注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

入社二年目に突入しました。 どうすれば「使えない社員」という印象から抜け出せる…

回答2 + お礼0 HIT数 344 あ+ あ-

匿名( KraKCd )
17/04/08 16:16(更新日時)

入社二年目に突入しました。
どうすれば「使えない社員」という印象から抜け出せるでしょうか…。
もう、謝ってばかり、迷惑をかけてばかりな気がします。


一年目は本当に、とにかくミスだらけ、
あれもこれも不安で先輩に質問攻め、
それでいて同じようなミスや同じような質問を繰り返してしまって…。


昨日から新年度になりましたが、
今日うっかりとまたくだらないミスを犯してしまいました。
「あのさぁ…しっかり頼むよ。」と当然上司にも呆れられました。
「新人入ってくるのに、大丈夫?」とも言われました。


『ミスをしない』というのが目標なんて本当に低レベルですよね…。
皆さんが二年目の頃は、どのレベルまで仕事ができていましたか?
また皆さんの会社の二年目の社員はどの程度できていますか?

No.2454116 17/04/04 14:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/04/04 23:27
通行人 ( MlsECd )

うちの2年目もまだまだ半人前です。
そこがかわいいのですが。
私は専門職なので3年働いてやっと一人前です。2年目でもできないことがあって当たり前。
ただ同じ失敗をしたり、練習を怠るようなら叱りますね。
できる事が増えていくと、自信がつき、仕事も堂々とできるようになります。
それが相手に伝わり、安心感を与えることになります。
ミスを減らすことも大事ですが、できるようになったことにも目を向けてみては?
それを磨く事も重要ですよ。

No.2 17/04/08 16:16
通行人2 

1年程度ミスしていたかな。でも同じミスをしないようにしていたから
3年目で何とか人に教えられるほどになりましたね。

ただ本当に仕事があわない会社に勤めてい時は
覚えられなくて結局辞めました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧