのですし、旦那さんが変わらないようなら別の人生も考えたほうがいいかもしれないですね。

No.2 17/03/02 15:44
匿名さん2 

愛情も理解できない旦那に寄り添ってもこの先あるのは苦労だけ

サクっと離婚して再婚相手を見つけましょう

No.3 17/03/02 15:45
通行人3 

私はアトピーや喘息持ち、旦那も喘息持ち
この前赤ちゃん出来ました。遺伝はするかもしれないし、たしかに気にはします。

しかしあなたの旦那はやだやだと子供ですか?
養う気持ちも治す気持ちすらない。
あなたもいい年齢だし、無理なら早めに別れた方がいい。
それか仕事探すか、病院行くか、離婚するか決めてと突きつけなさい!
そんな子供作っても、妊娠中はなかなか働けないし困りますよ。

No.4 17/03/02 15:49
お礼

>> 1 旦那さんなりに頑張ってはいるんでしょうけど、資格を取ったって外に出れなければ意味がないですよね。 アトピーをよくするにもまずは病院だと思い… レス、ありがとうございます。
ずっと悩んでおります
占いにも頼り、同じようなことを言われました
このままだとあんた一緒に沈んじゃうよ。とも言われました

アドバイスありがとうございました。

No.5 17/03/02 15:50
お礼

>> 2 愛情も理解できない旦那に寄り添ってもこの先あるのは苦労だけ サクっと離婚して再婚相手を見つけましょう ありがとうございました、真剣に考えたいと思います。

No.6 17/03/02 15:53
匿名さん6 

御主人本人がアトピーを治療しようとしないのなら一生このままの生活ですね。
貴方に甘えています。
結婚したからには生活を守り、協力しあわなければ成り立ちません。
それに弟さん。
これから先、貴方への負担が大きくなりますよ。そんな生活耐えられますか?
離婚も視野によく話し合われてくださいね。

No.7 17/03/02 15:56
お礼

>> 3 私はアトピーや喘息持ち、旦那も喘息持ち この前赤ちゃん出来ました。遺伝はするかもしれないし、たしかに気にはします。 しかしあなたの旦… 確かにそうですよね、、
主人にもケンカすると時々自己中だと指摘しますが、
直す気はあまり無いようです。

思い切って話そうと思っても結局いつも辞めてしまいます
もう直ぐ結婚記念日なのできちんと話そうと思います

No.8 17/03/02 15:56
匿名さん8 

退職しないといけないレベルのアトピーなら、旦那さんの気持ちもわかるわ。
うわって顔を周りからされるのがきついんだよね。
私もアトピーじゃないけど、片目の周りが真っ赤にかぶれたとき、うわ~って露骨に見られた。
あいつの顔を見てよって、指さされたこともあるよ。
あのときは私も病んで、外に出たくなかった。
旦那さん、アトピーから心を病んでない?
アトピーのせいで上手くいかなくて、全部が嫌になっちゃったんだと思う。

往診呼んでみたらどう?内科でいいからどっかやってないかな?
老人だけじゃなくて、普通の人でも来てくれるよ。
流石に医者には見せられるでしょ。
それも嫌がったら、生活が出来ないから別れた方がいいね。

No.9 17/03/02 16:00
お礼

>> 6 御主人本人がアトピーを治療しようとしないのなら一生このままの生活ですね。 貴方に甘えています。 結婚したからには生活を守り、協力しあわな… ありがとうございます。
みなさまのアドバイス、とても励みになります
離婚したいのか正直自分でも分からなくなっていますが、真剣に自分の将来を考えたいと思います
アドバイスありがとうございました

No.10 17/03/02 16:06
通行人10 

旦那さんも薄着の季節にならないうちに行動した方が楽だと思うのですが?
厚着で不審がられない今こそ動いて、失業保険の手続き&医者へ行った方がいいと思います。失業保険て期限があったと思うのですが違いましたっけ?

にしても、旦那さんも自分だけの体ではないことを自覚するべきですね。
過去に嫌な思いしたかもしれませんが、一人身と今とでは全然違うってことを理解してほしいものですよね。
今は奥さんのあなたの収入で成り立っているんですか?
とにもかくにも、医者へ行かないことには奥さんとしても、どうすれば良いか分からないのではないでしょうか?
薬を飲めば少しは楽になったりしないものなのですか?
少しでも状態がよくなれば、きっとご本人の気持ちも明るくなるはずなのに、もったいないですね・・・。

No.11 17/03/02 16:14
お礼

>> 8 退職しないといけないレベルのアトピーなら、旦那さんの気持ちもわかるわ。 うわって顔を周りからされるのがきついんだよね。 私もアトピーじゃない… 往診ですか、考えたこともなかったです。
本人にはもっと医者に頼って欲しいのです

主人の気持ちも理解できる人の話が聞けてよかったです、
アドバイスありがとうございました

No.12 17/03/02 16:20
お礼

>> 10 旦那さんも薄着の季節にならないうちに行動した方が楽だと思うのですが? 厚着で不審がられない今こそ動いて、失業保険の手続き&医者へ行った方が… 色々脱ステや民間療法をやめたり
以前までは高額のサプリや保湿剤など
自力で試せることは沢山やりましたが、
どうにもならないことの方が多く
今は最低限の薬(かかりつけ医師より処方)のみ飲んで生活しています

別な病院を勧めるのですがなかなか動いてくれません

No.13 17/03/02 16:20
匿名さん13 

皮膚科に勤めている看護師ですアトビーの患者さんはとても多いですなかなか治療は時間がかかります。御主人もきっと辛い思いをされているのでしょうが治療は患者本人が意欲を持たないと前に進めりません、アトビーは遺伝する確率も高いので子供さんに遺伝は覚悟して下さい強い意志で御主人と向き合って下さい先ずは全てを受け入れて御主人に対応して下さい。

No.14 17/03/02 16:24
匿名さん14 

重症アトピー治療は調べればすぐ見つかりますよ。治療法はありますから、片っ端から調べてください。

私の友人も傷病休暇取るほど酷かったですが、今はすっかり良くなりましたよ。

No.15 17/03/02 16:28
お礼

>> 13 皮膚科に勤めている看護師ですアトビーの患者さんはとても多いですなかなか治療は時間がかかります。御主人もきっと辛い思いをされているのでしょうが… 専門に関わっている方の話を聞けて有り難く思います。
自分は健康体に育ったので正直分からないことの方が多いので。。
もっと根気強く相手と向き合いたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

No.16 17/03/02 16:33
お礼

>> 14 重症アトピー治療は調べればすぐ見つかりますよ。治療法はありますから、片っ端から調べてください。 私の友人も傷病休暇取るほど酷かったです… そのような言葉が聞けて嬉しく思います。
なんとか、本人をその気にさせるのが一番の課題ですが
真剣に向き合って2人で解決していこうと思います
アドバイスありがとうございました。

No.17 17/03/02 17:21
通行人17 

言っちゃ悪いけど、旦那家族終わってるよ。
今は親が元気だから弟脛かじっていられるけど、親が亡くなったら旦那に頼ってくるよ。
旦那は病院にも行かないならアトピー治ってバリバリ稼いでる未来は想像できないよね?

主さんが旦那と義弟を食わしていかないといけない。
子供は望めないから他にサポートしてくれる人居ないし、自分の老後も不安でしかないよね。

はっきりと旦那に選択させなきゃ
病院行って治療して就職するか離婚かを。
主さんも覚悟決めなきゃ。
新しい人生歩んだ方がいいんじゃない?
旦那も義弟も本人がやる気なければ変わらないよ

No.18 17/03/02 17:52
お礼

>> 17 そうなんですよね。
親身なアドバイスありがとうございます。
気づかないフリをしてきたけど、だんだん限界になってきました。
主人のことは好きですが、何度もこのままでいいのかと自問自答していました。

とても勇気づけられました。
はっきりと真正面から選択を迫ってみようと思います

No.19 17/03/02 20:14
匿名さん19 

鬱になってるのでは?

No.20 17/03/02 22:33
通行人20 

昔、自身がアトピーで完治してる者ですが、アトピー菌って移りますよね。奥様は、アトピー大丈夫ですか? 電車でもアトピーカップルを見ると、私が通った病院を教えたい気持ちになります。
もし未だに自分がアトピーだったら鬱だな。と思います。

しかし、私も色々調べて、治ると有名な開業医を偶然見つけました。その前に何個も病院試しました。最初は信じてなかったですが、本当に治ったので、そのお医者さんには本当に感謝しています。再発も一回もないです。大学病院はじめ多くの病院は、お約束のステロイドと薬ですよね。それで根から治らないというのは、周知の事実のところが多いです。
現在、アトピー治療もだいぶ昔に比べて開けたと思います。片っ端から探したら合う病院絶対あると思うので、諦めないで、旦那さんに頑張って説得して治療した方がいいですよ。治ったら現状よりは少なくとも前向きになると思うので。

No.21 17/03/02 23:23
通行人21 

やめときなーハッキリ言ってアトピーはただのキッカケ。それが無くったって旦那は引きこもってる 家族を養う守れるタマじゃない。あなたは近すぎて見えないのかもしれんが外野の私たちからすればあなたの文書を読んだだけで「使えない男」というのはよく分かる。もはやそれは生まれる前から決まっていたのだと思うよ 残念だけど 何故って、弟を見てごらんよ それをずーっとよしとしてる義両親を見てごらんよ 要するにそんな両親にしか育てられていないあなたの旦那はダメダメになる運命。本人のメンタルが強けりゃこんな事にはなっていないのだろうけどなっているいま その見込みもかったわけだし そしたらやっぱりダメダメになる条件しか揃っていなかったってこと。いまそういった現状だよ。例えあなたが旦那を愛していたところで要らぬ苦労(それらは要らぬ苦労です)はせんでよし 口では嫁さんや家族を守りたいって言って本人はもがいても結局は何も出来ない変われない人間っているのよ 両親や兄弟、友人だったらいいよ あり程度の距離はとれる でもパートナーだとそうはいかない とくに一般的に男性の方が多く稼ぐ日本で男が引きこもりの場合はキツイ 無理だよ
あなたはしっかりしていそうだからさ そんな男 さっさと見切り付けた方がいい あなたの人生はあなたしか生きられない 数年後旦那のせいにしたって旦那が代わりに生きてきたわけでない あなたが望んで選んできた人生 他人(旦那)のせいになんかしたくはないでしょう だから選んで 決断して 自分の為だけに

No.22 17/03/03 02:13
通行人22 

主さんがそれでも旦那さんと一緒にいたいかどうかかな?
私なら別れるけども。

言うが易しといいます。
個人的に口だけの人間は大嫌いなので、何かと言い訳付けて行動しないのはどうかと思う。
失敗が多くても、頑張りが見て取れるなら、少々駄目でも救いようも有る。

が、旦那さん、コンプレックスを言い訳に何も動こうとしないですよね。
哀れみこそ持てても、そういう人に愛情を持つのは難しい。
先は見えてる。

コンプレックスの深さを思うといたたまれない気持ちもあるけど、
克服しようともしないのなら未来がないのと同じじゃないですかね?

No.23 17/03/03 09:43
匿名さん23 

主が居るから働かなくて良い状況なんじゃないかな。

だから積極的に就活も治療もする必要がない。

主に責められたら『お前には分からない』と言えば良いだけ。

離婚して彼は自分の力で生きなければならなくなれば
治療するしかなくなるのでは?

そばに主が居るから駄目になる人生もあると思う。
愛しているからこそ見捨てなくては。
主がいる限り甘えて彼の人生は前に進まないよ。

主も彼と別れて自分の人生を生きなくちゃ。

別の誰かとなら我が子を胸に抱ける人生があるかもしれないのに、
その旦那なら年老いても主が旦那と弟を食わせる空しい人生しかないよ。

No.24 17/03/03 19:48
お礼

お礼がまとめてになってしまい、本当に申し訳ありません。
昨日主人と話をしました。
医者に行って欲しいと頼んだところ
ちゃんと行くよ、とありました。
結局のところ、夫婦の考え方のズレから生じた問題です。
主人はわがまま言ってたことを自覚して反省してくれました
私も先行きが見えなくなってきてしまい、相手と今後の事など深く話合わずに
煮詰まってしまいこのように相談させて頂きました。
皆さま、本当に親身になってご回答いただき本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧