注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

他の職場にもこんな上司いますか? 従業員の名前を分かってるのにその日の…

回答3 + お礼1 HIT数 476 あ+ あ-

通行人
17/03/09 16:07(更新日時)

他の職場にもこんな上司いますか?


従業員の名前を分かってるのにその日の自分の機嫌により変わる呼び方をする。
例えば
調子が良い場合は「◯◯さん」と苗字にさんをつけた呼び方。
もしくは、下の名前にさんつけする呼び方。

自分の機嫌が悪いと八つ当たりのような言い方になり
「おまえ!」「名前なんだっけ?」「ねぇーさん」「てめー」とかの呼び方。
後は呼び捨て。

自分より明らかに目上の人や自分より長く働いててベテランに対しては敬語で、機嫌悪くてもペコペコしたりしてるが、自分より目下で尚且つ気に入らない従業員には、言い方が酷くなる。


新入社員に対して説明会のような場所で、煙草ふかしながら教えてる。


こう言う上司は他にも実在しますか?

タグ

No.2443005 17/03/09 14:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/09 15:14
匿名さん1 

います!!機嫌が良い時、鼻唄を歌い機嫌が悪い時、こっちが質問(仕事の話)したら、は?って眉間にシワを寄せて睨まれました。向こうが省略語で言って来たので、後日、私が、省略語を使ったら、怒鳴られた!!

No.2 17/03/09 15:23
通行人2 

いてはいけない人材だけど、まあたくさん居そうだよね。

No.3 17/03/09 15:35
通行人3 

いますよ。

自分の気分で・・・とかは嫌ですよね。
そんな社長の下で少しだけ働いたことあるけど、嫌でした。
「今日は機嫌いいかな」とかいつも気にしてましたね。

No.4 17/03/09 16:07
お礼

コメント感謝します。

似たような上司はいますよね。

自分の事情で機嫌悪くなり八つ当たりされた方は堪りません

私はまだ同じ部署ではないから、同じ空気を吸う時間は少ないですが、同じ部署に一日中いる方から聞いたら
「今日機嫌悪いよ。周りに八つ当たりしてるし」と。

とにかく漂う空気さえ変えるみたいです。

社長も、この人には何も言えないから社長より偉ぶってます。

人には厳しく自分には甘いのも嫌で、なるべく近づかないようにはしてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧