「日本語を喋って下さい。」と言われました。いくつかの支店がある職場に勤務していま…

回答32 + お礼7 HIT数 7808 あ+ あ-

匿名さん( 28 ♀ )
2017/03/12 13:22(更新日時)

「日本語を喋って下さい。」と言われました。


いくつかの支店がある職場に勤務しています。
他支店から電話で

「すみません、そちらの来月のシフト表(勤務表)をうちの支店に送ってもらえますか?」

と言われたのでその旨をそのままとある先輩Aに伝えました。

Aは
「は?どこの勤務表をですか?どこのか言わないと分かりませんよね?日本語を話してください。」

と私に言いました。

私はとりあえず謝り
「はい、ウチの勤務表を送って下さいと頼まれました。」

と改めて伝えたました、、。

他支店の勤務表をさらに別の支店に送るなんてことはまずないんです。。。
他支店の勤務表ならそこの支店に頼むのが普通だと思います。

これは私が悪いんでしょうか。。
日本語を喋ってくださいとまで言われるのはなんだか違う気がしてしまいます。


17/03/10 12:42 追記
ありがとうございます。
言葉の選び方がなってないのは本当に一方的に私だけなんでしょうか?

今まで主語がない等と言われたことないですし、その他大勢の先輩に喋り方、伝え方に関してご指摘頂いた事はなかったので驚いています。

少なくとも一般常識は逸脱していないと思っています。

Aさんは理不尽な怒り方が理由で後輩から嫌われ、友達がひとりもいないそうなのでやはり今回のは自分だけが悪いとは思えません。

17/03/10 17:19 追記
バカにされるにはされるなりの理由があるんだから何とでも言えばいいと思います。
そんなにムキになられても困りますので笑笑

一部の変な人たちはもう結構です。
ありがとうございました。

理解して下さった方、また客観的なご指摘をして下さった方はありがとうございました。
自分の悪かった点にも気づけました。

No.2443292 2017/03/10 07:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2017/03/10 08:28
匿名さん1 ( ♀ )

今回のシフト表のことではそこまで言われる筋合いはないように感じます。
もしかしたら普段から主さんに言葉や主語が足りないことがあるのかもしれません。A先輩は細かい性格で、それが気になってしまうので今回つい嫌味な言い方をしてしまったとか。普段を知らないので違ったらすみません。

No.2 2017/03/10 08:34
匿名さん2 ( ♂ )

スレ主さんにとっては「そこまでの言い方をすべきところじゃなかった」けど
先輩Aさんにとっては「そこまで言わないと伝わらなかった」と思ったからそう言った。

で、客観的にどっちが正しいと判別しようがありません。

とりあえず、今後ちゃんと主語述語を省略しないで喋った方がいいかも知れませんね。

No.3 2017/03/10 08:43
お礼

>> 1 今回のシフト表のことではそこまで言われる筋合いはないように感じます。 もしかしたら普段から主さんに言葉や主語が足りないことがあるのかもしれ… おはようございます。
そうかもしれないですね。
ただその時は

「○○支店の○○さんから勤務表を送るようにお電話頂きました。」

とお伝えしたので、彼女にとってはただそこに
「ウチの」という言葉が足りなかったんでしょうね。

細かすぎて理解に苦しみますが、そこは私が大人としてグッと我慢すべき点だと思いました。

歳も15ほど離れているので何も言えませんし。

あんな意地悪な大人になりたくないなぁといい勉強になりました。

No.4 2017/03/10 08:45
お礼

>> 2 スレ主さんにとっては「そこまでの言い方をすべきところじゃなかった」けど 先輩Aさんにとっては「そこまで言わないと伝わらなかった」と思ったか… ありがとうございます。

そうですね。
今回は

「○○支店の○○さんから勤務表を送るようにお電話頂きました。」

とお伝えしたので、問題はなかったと個人的には思ったんですが、おそらく理解出来ない人もいるんでしょうね。

私は個人的にすごく腹が立ちましたが、意地悪な大人にはなりたくないので反面教師にして大人な対応を今後もしていこうと思います。



No.5 2017/03/10 08:50
通行人5 ( ♀ )

先輩きついね(笑)


きっと、主さんの伝え方がまずかったのだと思いますが、そんな言い方しなくてもいいのにね。


ただ、ふと思ったのですが、主さんの支店の勤務表をなぜ他支店に報告しなければならないんですか?


支店間で応援に行ったり来たりするのでしょうか。


もし、勤務表を報告するのが通常業務なら、わざわざ先輩に報告する必要はあったのでしょうか。


主さんの話は謎が深い。


誰にでもわかるように説明出来るようになるといいですね。

主さんは、良く言えば頭が良い人。

悪く言えば、自分本位な人。



先輩に限らず、伝えたいことが伝わらないことはありませんか?


わたしはあります。

上記のわたしが抱いた「謎」も、
「そこ、そんなに気になりますか?」と思う人は思いますよね。


実際、主さんはそう思われたのではないですか?


次から先輩に報告などする時は、

だいたいわかるでしょ。

ではなく、


きちんと、筋道を立てて話すと良いですよ。



耳の痛いことを指摘してくれる人は、主さんにとってためになる人です。


先輩は少々きついですが、後々、
「あ~こういうことか…」と気付くことが出てくるはずです。


ありがたく受け取りましょう。


No.6 2017/03/10 09:04
匿名さん6 

その先輩の性格でしょう。
八つ当たり

そういう人ってプライベートでもそんな性格だろうから
気にしない気にしない

No.7 2017/03/10 09:06
匿名さん7 

それって、もし、電話の相手先から同じように言われても、主さんは100%理解してましたか?
電話先の人もわざわざ「そちら」「うち」と話している理由を考えて見てください。
支店がたくさんあるので、混乱せず一発で相手に確実に伝えるには…。先輩の言い方はきついですが、主語述語がはっきりしていないと日本の会社ではやっていけません。
私もよく会社勤めの時は主語述語が抜けていて「お前は外人か?」と良く言われたので、なんとなくお気持ちわかります…笑
日本語を話せ、と言われるのが嫌なら、外資系企業にでも務めて稼ぎまくって先輩をギャフンと言わせた方がいいです。
それか、それで通じると思っているのなら、他の先輩や上司にも同じ事をしてみましょうね。

No.8 2017/03/10 09:15
匿名さん8 

絶対分かった上で意地悪されてると思う
気にしなくてもいいけど、攻撃の隙きを与えない意味でも連絡は過不足なしに伝えたほうがいいね

No.9 2017/03/10 09:16
匿名さん9 

いや、普通に通じる会話ですよね

ただ、この話で、普段の主さんがみえたように思います

普段の主さんの会話がおかしいのだと思います

No.10 2017/03/10 09:27
匿名さん10 

普段から主さんの言動にカチンと来てるんだろうね。
意地悪もあるかもだけど、ある程度は真実じゃないかな。
主さんの「私悪くないもーん」的な態度が物語ってる。

No.11 2017/03/10 09:37
OLさん11 

わたしからすれば「先輩こそ日本語を話せ」と言いたい。人が話しているのに「は?」は失礼です。

こんなにトゲのある言い方をしなくても「どこの勤務表ですか?」と聞けば済む話ですよね。なぜ余計な悪口をつけるのか理解できない。

たしかに『主語』は大事です。だけど全ての会話に主語をつけて話している人なんていません。「良い天気だね」「は? いつ、何処が?」なんて言いませんよね。

No.12 2017/03/10 10:26
通行人12 

『当方(うち)のシフト表』と言うべきだったと思います。
A支店の人がC支店のシフト表をB支店に頼む訳がないのは常識で分かりますが、それでも人に伝達する時は『○○支店から電話があり、うちのシフト表を送って下さいとの事です』と言うのが普通です。

しかしながら、

>「は?どこの勤務表をですか?どこのか言わないと分かりませんよね?日本語を話してください。」


ここまで言うほどの失態、無礼ではないので、Aさんは日頃から主に反感を持っていたか、あるいは、もともとAさんはそういう人で、性格がキツい人なのか、どちらかでしょうね。

後者の場合なら、Aさんは周囲から苦手意識を持たれている(嫌われている)でしょうし、主に対してだけそのようなキツい態度を取るなら、主に何か問題があるのかも知れません。

No.14 2017/03/10 11:21
OLさん13 

>ただその時は「○○支店の○○さんから勤務表を送るようにお電話頂きました。」とお伝えしたので、彼女にとってはただそこに
「ウチの」という言葉が足りなかったんでしょうね。

怒られた理由、ちゃんと分かってるじゃないですか。
日本語しゃべって発言に関しては、そこまで言われなくちゃ分からない人にはそこまでいいます。いちいち聞き返さなくちゃいけない言い方をするのは、時間の無駄ですし、イライラします。
人のせいにする前に自分の悪いところを直しましょう。

No.15 2017/03/10 11:28
通行人15 

それはあなたが悪いです。

ただ気にくわないからと揚げ足とって憂さ晴らしされてるんだなと普通に理解できてないので。

多分そういうの言う人ってそれだけじゃないと思います。
普段からそういったことを普通に平気でやってるかと。
そういう面倒くさい相手にはスキを見せないように揚げ足を取られないように接しなきゃいけないってことを考えてなかったとしたら…

それは自分の足りなさですよね。

もし私がそのAさんと同じスタンスをとるとしたら、あなたの書いたスレ文を読ん「で?」「それで何が聞きたいの?何をいってもらいたいの?」とそういう事も普通に言うと思います。

そういう相手にはそう言われないように揚げ足を取られないように気をつける事は出来るのでは?って思いました。

No.16 2017/03/10 11:40
通行人15 

てか、その言われ方だと俺も「どこの?ウチの?」って普通に聞き返すと思った…

どっちにも取れなくないそんな誤解が生じやすい言葉や言い廻しを使ってる時点で、仕事場という間違いは起こらないようにしたい相手からすればやっぱ十分じゃないよ。

いちいち細かく聞き返さなきゃいけない相手って正直いってめっちゃ面倒くさいよ…

いっつもなんか足りない返答しててちゃんと仕事できてねーんじゃねーの?


No.17 2017/03/10 12:44
お礼

>> 12 『当方(うち)のシフト表』と言うべきだったと思います。 A支店の人がC支店のシフト表をB支店に頼む訳がないのは常識で分かりますが、それでも… ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。

なので私は即座に謝り以後は気をつけています。

ちなみにAさんについては元々すごくキツイ性格が故に嫌われて左遷されてきたようなものと他の先輩に聞きました。

なので他の方に対しても同様なのだと思います。

No.18 2017/03/10 12:46
お礼

>> 14 >ただその時は「○○支店の○○さんから勤務表を送るようにお電話頂きました。」とお伝えしたので、彼女にとってはただそこに 「ウチの」と… なるほど。
今回のような暴言を吐く人が他にもいたのですね。

言ってることが正しくても言い方が選べないんじゃ全く尊敬できませんね。

相手が本当によっぽどひどいなら別ですが、やっぱり言葉を選べない思いやりのない言い回しをするような人間にはなりたくないものです。

貴重なご意見ありがとうございます。

No.19 2017/03/10 12:50
お礼

>> 16 てか、その言われ方だと俺も「どこの?ウチの?」って普通に聞き返すと思った… どっちにも取れなくないそんな誤解が生じやすい言葉や言い廻し… うーん、人それぞれだと思いますので批判はしません。
私は、他支店の勤務表をまた別の他支店に送るという発想に至らないので知らず知らずのうちに省いてしまっていました。

そこは反省しています。

問題は言い方なんですよね。

そして、仕事できる出来ないの話をしているわけではないので、いくら自分と違う考え方を私がしているからといって感情的な投稿されても困ってしまいます。

聞き返すほどの話でもないから困ってるのに。。。

反面教師になって頂き、貴重なご意見ありがとうございます!

No.20 2017/03/10 12:53
お礼

>> 15 それはあなたが悪いです。 ただ気にくわないからと揚げ足とって憂さ晴らしされてるんだなと普通に理解できてないので。 多分そういうの… 何をいってもらいたいかって

「言い方を考えてほしいです。」

って話でしょ?

揚げ足とるって行為自体が意地が悪いんですよ。

同じような人間がたくさんいるようですね、、

貴重なご意見ありがとうございます!
そんな人間にならないように気をつけます!

No.21 2017/03/10 12:54
働く主婦さん21 

うちの・・・を付ければ起こらなかったであろう事案。

No.22 2017/03/10 13:25
匿名さん7 

補足読みました。
Aさんの言い方が悪い!と主さんは思っていらっしゃるんですよね?
相談ではなく、愚痴ですね?
それなら、同僚か後輩に愚痴った方が、まともな意見をもらえると思いますよ。
ここに来る人達は、あなたもAさんも知らないので、後出しでAさんの人柄を書かれても…最初の文章からだとあなたにも非がある、としか読めません。
相手に必要な情報を出す、という意味では、ここのスレも会社での会話も必要なことなのかもしれませんよ?

No.23 2017/03/10 14:08
OLさん13 

追記と私への回答を見て、益々あなたの性格の悪さが出ていると感じました。
貴女みたいな人に尊敬なんてされたくありません。

貴女の受け答えを見て、自分の非を認められない人はずっと同じようなことを繰り返すタイプの人だなと感じました。
貴女は自分が悪くなかったと思っているのだから、堂々としていればいいし、ここでわざわざ自分の味方をしてくれる人を探す意味があるのですか?
答えは自分で出しているじゃないですか?

Aさんが周りに嫌われていることなんて最初に書いてませんでしたし、貴女は最初の文章では、「私が悪いのでしょうか・・」とみんなの意見を聞いています。
Aさんのような厳しい人を失ったら会社としても打撃です。あなたみたいに会社を仲良しクラブと勘違いしている人はハッキリ言って会社の癌です。15歳も年上の先輩を敬えない貴女みたいな後輩を持ったAさんがかわいそうです。
せっかく真剣に回答した人を誹謗中傷するなら、自分もされるんだと心してください。
貴女みたいに、自分が絶対合ってるんだ!って思っている人のために回答してるんじゃないんですよ。

No.24 2017/03/10 16:43
お姉さん24 

先輩をバカにしてる時点で、一般常識を逸脱してる。

No.25 2017/03/10 17:13
お礼

>> 21 うちの・・・を付ければ起こらなかったであろう事案。 本当にそれはおっしゃる通りで、私のミスです。。
それは十分わかってはいるんですが。。泣

No.26 2017/03/10 17:23
通行人26 

Aさんのことをよく知っている社内でしたほうが早い質問でしたね。というか愚痴でしたね。

ご自分の都合いい答えしか聞きたくないなら、文章の書き方も考えた方がいいんじゃないの?この文章をそのまま読んで、Aさんの言い方が「ベストだ」「良い言い方だ」なんて考える人は殆どいないでしょう。
28歳にもなったら分かることですよね?

ひょっとしたらもしかしたらだけど、そういう、”人の言葉の本質”が分からないところが、Aさんをイライラさせている可能性もないわけじゃないと思ったよ。
反省してるふりしてるけど、Aさんも(が)悪いって同時に思っちゃってるのが態度に出ているんじゃないかな?
Aさんに友達がいないかどうかは、貴女には関係ないし、分かりませんよね?仲良くなさそうだけどプライベートは知ってるんですか?
何にしても、普通にレスしてくれた人にたて突くのはよくないです。Aさんに対しても知らず知らずのうちにそういう態度どっている可能性が高いな~って感じました。

愚痴を言い合う仲間が社内にいないあなたもAさんと変わらないボッチなのかもしれないね?

No.27 2017/03/10 18:11
通行人27 ( ♂ )

もし上司として二人の会話を「素直に」見ていたなら、Aは職務に関する理解力不足と判断せざるをえないですね。
Aが昨日今日入社した業務経験無しの新人なら別ですが、主さんより先輩なら、後輩をカバーする力量無し、後輩や部下を使いこなせないという評価になりますが、本質はA本人の性格を含めた職場内のコミュニケーション能力かなと思います。
主さんの会話は会社勤めの経験があれば、職場内では通常レベルで問題無し。
これが外部の委託業者とか関連会社等の別組織なら多少は別ですけれど、支店が違うとはいえ同じ組織内同業の話ですからね。

No.28 2017/03/10 21:57
匿名さん28 

普通に通じるしAさんは頭が悪いと思う。

言い方もおかしい。
そんなにわからないなら(普通はわかるけど)どこの勤務表ですか?と聞けばいいだけ。

No.29 2017/03/10 22:10
匿名さん29 

お互い嫌いあってる二人の会話ですよね。
お互いが、何を言っても気に食わないんだから仕方ないです。

Aさんに友達がいないと言ってもさ、社会人になると勤務先で友達なんて作らない人たくさんいますよ?
プライベートのことまで把握されてるんですか?

左遷されたとか言っちゃう辺り、主さん性格悪いです。

No.30 2017/03/10 22:31
働く主婦さん30 

11さんの意見に賛同します。

主は、喧嘩腰に話したのではありませんよね。

でも、先輩は初めから喧嘩腰。

分からないなら、
掘り下げて聞けばいいだけ。


主よ、嫌な思いをしないように、
先輩には、
小さい子に聞かせる様に
細かく話してやればいいよ(笑)





No.31 2017/03/11 03:45
経験者さん31 

“意味わかるだろ”“通じるだろ”とかの話じゃないと思うね。

仕事場という、ミスや勘違い誤解を生じさせてはいけない場でそれがなければ他の意味にもとれてもしまうそんな不可欠な言葉を省いてたからだよね。
そのAさん?という相手の言い方がどうであれ怒られたり嫌味言われても仕方ないと思うよ。

もしも相手がAさんではなくそれなりの管理職とかだと主さんの伝え方だと必ず突っ込まれるし注意されるし怒られる事だよ。
むしろその“注意された内容”の事よりも“注意された言い方”に腹を立ててるとか、Aは悪いとか言ってるのなら仕事人としても広い意味での社会人としてもダメだと思う。

残念だけど主さんが反省するべき所だと思う。
相手の言い方や指摘の仕方が良くないにしてもそこを指摘してくれる人がいる事の方がマシでありがたいと思った方がいい。もちろんそんな言われ方だと気分のいいものじゃないのは確かだろうけどね。

でないとそのまま同じ様な伝え方をしていると将来必ず大きな過ちを生んだりするよ。
その些細な油断と馴れ合いでほんの一言を伝えきれてなくて大きな問題を作ってしまった人を私自身何人も見てきてる。

もちろん職場にもよるだろうけれど、どこででも通用する仕事が出来るようになりたいと少しでも思う気持ちがあるのなら、今も十分に反省はしてるだろうけど、捉え方も少しは変えた方がいいと感じたよ。

No.32 2017/03/11 06:42
匿名さん32 

あなたの文章を読まさせていただいた感想です。

あなた、、、完全に正しいです。
先輩A、、、完全に間違いです。

この状況の原因
先輩Aの間違った人間性格と、根本的に間違っている人間との接し方です。

なぜならば、あなたはキッチリ支店名の個人名を伝えています、この地点で正解です。しかしながら、先輩Aはウチという言葉をつけろと言うのですが、もはやこの次元では先輩Aの人格的欠落ということになると思います。 

No.33 2017/03/11 12:29
通行人5 ( ♀ )


いやいや。


先輩Aの人格だけが問題じゃない。


主さんの人格にも十分問題がありますよ。


人間の会話で完全に相手が悪く、こちらは全く悪くないなんてことは絶対にないと思う。


捉え方、感じ方、これまでのやり取りなど、色んな要素が交わっていてのトラブルなので。



追記見て、正直、ガッカリしました。


5番、再レスでした。


失礼しました。


No.34 2017/03/11 22:33
LUY ( bTBQCd )

全てのレスを、きっちり見てませんが、このスレだけで捉えれば、Aさんの言葉の伝え方がおかしいです。

普通の人は、この言い方「日本語を話して下さい」を正しいと思っているかもしれませんが、主さんが言っている言葉は日本語です。

「日本語で話して下さい」ならば日本語の文法に合わないため、問題があるといえます。

「日本語を」なら、日本の言葉のみ、
「日本語で」なら、日本の言葉と文法を合わせてとなります。

言い方を少し変えるとわかります。
「文法を」なら文法について聞かれています。
「文法で」なら文法に基づいて話してほしいとなります。

悩みに対してでは、ありませんが、私ならAさんに、この言い方で反論してしまいます。

主さんが、日本人で無いなら、話しが違いますが。

No.35 2017/03/11 22:34
OLさん35 

日本語喋れない時点で人間大丈夫か?って気になりますけど、その御方は別にお偉い方ではないし、文句言うなら、主さんじゃないと想いますよ。まぁ言い方に常識と節度が大事ですから、お大事にね。

No.36 2017/03/12 00:27
匿名さん36 

Aさんは性格が悪いじゃなく頭が悪いですね
頭が良い貴方が合わせてこれからは丁寧に説明してあげて~

No.37 2017/03/12 02:50
経験者さん37 

相手の発言は、おかしいのは、誰が見ても明らかです。
たぶん、先輩自身も。
考えてしまうのは、なぜ、あなたの相談したいことは何かということかな?
こんなおバカな先輩がいますと愚痴りたいのかな。
つまり、相手が悪いのがわかっているのに、どっちがおかしいのか聞くのは、フェアじゃないと感じるんです。
あなたがなやんでいる本質は何?
そこを出さないと。
二人は、仲が良くなく、上手くいっていないのはわかります。
ストレスもたまっているでしょう。
大変だなとは、思いますが、ある意味、先輩も何故こんな言い方をするのかも考えます。
この件だけなら、先輩が悪いとは思いますが、普段はお互い様、つまり、あなたにも悪い点があるんじゃないですか?といいたいんじゃないかな。
あなたに批判的なコメントをした人は、去ってくださいと追記に書くことは、あなたのおごりではないでしょうか?みんなで先輩を批判的して、楽しみたいのですか?
もちろん、私もさらなきゃならないみたいですが、あなた自信で御自分を反省されることを願います。

No.38 2017/03/12 12:59
猫好き ( 30代 ♂ Q8Crc )

あー‥ここまでじゃないけど、バイトの報告なんかだと良くイラッとしてたなあ。
レス読んでないけど、「その旨」って部分に他にも曖昧さや抜けがあったんかもね。

あくまでも俺の場合だけど、普段から情報伝達の不足を感じてる相手に対しては特にイライラが多かった。
結局ケツを拭くのは俺だろ的な。
書類の様式や内容から備品の置場所まで異常に厳しいようならそれは俺かも(笑)

まーパワハラだから上に上げたら勝てるよ。
ただ、その人も陰で後始末で泣かされてきたんだろうね。

No.39 2017/03/12 13:22
義には義 ( ♀ xoGQCd )

う~色んな考えありますね❗私は、ただの意地悪だと思います。日本語でって言い方、はぁ?ですよね❗頑張って下さい。貴女は後輩には、しないようにすれば良いですよ。楽しい事のない、可愛そうな先輩ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧