注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

お子さんがいらっしゃるそこの奥様、質問です。 5〜6歳の頃(現在でも可)、…

回答5 + お礼3 HIT数 901 あ+ あ-

緋鞠( sjBQCd )
17/03/31 22:28(更新日時)

お子さんがいらっしゃるそこの奥様、質問です。

5〜6歳の頃(現在でも可)、

「何でそんなこと保育園で言うの〜?!」

という経験ありますか?

私はつい最近あって(笑)

たま〜に夫婦の営みってありますよね?
当然子供がいる寝室とは別室のこたつが有る部屋で私達は行うんですが、共働きで朝が早いので次の日仕事がある日なんかは寝室に戻らずそのままこたつで寝るんです。
その時に私は服や下着をきちんと着ますが、主人は上の服だけで下はすっぽんぽんな状態で爆睡するんです。
一度寝入ってしまうと起きてくれないので「まぁいいか」と放置して寝ることがこれまで多々あったのですが、私が起きる時間は誰も起きてこないし子供(5歳)が寝室のベッドで眠っているのを今までずっと確認してきています。
子供を起こす前に主人は家を出ます。
もう完全犯罪の気分でした。

ところがどっこい、この間夜ご飯を食べている時に
「なんでパパとママがこたつで寝るとパパはパンツ履いてないの?」
とキョトン顔で言われてしまいました。
吹き出しそうになったお茶を飲み込んでから「さぁ〜、暑いんじゃないかなぁ?」と答えると納得の行かない様子。

「僕ね、1人で考えてみたんだけど全然分からんかったけん○○先生(担任)に聞いてみたんだけど先生も分からんって言っとった!」

と、ドヤ顔で言われリアルにお茶が鼻から出ました。
ちょっと待て、と。
何を言ってくれてんだお前は、と。
そりゃ先生も分からんって言うだろうよ!と。

詳しく聞くと私がまだ寝ている時間なので恐らく朝5時前後、おトイレで目が覚めるらしいんです。
横にママもパパもいない、こたつかな?とトイレついでに部屋を覗くと私たちが寝ている状況。
トイレで温かな布団から出て寒いので少しだけこたつに入ってからまた寝室に戻るらしいのですが、その時に寒くてこたつの中まで顔を入れたらパンツを履いていないことに気が付いたらしいです。
それも一度と言わず二度、三度⋯。
全く気付かなかったですし、1ヶ月に1回あるかないかの頻度なのにタイミング良すぎかよ⋯と。

もう恥ずかしすぎて保育園に行けません(笑)
そして旦那には何があってもパンツは履け、とだけ伝えました。

その話を母にすると大笑い。
そして私がまだ保育園児だった頃の似たようなエピソード(何故いちいちそれを保育園で言うのよ的な)を聞いて、他の家庭はどうなんだろう?と気になり投稿させて頂きました。

面白いエピソード、沢山お待ちしております( ´-` )

No.2451381 17/03/29 05:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 17/03/29 05:59
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

そんなまさか私も「旦那とヤッた時にさぁ〜」みたいな口調では話しませんよ。
夫婦だからそういう時もあるじゃないっすか、と濁して濁して察してもらって⋯の様な形でしたがそもそも誰もいない所では母と2人で軽度の下ネタでケタケタ笑い合えるので価値観というか親子のあり方の違いでしょうね。

兎にも角にもある程度の年齢になればいつ起きてくるのか分からないので行為自体無くなるとは思いますが(^_^;)
我が子も見たくないでしょうし、私たちだって見られたくありません(笑)

No.5 17/03/29 13:15
お礼

>> 3 ありますよー! ママの上にパパが寝てたって言われたり ママのパンツが赤くなってた(生理)って言われたり 子供が寝てる部屋でしてないし、… 回答ありがとうございます!

キャー(*/ω\*)(笑)
まだ合体シーンを見られた事は無さそうなので(あったら確実に聞いてくるタイプの子です)私も気を付けなきゃどこで何を言われるか分かったもんじゃないですね(笑)

起きて寝ぼけながら見てしまってそのまま気にせず寝た、とか⋯?
子供って気配消すので分かりませんね(笑)

No.6 17/03/29 13:16
お礼

>> 4 小学生娘「おかーさん、昨日、おとーさんと『イヤン』したでしょ(ニヤニヤ)」 私「は?何それ?何言ってんの?(バックレる)」 娘「じゃ、どー… 回答ありがとうございます!

『イヤン』の表現に思わず笑ってしまいました(笑)
お母様、合わせてお父様も隠蔽工作頑張って頂きたいです。
そしてどこの家庭でも「暑かったから」を使う事に安心しました(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧