注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

農家で二世帯住宅に住んでいる方いらっしゃいますか? 私は、結婚して1年過ぎまし…

回答3 + お礼3 HIT数 1838 あ+ あ-

匿名さん
17/04/03 20:11(更新日時)

農家で二世帯住宅に住んでいる方いらっしゃいますか?
私は、結婚して1年過ぎました。まだまだ農家の嫁として、不慣れなので教えてください。
私は、二世帯住宅で義理親と住んでいます。1階に義理親が住み、2階に私達夫婦が住んでいます。二世帯住宅は、私達が付き合う前から建っていました。
そこで、質問なんですが、義理妹が2人います。2人共結婚して、子供もいます。
ただ、義理妹たちは仲が良くしょっちゅう2人で実家に来ます。
最初は気にしてなかったのですが、1階の声や音が2階に響いてくるし、だんだん義理妹が来てると分かっただけで、嫌な気持ちになってきました。性格も、義理妹たちは、ノリが若く、人を馬鹿にして笑うみたいな感じで、表面上は、笑っていますが、苦手だなと思うようになり、会うのがストレスになってきました。
あと、農家って朝早いですよね。
男しかできない仕事があり、明日は私は休んでていいよって旦那に言われ、体調も良くなかったので、ゆっくり休ませてもらうことにしました。
ただ、朝早くから、家の外から私達の寝室に向かって、義理母が旦那を何回も呼び、早く来て~と叫んできました。
義理母も、私が今日は休みと分かっているのに、気遣いとか全くないんだなと思い、朝からイライラして、旦那に少しあたってしまいました。
旦那は、じゃあ義理母に、呼ぶなって言うよと言ってくれたんですが、これは、ただの私のわがままなのかなとも思い、他の農家の方は、どんな感じなのか相談させてもらいました。他の方たちも同じなら、我慢して、これからもこの環境で頑張っていかないと思うし。
農家って、こんな感じなんでしょうか?
周りに聞いてみても、二世帯住宅に住んでいる友達はいなく、みんな義理家族と仲が良いようで、羨ましいなと思ってしまいます。
あと、義理家族に対して不満がでた時、本人に言っていますか?
私は、義理妹たちにも伝わったりして、義理家族から悪口言われたりしたら、怖いと思ってしまい、不満があっても、我慢しています。皆さんは、どうなのか教えてください(;_;)

No.2453544 17/04/03 06:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/04/03 08:53
おばかさん1 

主さん、お疲れさま。
私は、農家ではないですが自営業の嫁です。一階店舗事務所、二階義家族、3階私たち家族の状態です。
休みはあってないようなものは、よく分かります!休みでも呼び出しがあれば、降りて行かざるをおえないし、休みは月3です泣。でも言いたい事があれば、自分で言います。ただそれは、仕事の事ではなく子供(孫)の事だったり、生活の事だったり…蟠りは避けられないけど、時間が解決してくれてます。仕事の事や休みの事を言った時は「俺(義父)が死んだら好きにすればいい」と言ってたので諦めました。

言いたい事があれば、言った方が良いと思います。でも小姑(家も二人います)の事は、言えないんです笑
何でだろ、ソコはまだあの人たちは家族だとは思ってないからなのかな?とーーーーってもウザイですけどね笑
頑張りましょうね‼

No.2 17/04/03 12:00
通行人2 

ごめんなさい、私も同じ嫁の立場なんですけどね、感じたことは、田舎で農家をやってる集落といいますか、プライバシーもなにもない気がします。普通に大声で話したり、なんでしょう開放的な雰囲気がそうさせるのか。

No.3 17/04/03 18:07
通行人3 ( 30代 ♀ )

農家の嫁、うちは完全同居です。
昔から農家をされてきた方には義母さんのようなタイプの方は多いと思います。
旦那さんの許しもあっての休みですから、堂々と休んでください。
ただ、義家族の人にはそのことについて気遣いは期待しない方がいいです。
私は農繁期は農作業をし、農閑期は勤めに出ています。それでよくわかるのは、家族のみでやっていく仕事というのは気を使う必要がないんです。農家は特に客商売でもないですから。
昔から農業一筋の場合、気遣いというものを知らない場合もあります。その場合、今更、人の気持ちを考えて気遣え、なんて無理な話です。
自分は自分、人は人と考えて、くれぐれも無理はされないようにして下さい。

No.4 17/04/03 20:02
お礼

>> 1 主さん、お疲れさま。 私は、農家ではないですが自営業の嫁です。一階店舗事務所、二階義家族、3階私たち家族の状態です。 休みはあってないよ… 回答ありがとうございます。
農家じゃなくても、似た環境の方の話しが聞けて、嬉しいです。
義理妹のことって、言えないですよね。なんか、私だけ悪者にされそうだし。
周りのアパートや、マイホームに住んでいる友達が羨ましすぎます。
でも、仕事のこととかはっきり言われてるのが凄いですね。
私は、かなりのチキンなので、、言った後が怖くて自分で我慢してしまいます。
でも、これから時間たって、少しずつ言えるようになったら良いなと思います。ありがとうございました。

No.5 17/04/03 20:06
お礼

>> 2 ごめんなさい、私も同じ嫁の立場なんですけどね、感じたことは、田舎で農家をやってる集落といいますか、プライバシーもなにもない気がします。普通に… 回答ありがとうございます。
そうですよね、農家の人って、言いたいこととか我慢しないで、大声で話したりしますよね。
それが良いところもあるんでしょうけど、いざ、嫁いでみると、プライバシー全くなかったです。
この環境に慣れるのか、分かりませんが頑張ってみます。ありがとうございました。

No.6 17/04/03 20:11
お礼

>> 3 農家の嫁、うちは完全同居です。 昔から農家をされてきた方には義母さんのようなタイプの方は多いと思います。 旦那さんの許しもあっての休みで… 回答ありがとうございます。
義理母は、昔は会社勤めでした。だけど、長く農家の仕事してると、そうなるかもしれませんね。周りは家族だけだし、考えすぎないように、この環境に慣れていきたいと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧