注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

アラフィフの主婦です。 親は実家に夫婦二人暮らし。 80になりますがまだまだ…

回答5 + お礼4 HIT数 774 あ+ あ-

匿名さん
17/04/03 15:27(更新日時)

アラフィフの主婦です。
親は実家に夫婦二人暮らし。
80になりますがまだまだ元気で、年に一回は海外旅行、フランス料理のフルコースも食べれちゃうほど、胃も歯も足も腰も元気です。
この前は、天ぷらのコースが食べたいと言われ連れ出しました。食べたあと、私の方が胃もたれしました(笑)
親が元気で長生き、今のところ介護の必要がないのはありがたい(それでも、高齢なので、いつ、何かの拍子に倒れるとか寝たきりになるかも、という覚悟はしていますが)

実は私自身がこの頃健康に不安を抱えていて、定期的な通院が必要になりそうで……。親の介護が必要になる頃には、私自身も身動きとれなくなるんじゃないかという不安が現実になりつつあります。
申し訳ない言い方ですが、元気な親の存在がプレッシャーです。
親に《子供が老いていく姿》を見せることになるかもしれない…………。
笑うに笑えません。
もちろん私も健康管理自己管理には気を付けていますが、それが自分のためというより親のため、親への義務となっているようで、スッキリしない自分がいます。

タグ

No.2452741 17/04/01 10:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 17/04/01 22:24
お礼

レスありがとうございました。

私はたぶん……子供の頃から反抗期もなくて、それなりの大学に行って社会的地位の高い仕事について。
親にすれば自慢の子供だったらしいです。
でも私は心のどこかで、親を信頼しきれてなくて。
親の前で良い子を演じ続けていました。
たぶん、今までずっと。
その期間が予想外に年単位で長引いて。
なんだか疲れてきました…………。

No.6 17/04/02 08:52
お礼

>> 5 単なる揚げ足取りのレスですね。

最愛の子供だったかそうじゃなかったかは、別に考えたこともありませんし、なにも感じたことはありません。
一人っ子ですし。
親に他に愛すべき子供がいたかどうか?(笑)
知りませんよ、そんなこと。

No.7 17/04/02 09:00
お礼

30年ほど前、母方の祖母が亡くなりました。
私にとって4人の祖父母のうち、いちばん最後の見送りでした。
そのときから『次は親を送る番』と、心の中で覚悟というか決意はありました。

何不自由なく育ててもらった分、申し分ない葬儀を出してあげたい…………。申し分ない、とは、やたら豪華という意味ではなく。
幸い、まだそのときは来ません。
それをありがたいと思わなくてはいけないんですけどね。

親が健在であるうちは、年に何回かは帰省もしなくてはならないし、孫達も会わせてあげなくてはいけないし…………。
たま~に、思うんですよね。
家族旅行がしたいな。
正月は自分の家でゆっくり過ごしたいな…………。
親が健在である限り、出来ないですけどね…………。

No.8 17/04/02 09:01
お礼

そろそろ《娘》の役割から卒業したい………………。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧