注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

留守電

回答11 + お礼2 HIT数 1051 あ+ あ-

匿名希望( 41 ♀ )
07/01/23 00:50(更新日時)

以前の同僚が現在は育児休暇で会社勤めを停止しているのですが、最近会社のお客になり連絡をして伝えなくてはいけないことがあったのですが、いつも連絡をすると不在で留守電にも何回か折り返し連絡してくれるよういれたのですが連絡はありませんでした。数日前にやっと電話にでたかと思ったのですが返事をしたあとすぐに電話を切られましたので、感情的になり留守電に社会人としていかがでしょうか?と入れてしまったら、得意先のクレーム窓口に彼女からクレームが入り、上司に怒られました。上司がいうには彼女のところに親がきていてどんなところで勤めてたの?とひどく怒られたそうです…そんなにひどいことをしたとは今だに思えませんが私の行動はいけないことなんでしょうか?相手の方には今小さいお子さんもいます。

No.245175 07/01/22 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/22 23:01
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

いくら元同僚とはいえ、今はお客様ですから、感情的になるのは良くないと思いますよ。

No.2 07/01/22 23:02
通行人2 

主さん。19日にも同じようなスレ立てられてますよね。
いつまで引っ張るつもりなんですか❓終わった事にいつまでも不満言って何になるのでしょうか。

No.3 07/01/22 23:07
通行人3 ( 30代 ♀ )

あなたの事情があるように相手の事情もある。特に子育て中なら尚更。「電話に出ないケド、具合が悪いとか何かあったんじゃないのかな?」くらい同僚なら思えないのかしら…?

No.4 07/01/22 23:07
通行人4 ( 20代 ♀ )

いくら育児休暇中の同僚であっても、「お客様」になった時点で同僚ではなく「お客様」扱いすべきです。
主さんは、一般のお客様が同じようになかなか連絡とれなかったら「社会人としていかがなものでしょうか?」と留守電にいれるんですか?クレーム来て当たり前です。
まして育児休暇中ならその方のお子様はまだ赤ちゃんですよね?
授乳中だったり、泣いてるのをあやしてる最中だったり、お子様と沿い寝してたら電話なんか取れないと思います。
「お客様」への対応、主さんが非常識だと思います。

No.5 07/01/22 23:15
お礼

感情的になってしまったのは、彼女と仲のいい方が携帯にかけるとすぐにでるのです。

No.6 07/01/22 23:24
通行人2 

タグのクレームをクリックしたら、19日のスレでますよ。「留守電に入れた一言……」ってスレ。
一部書き方違いますが同じ内容です。


元同僚でもお客様である以上は留守電に「社会人として、どうなの」って入れないですね。普通は。
主さんはご自分中心に考えてらっしゃいますね

No.7 07/01/22 23:25
通行人4 ( 20代 ♀ )

でも「お客様」なんですから仕方ないですよ。我が儘な「お客様」もたくさんいらっしゃいます。同僚と思うからいけないんですよ。「お客様」への対応として、留守電へ残した言葉、主さんが間違ってると思います。
どんなにむかついても「お客様」に感情的になってはいけません。営業・接客業の基本ですよ。

No.8 07/01/22 23:29
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

仲の良い人が電話するとすぐ出るのに、主さんだとなかなか出ない。それでも相手はお客様です。主さんの方が社会人としていかがでしょうって感じです。

No.9 07/01/22 23:53
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私もレスされた方と同意見です。
社会人として節度ある態度、行動を取りたいですねェ。
決して感情的になってはいけないと思います。

No.10 07/01/23 00:01
通行人10 ( 20代 ♀ )

私はなんか両方の気持ちわかるから…主さんはお客様ってわかっているけど人として注意?したかったんですよね?多分どうでもいい人とかイヤな客には注意したくないのがふつうだし…私は電話苦手だからたまに居留守使ってたけど…同じような注意受けた時に始めてこういう小さいマナーもちゃんとしなきゃ人にイヤな思いさせたり自分の評価下がってるって事に気づきました! 昔は注意したり教え会うのが普通だったけど今は迷惑に感じる人も多いです⤵
主さんのマナーもかもしれませんが元は前の私みたいな客側のマナーも大事ですよね!
ちなみに私は注意されて…居留守グセ治せて感謝しましたよ😊

No.11 07/01/23 00:06
通行人3 ( 30代 ♀ )

…あなたからの連絡が嫌なのかしら?急ぎならその仲の良い友達に伝えてもらえばいいのでは?

No.12 07/01/23 00:27
お礼

ありがとうございました。事あるごとに上司が注意するのでそんなにいけない事だったのかなぁと考えこんでしまったのでまた書きこみました。また、前回の書き込みで意味がよくわからないといわれたので…。いけないのは私だったのですね…仲のいいひとに頼んでもやってはくれるものの気持ちよくはひきうけてくれなかったのです。電話の内容が相手に伝わらないとお金を相手のひとが余計にはらわなければいけないので困ってしまいました。

No.13 07/01/23 00:50
通行人13 ( 30代 ♀ )

何でも後悔は先に立たないものですよね。特に人間関係は難しいものです、今回の事で色々勉強になって良かったじゃないですか?主さんの行動は反省して相手の方の行動は反面教師ですよね。辛い気持ちは大切ですよ。経験しない人より主さんは意識強くなりますからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧