注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

明日から新年度ですが憂鬱です。仕事は教員をしています。生徒は素直で大好きですが、…

回答2 + お礼1 HIT数 2039 あ+ あ-

匿名さん
17/04/02 17:06(更新日時)

明日から新年度ですが憂鬱です。仕事は教員をしています。生徒は素直で大好きですが、教員は教科以外で20人チームで動くことが多いため、同僚同志との関係に神経を擦りきられる思いです。おまけに上司は大した仕事をこなしてはいないのですが、話し方が高圧的です。
教員同志の悪口大会も嫌で、季節ごとの食事会は子育てを理由に欠席しています。(ただボ本年度から親睦会係になってしまい、幹事等で出席は必須になりそうです。)
私はこの二年で自律神経が乱れたのか会議中など発作が出ることが増え、服薬しながら何とか仕事をしていますが、明日からまた新年度が始まるため、今後の環境や仕事量を考えると胃が痛む思いです。

教職に限らず、人間関係で悩んでいる方、日々どのようにメンタルを強くもち仕事を続けていらっしゃいますか?
私は民間から教員になったため、教員独特の人間関係がしっくりきません。

不安感を与えるものでなく、建設的なアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

No.2453270 17/04/02 16:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/04/02 16:40
悩める人1 

先生と言われるほど馬鹿はいない。
と世間では言われています。

先生と言っても、政治家から医師から色々です。

確かに社会的には成功者です。
しかし、先生先生と呼ばれているうちに世間から感覚がズレて視野の狭く気位の高い人間になりやすい環境は間違いありません。

その世界で高圧的になったところで喜ぶ人は誰もいません。
貴女は是非、先生と呼ばれるほど馬鹿はいない、という人間に当てはまらないように、常に謙虚に務めることで明日が拓けることを確信します。

明日から頑張って下さい。
私らからすれば先生になったということだけでも凄いことです。

No.2 17/04/02 17:05
お礼

>> 1 ありがとうございます。自信を失いかけていたので涙が出ました。

おっしゃる通り、「先生」、「先生」って日頃から毎日言われてると「勘違い」する方も多いのは間違いないです。狭い世界ですからお山の大将もいます。教員から教員への虐めもあります、本当に嫌です。

謙虚さを忘れず、世間からズレない常識をもち続けられるように頑張ります。

No.3 17/04/02 17:06
匿名さん3 

口の聞き方をしらない教師は多いと感じますね、コミュニケーションをとるのが苦手な教師は多いとおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧