注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

24歳会社員です。今年結婚して妻の実家に同居しています。(マスオさん状態です。)…

回答5 + お礼0 HIT数 997 あ+ あ-

匿名さん
17/03/21 09:55(更新日時)

24歳会社員です。今年結婚して妻の実家に同居しています。(マスオさん状態です。)同居は結婚1年前くらいからしています。
悩みですが義理母と生活感、性格の不一致でストレスが溜まっています。
義理母は妻はとても甘やかしていますが妻の気に入らないことや失敗などで私のほうを叱ってきます。
私が悪いときもありますがその都度怒鳴られ私の実の両親の悪口や妹の悪口を言われ最終的にはシカトをされます。
妻はうまくやってほしい、義理母にすいませんと謝ってくれと言っています。(義理母は謝らない人だから)妻のことは大切でこれからもずっと一緒にいたいのですが我慢するしかないのでしょうか?
愚痴になってしまいすいません。

No.2447588 17/03/20 11:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.5 17/03/21 09:55
通行人5 ( ♀ )

私は 子供の頃、両親と祖母(母の実母)と 住んでいましたが、祖母は 父の悪口なんて一切言わず、両親が喧嘩した時は 母親が悪くなくても 母の味方には なりませんでした
父の建てた家に 住まわせてもらっているという義理があったからだと思います

奥さんも どうかしてますね
普通は 旦那さんの肩を持つでしょう

その義母は 同居は無理ですよ
遠慮や配慮は 必要です
よく我慢して来られましたね
上手くやるには 距離も必要ですよ

No.4 17/03/21 06:31
匿名さん4 

そのままずっと奥さんの実家に住まないといけない状態でしょうか?奥さんに主さんの辛い気持ち伝えて、二人で暮らすわけにはいかないでしょうか

No.3 17/03/20 17:29
通行人3 

とりあえず、家を出れるくらいのお金を稼ぎなさい

No.2 17/03/20 17:22
匿名さん2 

そこに住むかぎりは我満ですね、私なら耐えられないけど

No.1 17/03/20 17:15
通行人1 

なんで同居し続けるんですか?し続けなきゃいけない理由でもあるのですか?
いつもいつも謝って機嫌ばかり取るのも主さん的にはストレスだと思う。
奥さんも逆の立場になればわかるだろうに。義母の機嫌を取って暮らす生活って苦痛ですよね・・・。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧