尾崎豊の『卒業』 嫌いな人、いますか? 共感できますか? すみませんが…

回答9 + お礼1 HIT数 4396 あ+ あ-

通行人( 38 ♀ )
17/03/11 16:58(更新日時)

尾崎豊の『卒業』
嫌いな人、いますか?
共感できますか?

すみませんが、年齢・性別を開示でお願いします。

タグ

No.2443388 17/03/10 14:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/10 15:11
サラリーマンさん1 

年齢40 男

嫌いじゃないけど、歌詞の内容は若いな‼しょっぺ~な‼

って感じですかね

No.2 17/03/10 15:53
匿名さん2 

「卒業」がリリースされた当時は校内暴力、家庭内暴力、たばこやシンナーはそこら中。隣りの不良中学生がバイクでよく喧嘩売りに来てました。
衝撃的だった「積み木くずし」という不良ドラマもその頃かな。

「卒業」はあまり好きではありませんが、当時は共感した人がとても多かったです。47女。

No.3 17/03/10 17:15
通行人3 ( 40代 ♀ )

嫌い。

他人に迷惑かける生き方しか思えない。

No.4 17/03/10 17:36
匿名さん4 

大嫌い。

そんなに支配されんのが嫌ならさっさと学校辞めて働けよって思います。
親のお金で甘えた生活しといて好き勝手暴れて人に迷惑かけて何が支配が〜だよ。と。

29歳女性でした。

No.5 17/03/10 17:51
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

歌としては嫌いじゃない。

でも、共感は出来ないな。私が中学生の時はいわゆる「不良」が既にカッコ悪くなりつつある時代。
私自身「行儀良く真面目」な方だったため、「夜の校舎窓ガラス壊して回った」とか犯罪としか思えなかったし、校則や先生の言うことはある程度窮屈には感じても「早く自由になりたかった」と思うほど支配されているとは感じていなかった。

ただ、中高生の我が子達は「まだ楽な学生ででいたい」と言う。社会人は大変だから、と。
自由には責任を伴う以上、今の子(我が子?)より当時の学生の方が自立心があるのかなと思うし、強い反発心にエネルギーは感じる。

No.6 17/03/10 19:17
通行人6 ( 30代 ♀ )

聞き飽きたのと実際尾崎豊はそこまでワルでも何でもなかったと知ってあまり好きではなくなりました。

No.7 17/03/11 08:09
通行人7 

49歳 男
ものすごく共感しました。

当時高校生だったわたしの家は厳しく(夜、六時半門限。日曜日は基本、外出禁止。出かけたいときは必ずどこで、誰と、何をしに行くかを詳しく伝えなければならなかった。)
黒と白以外の服もかってはいけなかったし、しかも赤のラインが入っててもだめ。赤は不良の色だそうな・・・・・映画も隠れて見にいってた。

なぜか反抗心だけは強かったので毎日 親と先生とも喧嘩してましたね。
特に親には、この家はおかしいと訴え続けました。

学校もつまらなく、でも辞める勇気もなく(当時は最低高校を出とかないと雇ってくれる会社はないと教えられてた。今、28年勤めてる会社は中卒だらけ 給料も良いほう 笑)

本当に気が狂いそうな、やばい状態が続いて
そんな時深夜ラジオから流れてきたのが「卒業」
全く同じ考えの人がいるんだとびっくり。
何回も何回も聞きました。

三十年以上たったいまでも、すごく天気のいい朝 学生服を羽織って今日で終わりだ、自由になると家から歩き出したことを覚えています。

そんなわけで、わたしの高校生活の最終日はまさに「この支配からの卒業」でした。

No.8 17/03/11 09:23
サラリーマンさん8 ( 50代 ♂ )

尾崎豊とは同じ歳です。

今でも彼の曲は好きで時々ギター弾いてます。

確かに卒業は共感します。
私も中学生の頃は少し荒れていました。
当時、同じような行為もしました。

大人になり家庭を持ち家族が増え、自身も年齢を重ね社会を理解するうちに若気の至りを反省した事もあります。

良くも悪くも想い出になる曲です。

No.9 17/03/11 11:00
お姉さん9 ( 30代 ♀ )

嫌いです。

結局甘えてるだけ、何でも世の中のせい、人のせい。

No.10 17/03/11 16:58
お礼

皆さま、ありがとうございました。

実は私も、苦手なんです、あの歌。

何人かもレスしてくださったように、なんか逃げてるだけっていうのか、自分勝手っていうのか……。

たぶんこれは中学卒業、義務教育からの解放だと思うので、『嫌なら働け』は無理なのかな、と思います。
でも、自分は、あの頃の抑圧から解放されたくて勉強をすっごく頑張っちゃったクチ。努力で上にいってやるって…………。
やるべきことやらないで何が支配からの卒業?って思いました。

でも。
共感する人、多いですよね、圧倒的に。
陶酔して、実行には移さなかったけど窓ガラス壊して回りたい衝動は確かにあった、って。
なので、大っぴらに否定できないんですよ、あの歌。逃げて言い訳してるだけじゃん、って……。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧