注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

近所にマイホームを探し始めました。 とりあえずネットを見て、近所を歩き回ってい…

回答11 + お礼5 HIT数 802 あ+ あ-

専業主婦さん( 36 ♀ )
17/04/01 23:28(更新日時)

近所にマイホームを探し始めました。
とりあえずネットを見て、近所を歩き回っているだけです。

他に何をしたらいいでしょうか。
理想的なマイホームを見つけるにはどのくらいかかると覚悟すべきですか?
同じ価格なら、狭くてごちゃごちゃしているが平地にある家と、ゆったりしているが坂の上や斜面にある家ならどちらを選びますか?

皆様の考える理想的な住環境や妥協した点なども教えて下さい。
よろしくお願いします。

坪30~40万、空き地はほとんどない地域です。
年収600万地方公務員、貯金1000超え、借金なしの状況です。


No.2452350 17/03/31 12:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/31 13:03
通行人1 

中古を買うなら、まず中を見させてもらうのはどう?  

あと、色んな不動産仲介業者をまわって、時間をかけて、詐欺紛いな業者を避けられるような直感を鍛えたり。

No.2 17/03/31 13:03
通行人 

中古を買うなら、まず中を見させてもらうのはどう?  

あと、色んな不動産仲介業者をまわって、時間をかけて、詐欺紛いな業者を避けられるような直感を鍛えたり。

No.3 17/03/31 13:03
お兄さん3 ( 30代 ♂ )

建て売りですか?注文ですか?

No.4 17/03/31 13:18
匿名さん4 

不動産の人と仲良くなればいいですよ。一軒だけでなく何軒かのね。
坂の上ならいいけど斜面の土地は地相がよくないから。
ただでさえ家を建てた時は普請負で悪いことがおこりやすくなったりしますから要注意。
それと家の中でも外でも坂というか斜めや角などは運気が悪くなるだけではなく精神や体の病気になりやすい(証明されている)から作らないように気を付けることです。
例えば天井や玄関のたたきなど斜めに作らない。梁や柱も見せないようにするなど。住んでだいぶたってから変化が現れることも多いそう。

No.5 17/03/31 15:12
お礼

>> 1 中古を買うなら、まず中を見させてもらうのはどう?   あと、色んな不動産仲介業者をまわって、時間をかけて、詐欺紛いな業者を避けられるよ… 出来れば新築希望ですが、リノベーションにも興味はあります。
中古の方が予算内でより広い敷地が買えますよね。
とりあえず仲介業者を回るのですか。
それは地元の老舗がよいとか大手がよいとかあるのでしょうか。
直感を鍛えるために頑張りたいです。
レスをありがとうございます。

No.6 17/03/31 16:19
お礼

>> 3 建て売りですか?注文ですか? 業者が開発して建て売りするような土地がないので、完全に注文になるか、住宅メーカーが売り出した土地を購入してその住宅メーカーで建てるような感じになると思います。
レスをありがとうございます。

No.7 17/03/31 16:28
お礼

>> 4 不動産の人と仲良くなればいいですよ。一軒だけでなく何軒かのね。 坂の上ならいいけど斜面の土地は地相がよくないから。 ただでさえ家を建てた… 業者さんと仲良くなるのですね。
よい情報を知るためには自分も動かなければならないのですね。
何となく運任せにして来たので、そういう努力が全くありませんでした。
地相というのも初めて聞きましたし、斜めはよくないなど納得なアドバイス勉強になります。
自分がこれからどうすべきか、少し道が開けたような思いです。
レスをありがとうございます。

No.8 17/03/31 18:39
お兄さん3 ( 30代 ♂ )

注文も検討しているなら、住宅展示場行ってみるといいかもしれませんね。
ハウスメーカーが決まれば土地探しも一緒にしてくれます。

ただ、建て売りよりだいぶ高くなります(^-^;

No.9 17/03/31 21:05
通行人9 

おととしに家を買いました。土地は何といっても平坦地が一番です。開けているところがいいです。傾斜地は上り下りも苦労ですし災害の危険性を気にするなら避けるべきです。あと近くに山や森があるところは土砂崩れ、近くに川や海があるなら氾濫にも要注意です。勿論狭いよりは広い方がいいですが広ければいいってものでもありません。あと実際に住んで生活してみないと気づけない事も結構ありますよ。完璧な事はまずないと思うので妥協点などのバランスも大事です。

No.10 17/03/31 23:20
お礼

>> 8 注文も検討しているなら、住宅展示場行ってみるといいかもしれませんね。 ハウスメーカーが決まれば土地探しも一緒にしてくれます。 ただ、… 価格を下げたいなら建て売りがよいのですね。
建て売り物件が出るのは本当にまれな地域で、建築条件付き売り地もたまにしか出ません。
中古をリノベーションした方が現実的でしょうか。
子供の校区を変えたくないので、他地域へ移る事は出来ず、頭を抱えています。
とにかく近くの展示場に行ってみます。
レスをありがとうございます。

No.11 17/03/31 23:35
お礼

>> 9 おととしに家を買いました。土地は何といっても平坦地が一番です。開けているところがいいです。傾斜地は上り下りも苦労ですし災害の危険性を気にする… すり鉢状の地域で、底の平坦な部分に戸建ては少なく、ゆるやかな坂に沿って戸建てやマンションが点在しています。
現在も坂の途中にあるマンションに住んでおりまして、ここで暮らす限り傾斜とは離れられない覚悟です…
ただ、傾斜の角度がきつい所は避けたいのに、わずかに売りに出るのはそんな所ばかりです。

自分の考えをしっかり持って、なるべく安易に妥協しないようにしたいと思います。
レスをありがとうございます。

No.12 17/04/01 14:58
通行人12 

過去の災害やハザードマップをチェックするのもいいですよ。
土地の基盤の丈夫さ、標高も高いほうがいいですね。
平坦地でも海抜ゼロだと、災害時に家屋の浸水、車が沈没などありますから。

あと、以外に大切なのは近所の生活レベル。
学校の偏差値が普通~高いところが望ましいですね。
ご近所に問題の有る家族がいると、常識は通用しないし騒音や迷惑行為などありえます。

No.13 17/04/01 19:29
お姉さん13 

う~ん、校区を限定した家探しではなかなか理想な物件は見つからないと思います。子供の学校のために終の棲家は決められないですよ…。今は賃貸で良いのでは?あなたも働いてしっかり貯金して校区ごときに左右されない住まい選びができる時期での購入をオススメします。

No.14 17/04/01 21:59
通行人14 ( ♀ )

これから何が起こるか分からない国です。校区より、安全です。もっと言えば地盤です。

もう少し視野を広げて考えても良いように思います。

良い物件は、すぐに買い手が付きますから、まず向こうからはやって来ないです。何社か回って、一番親身に話を聞いてくれる業者を見きわめて下さい。

No.15 17/04/01 22:30
匿名さん15 

またスレ立ててる…………。

ごめん。
ちょっと病的に思えてきた。
私が知る限りだけど、この3日間で4個め……?

昨日のスレの、優先購入の予約金を払ったセットバック有りの物件は、キャンセルしたってことですか?

No.16 17/04/01 23:28
専業主婦さん16 

ハウスメーカーは決めましたか?
家は知り合いにハウスメーカーの社長がいたのでそこに頼みましたが、土地から全部手配してくださいました。
土地込みで4千万くらいでした。
ちなみに東北の地方都市です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧