結婚記念日お祝いしますか? 私は今年で結婚20周年になりましたがお祝いした…

回答9 + お礼0 HIT数 400 あ+ あ-

匿名さん
17/04/04 16:49(更新日時)

結婚記念日お祝いしますか?

私は今年で結婚20周年になりましたがお祝いしたのはただの一回だけなので正直なところ残念でなりません。

ペアで指輪をしたいと旦那に私がせがんで買ってもらった10周年の時のみです

皆さんは結婚記念日どのようにすごされていますか?

そして、自己中な性格旦那に祝おうかとその気にさせるにはどうしたらよいのでしょうか?と思い質問をさせていただきました、よろしくお願いします

No.2453518 17/04/03 02:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/04/03 06:29
通行人1 

私が言わなきゃ何もしない
基本外食かなー

No.2 17/04/03 07:09
匿名さん2 

祝いません。
忘れられてるし、普段からスレ違いで話もしないから。

No.3 17/04/03 07:18
匿名さん3 ( ♀ )

来月16年になります。何の予定もないし何もないでしょうね。

今までもこれといったことはしてないし、私のほうが忘れてたりしますから。

No.4 17/04/03 08:32
匿名さん4 ( ♀ )

結婚28年ですがしませんね記念日じゃなくても
旅行や高価な買い物したりはするので
私としては必要ないかな…

No.5 17/04/03 12:33
匿名さん5 

回答ありがとうございます
結婚した日、忘れちゃった?(^o^;)




No.6 17/04/03 19:04
専業主婦さん6 

うちは今年で結婚15年だけど、毎年欠かさずお祝いしてきたよ。

他にも誕生日とかクリスマスとか、恵方巻きとか豆まきとか、イベントってイベントは片っ端から盛り上がってるわ(笑)

私は祝って欲しいとかじゃなくて、楽しいことが好きなんだよね。

旦那は元々「別に〜」「どっちでも〜」な感じの人だったけど、私が楽しいこと好きで何でも一緒にやりたがりな性格だから、旦那を洗脳してきて旦那も楽しいこと大好きになった感じ(笑)

今はどんなイベントでも、その日が近付くとどちらからともなく「来月どうする?」「来月ってなんだっけ…あぁ!結婚記念日だ!どうしよっか?」「どっか行く?それとも家で何か美味いもんでも食う?」と計画会議が始まるよ。

4月は特別な日は無いけど、もうすぐ桜が満開だから花見をする計画を立ててるわ。

家の前の公園でだけど、「ピクニックシートひいちゃう?」「いいよ。公園に誰もいなかったらな」「近所から白い目で見られたりして〜(笑)」なんて、計画段階から盛り上がってるよ(笑)

だから主さんみたいな悩み、私にはよくわからないんだよね。

最初から祝い事なんて特にしたいとも思わない人ならしなけりゃいいだけだけど、残念に感じるくらいなら何かやろう!って自分から誘って、旦那さんが乗り気じゃなくても自分で楽しい計画立てて、バンバン楽しい思いさせてったら旦那さんもうちの旦那みたいになるかも知れないのになぁって思うからさ。

待ってるだけじゃ何も変わらないと思うよ。

No.7 17/04/04 07:07
匿名さん5 

私は祝ってほしいと待っているのは確かによくないですね。

何となく結婚記念日なので旦那に誘導されて記念日にレストランで食事とか思い出の場所に旅行するとかいいなぁーなんて思ったりしていました

No6さんみたいにもっていくのいいですね、回答ありがとうございます。参考にさせていただきます















No.8 17/04/04 12:36
専業主婦さん6 

>>7

>何となく結婚記念日なので旦那に誘導されて記念日にレストランで食事とか思い出の場所に旅行するとかいいなぁーなんて思ったりしていました

『いいなぁー』と思ったことは『思ったりしていました』じゃなくて、言わなきゃ伝わらないよ。

旦那さんがテレパシストなら別だけど、普通の人間なら言わなきゃわかんないからね(笑)

私は旦那に結婚前から何でも言ってきたよ。

「私、こういうのが好きなんだよね」
「私、こういうの嬉しいんだ」
「私、こういうの本当にイヤなんだよ」
「私、こういうのが一番ムカつく」

そうやってハッキリ伝えておけば、旦那が私のことを大切に思ってくれてたら『好きならしてあげよう』『喜ぶならしてあげよう』『イヤならやめとこう』『ムカつかないようにしてあげよう』そう思うもんでしょ?

旦那と付き合い出したのが9月だったんだけど、クリスマスが近くなった時に「クリスマスどうしようか?」って話になったんだよね。

だけど旦那が何だかハッキリしなかったから、
「もしかして、ホテルの夜景の見えるレストランみたいなの予約しようとか思ってた?だったらやめてね〜。私そういうのマジ苦手だから。堅っ苦しい店とか肩凝って何食べても砂食ってるみたいだからさ(笑)」
そう言ったよ(笑)

そしたら旦那、
「思ってた(笑)普通女の人ならそういうの喜ぶと思ってたから、聞かなきゃ予約するとこだった。言ってくれて良かったよ。俺もそういうとこ本当は苦手なんだよね」
って言ってたからね。

もし私が何も言わなかったら、旦那も私も望まぬクリスマス、無駄金使って楽しめないクリスマスになってたとこでしょ?

そういう話ができたから、部屋に飾付けして、ケンタとケーキ買って、プレゼント交換して、2人共に望んでたようなメッチャ楽しくて幸せ〜な初クリスマスになったわけさ。

イベント事に限らず、うちは結婚してからずっと思ってることは思った時に伝え合ってきたから、今じゃ相手が何が好きで何が嫌いか、どういう時にはどうしてほしい、こういう時にはこうしてほしい、そういうの完璧ってくらいわかり合えてるから、言葉に出さなくてもお互いが満足できるような生活ができてるね。

察し合えるようになるのはこういう積み重ねの後で、何もしないで察し合うのは難しいよ。

No.9 17/04/04 16:49
匿名さん5 

20年+5年…ずっと遠慮して本音を言わなかったので、これからは少しずつ話そうと思います

まずは外食の時に食べたいものを言ってみます(笑)

結婚記念日を祝う人って少数なのかもしれないですね。
忘れちゃったは意外でした…祝う予定ない派の方が一般的に多いのですね。





投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧