注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

物音を立てるのが苦手です。 大きい音が嫌という人はよくいるんですが、私の場…

回答5 + お礼1 HIT数 1414 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/03/14 12:00(更新日時)

物音を立てるのが苦手です。

大きい音が嫌という人はよくいるんですが、私の場合自分が物音を立てるのがすごく嫌なんです。
もちろん声も小さいし、みっともない話ですがドライヤーなんてうるさくてしたくないし、足音を立てるのも嫌でいっつもそーっと歩いたり、物を置く時とかドアを閉める音もほぼ無音です。
電話も苦手です。自分が話してる声を話相手以外の耳に入れたくないって思ってしまうんです…
大きい音を聞くのはそこまで嫌じゃないんですが、生活音に敏感で家族の生活音がうるさくてそれがストレスになったのが原因なのかなーと自分では思ってます。
これって病気ですか?ただ気にしすぎなだけなんでしょうか?どなたか同じような症状の人はいませんか…?

初めて相談するので何かおかしなところがあったらごめんなさい。

No.2444788 17/03/13 17:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/13 18:00
先輩1 

少し神経質なだけでは?
私も大きな音は、たててはいけない。と言われてそだったし、ドタバタやバタン!って生活音でも苦手ですよ。


幾ら、大きな男性でもドスドス歩いたりするねは、なんだか?って感じです。

No.2 17/03/13 18:42
お礼

>> 1 ありがとうございます。自覚はしてましたが神経質すぎるのかもしれませんね…。
主な生活音のストレス源は妹なんです。男性並みかそれ以上にうるさくて苦痛です。言っても一向に直りません…

No.3 17/03/14 08:40
通行人3 

赤ちゃんの時はそうではなかったと思います。
いつからそうなったか、その頃からストレスが何らかの形で増えた、また思春期に入ったなどあると思います。

No.4 17/03/14 10:28
経験者さん4 

病気まではいかないけど、気にし過ぎといった印象は受けますね。実は私もそういう感じで、周りに気を遣い過ぎる所があってひっそり暮らしています。

No.5 17/03/14 10:46
通行人5 

身近な人間にものすごい物音を立てる人がいたら、自分はこういうふうになりたくない!って思って過剰になってしまうことはあると思います。

No.6 17/03/14 12:00
案内人さん6 

それは…忍者としてとても大事でござる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧