注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

こんにちは。話しを聞いてくれると嬉しいです。 今3ヶ月になる息子を育てています…

回答5 + お礼4 HIT数 1034 あ+ あ-

悩める人
17/03/04 23:48(更新日時)

こんにちは。話しを聞いてくれると嬉しいです。
今3ヶ月になる息子を育てています。
ここ1ヶ月ほどで夜の授乳が3回→1回、もしくは朝まで眠っている事もあるくらい間隔が開いていました。

昨夜21時〜寝室で寝かしつけ始めましたがなかなか寝付けず、おっぱいをあげたりあやしたりで、2時間程激しく泣かせてしまいましたが何とか腕の中で眠ってくれました。
そしてベットに寝かせる事に成功して、私も気持ちが緩んだのかそのまま息子のベットの隣にある自分のベットで寝てしまいました。

そして夜中1時に目が覚め、寝る支度をせず寝てしまったので起き隣のベットを見ると息子がベットにいませんでした。まだ首すわり前で動けないはずと思いながらも何が起きたのか分からず、暗い中パニックになりました。
寝室からいびきが聞こえてきたので行くと旦那がソファーで息子と寝ていました。

旦那は私が寝かしつけに入った21時頃から隣の寝室でテレビゲームを始めて、息子が2時間近くずっと激しく泣いていても気にする事もなかったのに、5分泣いていて気になって覗いたら私は寝ていたから俺が寝かしつけた、と言いました。
2時間泣いていた時は気にしなかったのに?と疑問を抱きましたが、、
うっかり寝てしまった事を謝ると、謝るなら俺じゃなく息子に謝ってと..

旦那の対応に疑問も持ちましたが、それよりも、最近息子が長く寝るようになったと私が思っていたのは勘違いで、今まで私が起きれず息子が泣いているのを気づいてあげられていなかっただけなのかも、と思いました。
息子に申し訳ない気持ちと、このまま眠っていいのかという恐怖心が生まれました。
もちろん、母乳のためにも日中のお世話のためにも寝ないといけないのは分かります。
けれど今まで毎日必死にやってきた自分が信じられなくて、怠けていたのかとも思えて、母親は私なのに落ち込んでしまって上手く笑えません。

厳しいお言葉でも構いません。
皆様のご意見聞かせて下さい。

No.2440886 17/03/04 16:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/04 17:37
匿名さん1 

一番多く、ママ様と、お子さんと一対一で毎日、過ごして御世話をしてあげなければいけないので、ホントに大変ですよね(*_*)(~_~;)子育ては、ホントに大変な事ですが奥様、今、特に凄く疲れが溜まってらっしゃる事かと思われますし、全て一人で抱え込もうとされてませんでしょうか??全て一人で、やる事は限度や無理がありますから、時には周りの方々に、サポートしてもらわないと出来ない事も色々とあったりしますから。奥様の投稿内容を拝見させて頂いてるかぎりでは、旦那様は育児には、協力的な感じが致しましたし、お仕事なども色々とご多忙な事も、しばしばあったりする時もあったりするでしょうし、そんな時は、近くにいらっしゃるのでしたら、お互いの御両親にも、サポートして頂いたり、たまには、なかなか忙しくて難しいかもしれませんが、たまに、保健センターや子育てサークルみたいな、イベントや教室などある時に気分転換に、お出掛けなどしてみたりされた方が少しでも気持ち的に、楽になられたりするでしょうし、参加などされる事によって、新しいママさん友達など出来る可能性もありますし、新しいママさん友達が出来たりすれば、同じ子育ての悩みなど色々と話し合ったりも出来ますし、時には、気分転換は必要だと思いますよ(^_^)しんどい時は誰かに甘えた方がいいですよ。お子さんの為にも、ママ様が健康で輝いていてあげないといけませんし、たまには、そうやって、ご自分にご褒美あげるべきですよ( v^-゜)♪私にも今、小学生の一人娘が居るんですけど、乳幼児の頃、全く寝てくれず、ホントに、しんどかったので奥様のお気持ち御察し致します(^_^;)今は今で反抗期で全く言う事ききませんしね(笑)子育ては、これが正解というのは無いですし、皆さん、親になるのは初めてなわけなので色々と悩んでしまうのは当然の事ですしね。なので奥様どうか お体を大切にされながら無理なさらず、たまには息抜きなさって下さいね( v^-゜)♪

No.2 17/03/04 17:50
匿名さん1 

再投稿、失礼致しますm(__)m先程の続きですが、奥様どうか、ご自分を責める事は辞めて下さいね。だって奥様は毎日、とても一生懸命に やってらっしゃるんですから((^^)vきっと奥様は、元々、とても、きちんとされてる方なんだろうなと投稿内容を拝見させて頂いて、それが伝わってきましたし。お子さんの事を、そこまで、ちゃんと色々と考えてあげられて、ホントに素敵なママ様じゃないですか( v^-゜)♪自信持って下さいね(^^)v

No.3 17/03/04 21:18
通行人3 

厳しい言葉なんか言えないよ。気持ち分かります。
というか泣いてて気づかないってそうですかね?いくらこっちが熟睡していてもある程度泣いていたら気づくと思うけどなぁ。あと旦那、「寝かしたのはグッジョブやけどそのあと息子に謝れっていうのは余計やわ おまえが謝れ」って私なら言う(笑)思った事をそのまま言える数少ないタイプなので。男が何一つ偉そうに言えるはずがないのにね!

No.4 17/03/04 22:49
お礼

>> 1 一番多く、ママ様と、お子さんと一対一で毎日、過ごして御世話をしてあげなければいけないので、ホントに大変ですよね(*_*)(~_~;)子育ては… お返事ありがとうございます。
こんなに優しいお言葉をいただけるなんて思ってもいませんでした。

そうですね。確かに私は今まで1人で力が入っていたのかもしれません。
1番頼るべき旦那を、心から頼ることが出来ていなかったのかもしれません。
大切な息子を育てていくためには周りの協力を得て、まず自分に余裕をもたなければいけませんよね。

あなた様も娘さんがいらっしゃるのですね。小学1年生との事で、きっと可愛いでしょうね(o^^o)

今あなた様のアドバイスをきけて本当に良かったです。
一息ついて、またゆっくりスタートしたいと思います。

ありがとうございました。

No.5 17/03/04 22:53
匿名さん5 

お疲れ様です。

夜中の授乳はまだ必要ですよね。
旦那さんがやってくれてたのかな?
旦那さん、一言余計だけど寝かせてくれたんです、貴方を。

大変な時です、お二人で仲良く協力しあってね。

No.6 17/03/04 22:57
お礼

>> 3 厳しい言葉なんか言えないよ。気持ち分かります。 というか泣いてて気づかないってそうですかね?いくらこっちが熟睡していてもある程度泣いていた… お返事ありがとうございます。

息子がやっと寝たからと安心して自分も深い眠りについたのか、、そんなに深く熟睡したのか、、と私も何度考えてもスッキリしません。
旦那は隣で寝ていても夜泣きで全く起きないタイプなので、私が頑張らなきゃと人一倍神経を使っていたつもりだったので、、

あなた様の おまえが謝れ との言葉、思わず笑ってしまいました!
確かに、母親は寝かしつける係でも何でもないのにと思いますね。

コメントありがとうございます。

No.7 17/03/04 23:08
お礼

>> 5 お疲れ様です。 夜中の授乳はまだ必要ですよね。 旦那さんがやってくれてたのかな? 旦那さん、一言余計だけど寝かせてくれたんです、貴… お返事ありがとうございます。

そうですよね、きっと私を起こさないように自分で寝かしつけてくれたんだと思います。
今のところ母乳で育てているので、恐らくオムツを替えたり抱っこで寝かしつけたのだと思います。

協力していきたいと思います。
ありがとうございました!

No.8 17/03/04 23:25
匿名さん1 

少しでも奥様の お気持ちが楽になられたようで私は、ホントに嬉しいですよ(о´∀`о)優しい お言葉を頂けてと、おっしゃって下さいましたが奥様の投稿内容を拝見させて頂いて奥様は、とっても努力家の方なんだなと、ホントに感じましたのと同時に、努力家の頑張り屋さんな奥様だからこそ、こうして真剣に悩まれてしまうわけなので、一人で抱え込まれて、どうしようもない歯がゆさが、とても伝わりましたので、少しでも、お気持ちを楽に差し上げる事が出来ましたらと思い投稿させて頂きました(^-^)私も日々、子育て以外にも色々とあって、娘も、反抗期で叱り付けてしまったり、葛藤や、どうすればいいものやらと、いい母親って、どうすれば なれるんだろうとか色々と考えさせられたりもする時もありますけど、子供から教えられる事もあったりして、親子で、こうやって少しずつ一緒に成長が出来る嬉しさもあったりしますので、奥様も、また、行き詰まってしまわれた時は深呼吸して、気分転換も、たまに されながら子育て大変な事も多い中でも楽しさや嬉しさなども感じながら過ごして下さいね( v^-゜)★★★

No.9 17/03/04 23:48
お礼

>> 8 再度お返事、本当にありがとうございます(>_<)

娘さんも反抗期、きっと大変ですよね。
今はまだ息子は言葉も喋れない乳児ですが、きっともっと自我が出て言葉にする事が出来たら、さらに悩みは増え日々葛藤なのだろうとあなた様のお返事をみて思いました。

子供と一緒に成長していく。本当にその通りだと思います。立派な母親になろうと必死で空回りしていた事に気付けて、優しいお言葉も本当にありがとうございます。

あなた様からコメント頂けた事、嬉しく思います。
本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧