注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

行政書士について

回答2 + お礼0 HIT数 481 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
06/12/25 03:05(更新日時)

前に司法と行政の事で相談したものです。司法を受ける前に行政を通信教育で勉強して頑張ろうと思います。家庭事情で進学出来ませんので、大学行った方がいい‥という意見はすみませんが控えて下さい。今悩んでいるのは、行政書士の資格に受かったとして、仕事につけるのか‥ということなのです。司法書士に家族が助けられどうしてもなりたいので、その系統で働きながら目指したいんです。まずは卒業後行政書士‥死ぬ気で勉強するつもりです!

No.244938 06/12/24 09:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/12/25 00:08
ベキ ( 40代 ♂ OwMpc )

行政書士は、会社と役所間の諸手続を、会社に変わって行うのが主な仕事と、私は受け止めていますが、因みに私は会社側です。 行政書士の事務所のなかにも何人か雇わている事務所もありますし、国家資格を持たない従業員もいます。
会社でも、行政書士を使わず自社で諸手続を行う所もあります、大学行かないなら、そういう所で、実践積みながら、資格を目指してはどうでしょうか? 税理士にしても実務と試験は違うので、働きながらの受験は大変なようです。

健闘を祈ります。

No.2 06/12/25 03:05
夕樹 ( 20代 ♂ 2oopc )

仕事に就けるか?とのことですが、最終目標の司法書士試験に受かるまでは残業の少ない一般企業に就職するのもありかと思います。安定した収入が入りますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧