注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

先生と22日口喧嘩しました なぜそうなったかというと国語の時間わからない単語が…

回答24 + お礼19 HIT数 4061 あ+ あ-

匿名さん
17/04/08 10:19(更新日時)

先生と22日口喧嘩しました
なぜそうなったかというと国語の時間わからない単語があったのでそれを1人電子辞書を持ってきてる子がいてそれでその子に電子辞書を借りましたそしたら先生が遊びで使ってると指摘してきて「今遊びて使ってたよね」的なことを聞かれたので正直に「わからない単語があったので借りて調べただけですよ」と言いましたそしたら先生が「何今の口の聞き方と態度」と言われたので「わからない単語があったので借りただけですけど」とさっきのように説明しましたそれで先生が言うには「わかんない単語があったんで調べただけですけど何か」みたいに「なんか文句でもあるんですか」みたいな感じで言ってきたみたいなことを先生が言ってました それでみんなの目のつくところに呼び出され多分先生はこいつ何かやらかしましたアピールしたかっただけなんだと思うんですがみんなの前で怒られました 先生が勝手に「何か文句でもありますかみたいなことを言ってきたからそうじゃなくわからない単語があったので調べただけですって言ったんじゃないですか」と言ったら先生が睨んできて小声で「は?」と言ってきて「私今どんだけ今の態度で怒ってるか分かってんの今君に本気で怒りたいくらいなんだけど」と少し怒り口調で言ってきて「勝手に何か文句ある?みたいなこと言って遊んでると勝手に決めつけてきたのは先生じゃないですか」と言ったら軽く舌打ちしながら机を数回たたいたり壁を蹴りながら「何で自分のやったことを認めずに否認するんだよ」と怒鳴ってきて「もういいお前3年生に進級できない帰れ明日明後日も学校来なくていいクラスを乱れさせるような奴はクラスにいらない帰れ」と言われ僕のカバンと机にかかってる荷物を全部僕の方に投げてきて「早く帰れ明日明後日も来ないでいいからさようなら」と言われ帰らされ23日24日学校に来させてくれませんでしたそれで先生が「近日中にお父さんと話があるから学校にお父さんだけ来てくれ」と電話で頼まれたらしいです 多分今のことだと思います このことは親には伝わってます 多分先生は自分のいいようにお父さんに言って僕を懲らしめようとしてるんだと思います だからこのことは近日中お父さんが学校に行く前に教頭先生だと学校は学校を守るので教育委員会に言おうかと思ってるんですがどう思いますか

No.2451530 17/03/29 15:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/29 16:40
お姉さん1 

こんにちわ。私にはちょっとどう言ったらいいか、わからない。
生きていると、けっこう、理不尽な事があったりするのだけど、今回の事って、いわゆるそんな事だよね。

思いついたのだけと、子供電話相談室。みたいなのってないかな?
役所で聞いてみたら?
子供に怯えさせるような事を言うのは、教師としてどうなのかな。他の大人もそう言う風に思う人は、多いと思う。

役所行って、相談とかでも良いのでは?、まだ、学生の貴方は、大人に相談に乗ってもらった方が良いよね。

普通は、学校の先生に相談するのに、先生の事だと、考えちゃうね。

何か、良いレスが付くといいなぁ。

No.2 17/03/29 16:44
通行人2 

まず、先生に反抗的だと思われる態度で返答し、喧嘩したのは、主さんがまずかったかもしれませんが、
電子辞書を使ってたこと自体は、あんまり大きな問題ではないね。
たとえ、遊びであったとしても。
先生は、「もう来るな」とつい感情にまかせて言ってしまったんだろうけど、言い過ぎかもね。本当に主さんが休んじゃったんだし。
このご時世だと、先生が責めらるかもね。
私個人の意見ですが、先生も大変だと思うけどね。反抗期の学生さんと向き合うことは、それが仕事とはいえ。
教育委員会で主さんが罰則を受けるほどのことは、していないと思いますよ。そこまで大きなことは、してないから。いや、あんまり大したことはしてないよ。
先生とお父さんは、何の話をするのか気になるところですが、
おそらく、24、25日に主さんが休んだから、このまま新学期を迎えるのは、いいことではないので、
親御さんと話がしたいんじゃないですか?
もちろん、主さんと和解するために一度会う必要もあるかとおもいますが。

No.3 17/03/29 16:49
お礼

>> 2 コメントありがとうございます

No.4 17/03/29 16:52
先輩4 

主の態度って、反抗期なんかのせいもあるんだろうけど、総体的に悪いんじゃない?
教育委員会とか、子供が口にする事じゃないし、教師は友人じゃない。


No.5 17/03/29 17:34
お礼

>> 4 コメントありがとうございます

No.6 17/03/29 17:35
お礼

>> 1 こんにちわ。私にはちょっとどう言ったらいいか、わからない。 生きていると、けっこう、理不尽な事があったりするのだけど、今回の事って、いわ… コメントありがとうございます

No.7 17/03/29 17:50
お姉さん1 

私の子供はね、不登校っていうか。行き渋りを経験しているのね、
だから、ちゃんと学校に通っている子供に。来るなみたいな事を言うのは、やはり先生の言い過ぎだと思ったりもするの。
でも、先生もとても大変なお仕事だから、協力してあげないとね。

その日に、職員室とかで、話し合うとかするべきだったと思う。

いろいろと、あるけどね勉強は、自分の将来の力になるからね、負けないで、いろいろと、学んで欲しいな。

図書館とかにいって、好きな本とか借りて来ると、いいよ。綺麗な絵がついてるのを、眺めたりね。
お父さんとも、仲良くできたらいいね。
お父さんも、頑張っているから、たまって、お茶とか入れてあげたら、嬉しいかも。

貴方には、元気でいて欲しいな。

No.8 17/03/29 17:58
お礼

>> 7 お父さんとも、仲良くできたらいいね

お父さんとは喧嘩してないなぁ

No.9 17/03/29 17:59
匿名さん9 

てかその先生言い過ぎじゃないですか。初めて聞きました、その程度で親呼び出して話する先生。

No.10 17/03/29 18:06
お礼

>> 9 僕も思いました それは大げさじゃないかと コメありがとうございます

No.11 17/03/30 15:15
匿名さん11 ( 40代 ♀ )

ザッと読ませて頂いた感想です。その先生って主さんにだけいつもそんな物言いなの?或いは他の生徒さんにも同じような態度?いずれにせよ最近の先生達ってストレスなのか何なのか?やたら生徒さんに可笑しな言動多くない?話しがやたらデカくなってるし(*_*)何ていうかヒートアップ?してる感じ?主さんの返し方、普通な感じに思いましたけどね?

No.12 17/03/30 16:15
お礼

>> 11 他の生徒が少しふざけてたりしてもあまり注意せず僕がふざけてたり今の事を1回でもすると大事(おおごと)にしてきますねぇ。 しかも今回はこの程度で親も呼び出しするくらいですからどうなんでしょうかねぇ。 長文を最後まで読んで頂いてありがとうございます

No.13 17/03/30 18:08
匿名さん13 ( ♀ )

最近の教師はくだらない事で怒るね

多分 先生に聞けばいい単語を 先生いるのに電子手帳で調べた!というだけの話

最近くだらない事により学校くるなと 注意うけるんだね!

たまたま先生のその日の気分がイライラしてたんじゃないかな?



些細な事により 怒り学校来るな!というのは 親に言うレベルではないよ。

先生だから何でも注意出来る立場ってわけではないよね。

電子手帳で調べただけの話

先生が自分の態度 言い方が悪いとか親に注意するんだと思うけど 何がいけないのかわからないね。

はっきり親に話せばいいよ 先生はイライラしていた たかが電子手帳だけでという感じします。

No.14 17/03/30 18:12
匿名さん13 ( ♀ )

教師からしたら生徒の些細な会話も よくないのかね

学校来るな!というのは あまり言ってはいけない発言

教師側が校長から注意されていいと思います。

No.15 17/03/30 18:43
匿名さん15 

お父さんが味方になってくれます。このスレを見させれば、お父さんは理解してくれます。
自分が父親なら先生にキレますね。
まず先生に謝って貰います。
勝手に因縁つけてきたのは、先生の方ですよね。
このスレを見させれば良いとおもう

No.16 17/03/30 18:58
匿名さん15 

>>2
こんな考えの人間がいるからマトモな先生がいなくなるのです。
普通に、こんな先生はダメでしょ。
自分の否は認めないで、感情的に理不尽に暴言を吐く事は許せないでしょ。あきらかに問題ありますよね

No.17 17/03/30 20:22
匿名さん11 ( 40代 ♀ )

今晩は。因みにこの今回の件はご両親さんにはお話しになりました?お父さんがこのお話しについて、どう感じとってくれるのか主さんが思い出しながら話してみては?お父さんならどう思う?これって自分の返し方が悪い?と..余りにも些細な話しが大きくなってくる可能性ありですから..身内なら第3者目線で分かって下さるでしょうし..だって敢えて普通に答えただけなんですよね?先生の捉え方が一々面倒なのかも知れませんし..しかし最近の先生って思考が何ていうか..違う方向?にいってますよね?

No.18 17/03/30 22:34
お礼

>> 17 皆さんたくさんのコメントありがとうございます

No.19 17/03/31 17:04
お礼

>> 16 >>2 こんな考えの人間がいるからマトモな先生がいなくなるのです。 普通に、こんな先生はダメでしょ。 自分の否は認めないで… その先生は僕にだけ感情的になる先生ですねぇコメントありがとうございます

No.20 17/03/31 18:31
通行人20 

最近は生意気なクソ餓鬼が多いから仕方ない。
今回は、目上の者に対して口応えした主が悪かったね。
普通ならブチ殴られてもおかしくないよ。
例え黒でも上の者が白と言ったら白なんだよ。
もし、戦時中だったら主はボッコボコにされて良しだよ。
自分が悪くて叱られた事に対してこんなとこで女みたいにキャンキャン騒いで無いで、反省して大人になってくださいね。

No.21 17/03/31 19:15
匿名さん21 

先生は「なんか文句でもあるんですか」みたいな感じで言ってきたと?私もその様に感じましたが、「今遊びて使ってたよね」と、違うのに決めつけられたから、反感を持ってしまったのでしょうか?

でももし、主さんが自分が誤解をさせる様な事をしたからだ!と思って、先生!誤解ですよと、事情を生徒としての立場を守っての態度で、説明したなら?きっと先生もごめんね!となったかと?

それを、先生に「何今の口の聞き方と態度」と言われたのに、さらに「わからない単語があったので借りただけですけど」とさっきのように説明したは無いでしょう。やはり失礼を謝って改めるべきでしたね。

先生がいけなかったのは、感情で叱った点です。まさか本当に休むなんて思ってもいなかったのでしょう。まずは、教育委員会になんて言っていないで、「この間は失礼な態度ですいませんでした」と頭を下げて来ましょう。
(生意気でも素直で謝って来る子は可愛いですよ。又、叱れる子も可愛いいんです。)

No.22 17/03/31 20:18
匿名さん22 

目の敵にされていると感じているならば、相手に隙を見せてはいけません。

社会に出てもそんな事はよくある事です。
感情が先に出ている人には、何を言っても無理ですから。

No.23 17/04/01 05:17
通行人23 

この先生、やばい先生ですね。
相談者さんだけに厳しい態度をとっている。と書かれている返答のレスがありますが、
クラスをまとめる・教師にとって平穏な状況をつくるためにいじめをわざと放置したり、
悪者をわざと教師が作って、いつも教師によって怒られているような子供がいるんですよ。

どうも相談者さんがそういう役目を、教師によってさせられているように感じてしまいます。

今回以外の件についても、教師が相談者さんに対して今回のような理不尽だと感じる厳しい行動をとっている可能性が高いと思います。
そういった話が他にもあるならば、教育委員会が出てきてもおかしくはないと思います。

No.24 17/04/01 10:59
お礼

>> 23 いいコメントありがとうございます

No.25 17/04/01 12:29
通行人20 

やっぱりスレ主は自分が都合いいレスしかお礼しない。
思った通りだったわ。
こんな態度のガキなら、そりゃ怒られて当然だよ。


みなさんも甘いですね~過保護にしすぎだわ

No.26 17/04/01 16:19
お礼

>> 25 そうですかぁ

No.27 17/04/01 16:20
お礼

>> 22 目の敵にされていると感じているならば、相手に隙を見せてはいけません。 社会に出てもそんな事はよくある事です。 感情が先に出ている人に… やっぱ感情が表に出てる人って何言っても自分の言うことだけを聞いてくれって感じですもんねぇ返事ありがとうございます

No.28 17/04/01 16:32
お礼

>> 14 教師からしたら生徒の些細な会話も よくないのかね 学校来るな!というのは あまり言ってはいけない発言 教師側が校長から注意されていい… 学校来るなという発言はよくないと思いますねぇ それは僕も思います

No.29 17/04/01 23:09
通行人29 

こんなことくらいでボコる大人が居たらそれこそおかしい。

大人だからこそ、そういう時はそういう態度は失礼にあたるんだよとか諭し、
自ら一歩引いて、相手の話をきくことをしないといけないんじゃないの。
そういうことを教えるための教師だし、大人なのだと思うけど。

教師はお父さんだけで学校来いといってたけど、それもおかしい。
状況が片方の主観のみの話だと、正しく判断できないから、父親のみで本人抜きで呼び出しとか、
押さえつけようとしてるだけにしか見えない。

主さんも一緒に行くか、状況を事細かに説明しておいて、ボイスレコーダーで主さんが言った事、言わなかった事の確認、教師のとった態度(舌打ち、足で壁を蹴る、話を聞かず電子辞書や周りに確認しなかった)の有無の確認をお父さんの口で聞いてもらい音声で残した方がいいです。

主さんも頑なな態度で相手がムッとしたかもしれないので、教師や年上には失礼な態度は取ってた可能性も考えてみて。
思い当たれば、そこだけは謝っておいた方がいいよ。

No.30 17/04/02 00:57
通行人 ( 30代 ♀ MlsECd )

変な先生だ。
学年主任か教頭に一応報告して
教育委員会に連絡!
ボイスレコーダーを準備するといいですよ。

No.31 17/04/02 01:54
匿名さん31 

主のお礼見てると、腹立つのがわかる。

大人を小バカにした態度取ってるんだろうね。先生も人間だから苛つくでしょ。

どっちもどっちだな。

No.32 17/04/02 04:39
匿名さん32 

そうですね、先生しだいでは、校長教育委員会に行ったほうがよいですね。

No.33 17/04/02 09:05
お礼

>> 32 皆さんたくさんのレスありがとう

No.34 17/04/02 09:12
働く主婦さん34 

先生も、感情にまかせて言い過ぎ。
だけど、主さんも「○○の意味が分からなくて調べていたんです。すみません」って言えばちょっとは違ったかもしれない。

たしかに、主さんは悪くない。
私も、高校生の頃に顧問の先生と合わなくて、何度も衝突したことがあります。理不尽なことで「なんだこの糞女」って思ったこと何度もあります。

社会人になると、そんなことしょっちゅうです。でも、反論するときにでも「すみません」っ一言付け加えるだけで、自分の気持ちも違いますよ。
感情をぶつけあっても平行線だし。
「自分も、悪いところがあると思うけれど、先生に分かってもらえないこと、もう来なくていいって言われて悲しかった」とだけ伝えてみたら?

No.35 17/04/02 12:30
通行人35 

多分だけど、先生から理不尽な態度を常日頃から受けているなら
問題です。
先生から一方的に登校停止させられたなら追加で補習させて貰う権利がありますし、一介の教師に出席停止する権限はありません。学校としての総意か校長にお父さんから確認して貰いましょう。
すぐに相談しなさい。
日を空けると貴方に不利に相手は動きます。

No.36 17/04/02 13:01
匿名さん36 

理不尽な先生ですね。
私は35歳のおばさんですが、中学時代に担任に嫌な思いをさせられました。

修学旅行の班決めで、2泊3日を共に過ごすから仲が悪い者同士だと困る。
皆に紙を配るから一番に自分の名前。次に自分の嫌いな人の名前5人書いて提出するように。書いた人や書かれた人の名前は伏せて私(先生)の方で班決めの際の参考にする。

とのこと。
私は転校生で友達も居なくて転校生いびりにあってました。
この時自分の名前を書かず、嫌いな人の名前だけ書いて出した人が居ましたが、
この時「〇〇さん(私)と書いた人誰ですか?」と皆の前で言ったんです。
私は自分の名前が上がっているのはなんとなく想像してましたけど、皆の前で公表されてショックでした。皆の前で嫌われてると言われたのと同然ですから。
この日の放課後、担任に抗議しましたけど、開き直ってました。そして、こんな思いしながら修学旅行になんて行くの無理です。と言ったら、謝るどころか
家に電話して、この日の経緯一つ言わず、娘さんが修学旅行に行かないとゴネている。と言い放つ始末。
20年も前の話ですが鮮明に覚えて居ます。
結局、教師も人間ですから、相性はあると思います。気に入らぬ生徒には怒鳴ったり、嫌がらせするんですよ。
そして、自分を正当化して行く生き物です。
私は授業で怪我した時にも数少ない友人が「大丈夫?」と心配してくれたのに、先生に「俺が悪いって言うのか?」と言われ、保健室行って手当してこい。とも言われなかった事も。教師なんて大嫌い!

今回の件は、まず、友達にも証言してもらい、校長に話するのが良いと思います。それか、信用出来る先生に相談してみるとか。

私の昔の愚痴書き込んでごめんね。

No.37 17/04/04 08:30
お礼

>> 34 先生も、感情にまかせて言い過ぎ。 だけど、主さんも「○○の意味が分からなくて調べていたんです。すみません」って言えばちょっとは違ったかもし… いいアドバイスありがとうございます

No.38 17/04/04 18:36
お礼

>> 35 多分だけど、先生から理不尽な態度を常日頃から受けているなら 問題です。 先生から一方的に登校停止させられたなら追加で補習させて貰う権利が… 他の先生に相談してみます 

No.39 17/04/05 18:00
お礼

>> 36 理不尽な先生ですね。 私は35歳のおばさんですが、中学時代に担任に嫌な思いをさせられました。 修学旅行の班決めで、2泊3日を共に過ご… 全然大丈夫ですよ愚痴書いても
コメントくれただけでも幸いです

No.40 17/04/06 18:49
お礼

>> 31 主のお礼見てると、腹立つのがわかる。 大人を小バカにした態度取ってるんだろうね。先生も人間だから苛つくでしょ。 どっちもどっちだ… そうかなぁー

No.41 17/04/07 09:49
匿名さん41 

私も昨日同じようなことがありました。

みんなの前でスカート丈を注意され、『今日は間違って妹のを履いてきてしまったので、短いんだと思います。
次から気をつけます。』

と言ったら、一度話が終わったのに10分後位にすれ違うと急に肩をつかまれて、本当に急に『いい加減にしろや!』『そんな奴3年にならんでいいんじゃ!』
って…
しかも全校の前で。

本当、そうゆう奴ばっかですよ。
人を見せ物のように、多分楽しいんでしょうね。
そうゆう教師って、どうして教師になったんでしょう?

でも、最低な教師ってどこにでもいるんだなぁって、
一緒に頑張りましょう!

教育委員会も分かってくれるはずです。

No.42 17/04/07 17:28
お礼

>> 41 あなたも先生にそういう風にされてるんですねぇ 僕はクラスの前でしたがあなたは全校生徒の目の前ですかそういう先生いやですよね お互い頑張りましょう コメントありがとうございます

No.43 17/04/08 10:19
お礼

閲覧数2000超える現在1999ヒット
たくさんの方に見てくれてうれしいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧