注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

子離れ

回答9 + お礼9 HIT数 1470 あ+ あ-

通行人( 35 ♀ )
07/01/23 16:30(更新日時)

2歳になる息子がいます。あと一年は自分でみて、来春三年保育で幼稚園に入れるつもりです。近くに住む小姑は子供を0歳のころから夜7時まで保育園に預け、朝晩は実家で食事を食べ、子供は親に任せっきりで仕事中心の生活をしています。その小姑と姑に私は子離れできていない と責められました。働くのは個々の自由ですが、人の家庭のことまでほっておいてほしいです💢。近くにいるし、かなりうざい存在です。愚痴でした。

タグ

No.244573 07/01/22 17:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/22 17:22
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

そぉ言ってる自分らが子離れ親離れ出来てないじゃん😒
率直にそぉ思ってしまいました💦
姑と小姑って生き物はどぉしてこぉなんでしょうね😩
同じ嫁なんだから嫁の立場分かってるはずなのに…
私もいずれ小姑になりますが、そぉりなたくないです💦

No.2 07/01/22 17:25
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

育児も人それぞれですよね☺ウチゎ小姑わまだ独身なので大丈夫です😃嫁姑問題も旦那が間に入ってくれます😃ウチも主サンと同じで③才位までは一緒にいるつもりです✌😊

No.3 07/01/22 18:39
通行人3 ( ♀ )

3歳迄が子供の一番可愛い時期人に預けるなんて寂しいです😫
大きくなると反抗期とかで段々親から離れて行くので主さんの思う様に子育てしましょう😃

No.4 07/01/22 18:51
通行人4 ( 30代 ♀ )

子離れって、子供が自立してからの物でしょう?子供が小さいうちは、子離れではなく育児放棄ですよね。主さんがムカつくのも当たり前ですよ。

No.5 07/01/22 20:55
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私も小姑さんと同じで、0歳から保育園に預けて働いてます😃多分、主さんが羨ましいんじゃないでしょうか❓ウチは家庭の事情で仕方なく0歳から預けて働いてますので、素直に3歳まで一緒にいれる主さんが羨ましいですから⤴それは主さんにしたら関係ないと思われるでしょうが、許してあげて欲しいです😊

No.6 07/01/23 06:44
通行人6 ( 30代 ♀ )

姑も小姑も「バッカッ!!じゃない?!」各家庭の事情は、それぞれだし、今しか出来ない育児♪♪ゆったりと楽しむ為にも、そんなアホ二人、無視、無視。なんでも、自分が法律な考えしか出来ない生き物やねんから😱読んでて「はぁ?何、言ってるん?」って、私も腹立つ💢

No.7 07/01/23 08:34
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私も子供二人を赤ちゃんの頃から保育園に預けてましたが、親子一緒にいる人間に「子離れできてない」なんて思った事は一度もありません。
親子が距離的に離れてるから子離れ出来てるとは言えないような気がします。
うちは二人とも小学校高学年ですが、精神的には私の方が子離れ出来てません。
仕事中でも常に子供の事が心配。 何をするにも子供が優先みたいになってしまいます。
①番さんも書かれてましたが、働いているだけでご飯を世話してもらってるなら、お前の方が子離れ出来てないだろと思ってしまいます。
子供は親をよく見てるので、小姑さんの子供の成長が楽しみです…

No.8 07/01/23 12:20
魔邪じゃ ( ♀ n35pc )

生活スタイルが違うのは仕方ない事ですので 誰がどうだから どれが正しいとは 言えないと思います!小姑さんは そうしないと 暮らして行けない状況にあるんだろうし 貴方は貴方の生活があり 違うのは当たり前ですから お子様が育つ環境が違うのも 当たり前じゃないかなって思います!私からしてみれば ババアも一緒になって…ってゆーのが悪いよ💢 主さんは主さんの子育てで良いんです。きっと 貴方が羨ましいんだと思います。小姑さんは シングルマザーですか?

No.9 07/01/23 12:40
お礼

>> 1 そぉ言ってる自分らが子離れ親離れ出来てないじゃん😒 率直にそぉ思ってしまいました💦 姑と小姑って生き物はどぉしてこぉなんでしょうね😩 同じ嫁… 私も弟の奥さんからしたら小姑ですが、たまに会う時には嫌な気持ちにさせないように気を使ってます。うちの小姑は姑といつも一心同体なのでダブルで疲れます。

No.10 07/01/23 12:48
お礼

>> 8 生活スタイルが違うのは仕方ない事ですので 誰がどうだから どれが正しいとは 言えないと思います!小姑さんは そうしないと 暮らして行けない状… シングルどころか、小姑の旦那は私の旦那よりはるかに高収入です。海外旅行に度々行ったり、二人の子供の塾に月十万以上費やしたりと、自分の欲を満たす為に子供を犠牲にして働いているとしか思えません。それはいいのですが、私たちのことまで口だしてくるのがむかつきます💢

No.11 07/01/23 12:50
お礼

>> 7 私も子供二人を赤ちゃんの頃から保育園に預けてましたが、親子一緒にいる人間に「子離れできてない」なんて思った事は一度もありません。 親子が距離… あの自己中な親に育てられた子供がまともに育つとはおもいません。どのように育っていくのか楽しみです。

No.12 07/01/23 14:00
お礼

>> 2 育児も人それぞれですよね☺ウチゎ小姑わまだ独身なので大丈夫です😃嫁姑問題も旦那が間に入ってくれます😃ウチも主サンと同じで③才位までは一緒にい… 旦那が間に入ってくれるのと、姑側の味方をするのでは、ストレスの度合いも大違いですよね。うちは最近やっと私の話も聞いてくれるようになったけど、まだまだです。

No.13 07/01/23 14:02
お礼

>> 3 3歳迄が子供の一番可愛い時期人に預けるなんて寂しいです😫 大きくなると反抗期とかで段々親から離れて行くので主さんの思う様に子育てしましょう😃 自分の子供なので後悔しないようにたっぷり愛情注いで育てます❤

No.14 07/01/23 14:04
お礼

>> 4 子離れって、子供が自立してからの物でしょう?子供が小さいうちは、子離れではなく育児放棄ですよね。主さんがムカつくのも当たり前ですよ。 そうですよね!二歳で子離れしてる方が異常ですよね!

No.15 07/01/23 14:08
お礼

>> 6 姑も小姑も「バッカッ!!じゃない?!」各家庭の事情は、それぞれだし、今しか出来ない育児♪♪ゆったりと楽しむ為にも、そんなアホ二人、無視、無視… いつも小姑と姑がらみのことで夫婦喧嘩になります。あの人達のことで喧嘩するのもアホらしいので無視するにかぎりますね。

No.16 07/01/23 14:15
お礼

>> 5 私も小姑さんと同じで、0歳から保育園に預けて働いてます😃多分、主さんが羨ましいんじゃないでしょうか❓ウチは家庭の事情で仕方なく0歳から預けて… 小姑の子供は小姑になついていないし、ママ大好きな私の息子をみて羨ましいのも少しあるかもです。でもそれは自分のしてきたことの結果です。私を非難するようなことは止めてほしいです。

No.17 07/01/23 16:14
魔邪じゃ ( ♀ n35pc )

主さん 子供は 3才までに 脳の65% 10歳には85%も 決まってしまうそうですよ。3才から10歳までの 7年でたったの20%しか 伸びないことになりますね。3歳までに 親の責任は大きいと 聞きました。スレしてた女性のように 働かざる得ない場合 時間がなくても 数時間でも 子供と接する事によって 違うそうですよ。みんな 形が違うけど 子供と接する事により 情緒が安定して 良い意味で意思の強い子になると言われました。
3才までの 本当の意味の先生は 母親だそうです。 裕福であるのにもかかわらず 障害を起こす子供の大半は幼い頃の 両親の 愛情の欠落なんだって… 主さんは 大丈夫😃小姑よ 今に見てなさいって…あんまり 金の亡者になってると お金では 解決できない 問題が降り懸かるって聞いた事がありますから 少し 何か言われても 無視したら 宜しいと思います😜

No.18 07/01/23 16:30
お礼

>> 17 ありがとうございます。貧乏でも子供の成長の方が大切だと思って今まで頑張ってきたことを小姑たちに全て否定されたようで、かなり腹がたったのです😢価値観が全く違うのでこれからも色々と言われるでしょうが、適当に聞き流すのが一番ですね😜

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧