注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

年の差婚なので、義理妹も年上の小姑になる。その娘がまた色々嫌みを言う、まるで小姑…

回答5 + お礼0 HIT数 635 あ+ あ-

悩める人
17/03/22 10:31(更新日時)

年の差婚なので、義理妹も年上の小姑になる。その娘がまた色々嫌みを言う、まるで小姑二人いるよう。法事などでも私が作った団子をさりげなく市販の団子が美味しいとか長男嫁の私の動向を見てる。気遣ういみで私が笑顔で接しても愛想がない、20代と50代のこの母娘には疲れます。あんな小娘にどうしてこちらが気を遣わないとならないか、悩みます。法事が憂鬱。こんな人たちへの今後の接し方、アドバイスお願いします。

No.2448479 17/03/22 09:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/03/22 09:39
悩める人1 

もう主さんが気を使ったとしても相手が変わらなそうですね・・。

ここは表面上の対応と法事は滅多にないことなので1日で終わることなんだと
割り切ると気持ち的に楽になれるかもしれない・・かな。

No.2 17/03/22 09:53
通行人2 

50代の親もおかしいけど20代でそんなくだらないことができる小姑の娘には唖然( ; ゜Д゜)
母親がそうだからそれに並んでなんだろうけど、そういう子は立場が弱い人を虐めていいと母親から教えられてるようなもんだから。その小姑は老いたら娘に悲惨な扱いをうけるだろうね。

主さんは何年かに1度のことだと割りきって流そう。
どうにも嫌なら同居でなければ旦那だけいかすのもこれからの嫁にはありだと私は思ってるけどね。
愚かな義親族にはレベルを相手に合わせた低レベル対応でいいんじゃない?

No.3 17/03/22 09:55
匿名さん3 

仮に今度は市販の団子を用意しても、また何か言いがかりをつけるだろうとしか私には思えないですね…。自分としての最善を尽くすのみでしょうか。

No.4 17/03/22 10:14
通行人4 

今後も当たり障りなく、良好な関係を築いていきたいなら、多少はヘコヘコしておいたほうがよさそうですね、主さんが若いから余計に嫌がらせするんじゃないかな?若さへの嫉妬とか、財産目当てとでも思ってるのかも?

No.5 17/03/22 10:31
匿名さん5 

お主さんと旦那は何歳でしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧