五年前に私自身結婚式を挙げました。 地元を離れての式だったのですが、地元の学生…

回答4 + お礼1 HIT数 454 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/03/12 18:43(更新日時)

五年前に私自身結婚式を挙げました。
地元を離れての式だったのですが、地元の学生時代のある友人には招待状を送る前の段階で仕事での研修があるとのことで断られています。

特にこの友人とは個人的に会うような付き合いはなかったし、お祝いなどもなかったですが付き合いが付き合いだしそんなもんだろうと思っていました。
そして昨年久しぶりに共通の友人の結婚式で再会。近々結婚すると言っていました、式もこれから挙げると。
今年もう1度共通の友人の結婚式で会う機会があります。その友人の結婚式はまだ先のようですが、、

その断られた友人から招待状が来ても行かないつもりです。その前段階で結婚式するけど、とメールが来て断った場合お祝いって送らないといけないものですか?

タグ

No.2444325 17/03/12 17:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/12 17:57
匿名さん1 ( ♀ )

お祝い送らなくて大丈夫です。

No.2 17/03/12 18:00
匿名さん2 

お祝いを貰ってるなら渡すけど貰ってないなら渡さない派

No.3 17/03/12 18:00
お礼

>> 1 お祝い送らなくて大丈夫です。 レスありがとうございます。
行けない、とメールや電話だけいいものですか?

No.4 17/03/12 18:10
専業主婦さん4 ( ♀ )

招待状をもらう前なら、メールや電話だけで大丈夫です。

事前の声掛けで出席の返事をもらった人だけに、招待状を送りますから。

No.5 17/03/12 18:43
匿名さん1 ( ♀ )

私も同じ様な事がありましたが、ごめんね行けないよ、と丁寧にお伝えしました。

メールやラインでお誘いが来たのならメールやラインでお返事。

電話でお誘いされたのなら、即答せずに、一度検討するねと伝え電話を切り、後日に電話でお詫びしましょう。

メールでも電話でも、不参加な事を即答しては、いけません。ここ、要注意です。一度、前向きに検討するね!とか、難しいかもしれないけど検討するね、と、お返事は2、3日寝かしてからにしましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧