注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

主人が仕事で帰って来ません。先月家で寝たのは7回です。それ以外会ってもいません。…

回答9 + お礼0 HIT数 1090 あ+ あ-

匿名さん
17/03/11 08:05(更新日時)

主人が仕事で帰って来ません。先月家で寝たのは7回です。それ以外会ってもいません。電話もほとんどしてきません。会社では役員です。でもそれだけ働いても給料は40ちょっとです。丸1日の休みはもう一月からないです。1歳と4歳の子供が2人居て私は専業主婦です。子供のことを気にかけて電話ぐらいしてくれたらと思うのですがそれもありません。職場と家は15分程の距離です。帰ってこようと思えばすぐ帰ってこれる距離なのに本当に帰って来れないのかな?私達のことどうでもいいのかな?と悩んでいます。ほんとに仕事なのかももう信じれません。冬場忙しい職場なので毎年そうなのですが、こんなに帰ってこないのは今年が初めてです。子供もパパは違うお家に帰ってると思ってしまっていて、パパ今日は来る?自分のお家に帰ってるのかな?って私に聞いてきます。でも旦那に話しても仕事だから仕方ないとしか帰ってこないのでもう話するのも嫌です。どうしたらいいのでしょうか。今すごく辛いです。

17/03/10 01:35 追記
主人は会社の社長の言いなりです。社長はすごく酷い人です。いいように使われてます。今までは給料も冬場は50~ありました。ですが今年から全く増えてません。社長の奥様の身内が亡くなった時は愛人と旅行に行ってるからと主人にお葬式の手配を全てやらせたり。なぜ主人もそこまでするのか私にはわかりません。仕事が好きな主人ですがそれは仕事ではないですよね?

No.2443237 17/03/10 01:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/03/10 03:07
匿名さん1 

子育てもしている中で旦那さんがそんな風だと色々と心配になってしまいますよね
とりあえずお子さんもいますし冷静になって行動した方がいいと思います。信頼したい気持ちもわかりますがそこまで家に帰って来ないなら旦那さんのバックにでもこっそりボイスレコーダーやGPSアプリを仕掛けてもいいと思います。ボイスレコーダーはネットでペン型やライター型など売っています

No.2 17/03/10 03:19
猫好き ( 30代 ♂ Q8Crc )

俺は帰らない理由が何となく分かるけどな‥

No.3 17/03/10 04:16
OLさん3 

調べてみたのですが、その会社おかしくありませんか? 『最低でも一週間に1日、または四週間に4日は休日を与えなければならない』と法律で決められています。

葬式の件も意味不明ですね。身内でもないのに、なぜ旦那さんが葬儀の手配をしなくてはならないのか。「愛人と旅行するから参列できない」なんて変な理由ですよね。

旦那さんは『努力すれば報われる』と考えているのでしょう。確かにそうなのですが、今の職場では頑張ったぶん損をしてしまいます。

No.4 17/03/10 06:44
匿名さん4 

主さん 働いたら?
多少給料あったら仕事を辞めても多少は安心できるし 辞める説得もできる

渋谷のステーキ店だったか 上司のパワハラで店に長時間労働して正常な判断がつかない状況まで追い詰められて自殺した事件あるから、旦那もパワハラ支配されて正常な判断ついてないとみた

No.5 17/03/10 10:01
悩める人5 

仕事に対する距離感がすっかりおかしくなって、
会社から洗脳されてしまった感じなのかもしれないですね
どんな形でも必要とされていると充実感を覚えてしまうのかな

No.6 17/03/10 10:39
通行人6 

私は主さんの旦那さんのように働いた事ありますけど周りがいくらどうのこうのと言った所で決めてるのは本人なので文句言っても仕方ないですよ。
本人はこうした方がいいと思ってしてる事なので。

本当に仕事なのかを気にしても仕方ないです。
当然の事ですけど仕事じゃない事もそりゃありますよ。普通に考えれば当たり前ですけど。気分転換をするのも仕事だったりするので。

そこで文句をつける…つまり相手を悪者にするスタンス、つまり相手が”良かれ”と思ってしている事に対して悪く言い会社を悪く言うスタンス、つまり相手を悪者にして敵対して責めるスタンスを取ると相手は当然そんな話は聞きたくないので耳を閉じて背中を向けます。
これも当たり前の事ですがね。

そしたら余計にあなたの元には帰ってこないですよね。
文句言われ冷たくされるならそんなとこには帰れても帰りたくありません。
すると当然ですが子供にも会いにこないって事になります。
旦那さんから連絡こないのは、例えばですが…あなたがうるさく言ってあなたから頻繁に連絡するからでは?

”旦那と話をしても…”は、自分達の都合…例えば子供が〜とかを掲げたりして要は自分の意見が正しいと言わんばかりの事を掲げて話してしまってたりするからでは?

旦那さんは良くも悪くも頑張ってます。嫁があり子供もいるなら尚の事彼は頑張って「くれてる」わけです。
たとえその頑張り方が周りからもあなたからも偏りがありるように見えたとしてもです。
あなたからは良くないものに見えたとしてもです。

そういう時に話をしたくなり、声を聞きたくなり、会いたいと思うのは、そんな自分を責めて悪者にしてくるそんな相手では決してない。
疲れている時、やることが沢山ある時、休みがちゃんと取れていない、見返りがちゃんともらえてない時はそれこそ、そんな相手には会いたくもない声も聞きたくないです。

会いたいのはその真逆で、そんな自分を”褒めてくれる人”の方。そんな自分を肯定して忙しくしていて休みも取ってないそんな自分を評価してくれて喜んで受け入れてくれて凄いね頑張ってるねと褒めてくれてそして癒してくれる人です。
そんな人に会いたいって思うもの。

風呂や飯は?酒は?休憩は?発散は?どこでしてんの?

うるさく面倒くさい事を言われる所には行きたくない様になってしまってるだけかもしれないです…

No.7 17/03/10 11:36
匿名さん7 

確かに旦那さんの働きかたは労働基準法に違反してる可能性はありますね。
そして、どなたかも仰る通り洗脳されてるのかもしれません。

しかし、家庭に帰りたくないと思う理由があるかもしれませんね。
特に小さい子供がいる時期は子供中心になりますからね。








No.8 17/03/10 12:21
通行人8 

興信所にお願いして モヤモヤを晴らすしかないと思います

No.9 17/03/11 08:05
匿名さん9 

ご主人、入浴や食事や睡眠や着替えはどうしてますか?
精神面や健康面が心配になりますが文面には、そういったことが書かれてないのが妻としてどうかなと思いました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧