注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

夫の関係について相談です。 結婚して1年ですが、夫の疑心暗鬼による喧嘩、ス…

回答5 + お礼0 HIT数 542 あ+ あ-

匿名さん
17/04/07 18:08(更新日時)

夫の関係について相談です。

結婚して1年ですが、夫の疑心暗鬼による喧嘩、ストレスで参っています。普段は温厚、長く付き合う友人もおり、彼に取っても海外ですが、ほどほど幸せに過ごしているように見えます。ただ、たまに強い猜疑心をもち、私に対して本当のことを言え、エスカレートすると嘘つき呼ばわりします。事実に基づいて説明し、証拠やもとになることも提供しますが、おおむねそのような証拠を確認することも拒みます。具体的には、結婚直後の家計負担につき、自分が給与額を伝えたら、ある時にそれ以上受け取っているはずだ、なぜなら納税請求額と見合っていないと。給与額、納税額ともに正しいし、彼の計算が正確でないだけです。熱くなると否を認めません。

今回は、家の修理で業者が出入り、ホコリが舞っていたのでバルコニーの窓を全開、蚊取り線香をたいていました。室内にその煙が残っていたので、帰宅した際、タバコを吸っただろうといわれ、吸っていない、蚊取り線香だと答え、灰があるから見たらどうかと言っても拒否。タバコを稀に自宅(ベランダ等室外)で吸っているのを快く思っていないからとは思います。

他人を嘘つきということ(この事自体、妻向けにはかなり重い発言だと思います)、事実確認をせずに決めつけること、それを指摘しても否を認めないことを残念に思うし、今回は煙の件について事実でないことで非難するのはやめて欲しい、謝ってほしいといいますが、1週間以上無視(お互い)です。らちがあかないと思い、話し合おうと試みましたが、謝罪もない、私に具体的にどうして欲しいということも言わない。いまだに私を嘘つきと呼び、質問をすり替えてきます。

結婚した以上はふたりで問題解決をしたり、話し合ったり、めをつぶりあったり、妥協したりだと思っています。ここ1年で問題があっても、なんとか切り抜けたと思いましたが、今回は全く事実に反しているのに頑固に主張し、将来もこのような幼稚な態度では先が思いやられます。42歳で子作りの最後だと思って関係をうまく育んでいこうとおもってきました。壁にぶちあたる思いです。

長くなってしまいましたが、質問は、夫の猜疑心の解消に成功した方、上のような状況の打開の仕方、今後の対応・心の持ちようにつき助言をいただけるとうれしいです。

No.2454365 17/04/05 00:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/04/05 01:03
専業主婦さん1 ( ♀ )

行動する前に細かいところでも逐一報告する。
証拠を目に見えるカタチで言われる前に提示しておく。

蚊取り線香なら写メつきで連絡いれとくとか。

そんな状態で子作り出産なんてしたらお子さんも主さんも将来大変ですよ。

落ち着いている時にカウンセリングにでも連れていったらどうですか?

No.2 17/04/05 04:28
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

こんな人と一緒にいて幸せになれると思いますか?

No.3 17/04/05 09:08
匿名さん3 

投稿主です。1番目に回答くださった方、そうですよね。具体的に伝えてしまうのも余地を残さぬ対応ですね。ってなんて面倒な男かと思います。このようなコミュニケーション、既婚の方は皆さん普通にしているのでしょうか。

カウンセリングは以前もめた時に予約しましたが、夫の出張でうやむやに。今回も提案してみようと思います。

新婚なので、皆さんがどのように夫婦のズレや喧嘩の仲直り方を確立したのか、知りたいです。

どうも彼の両親が不仲の末離婚しているようです。色々見てきたと思うので自分は幸せな道をいきたいのではないかと思いますが、負荷がかかると形相がかわり責め立て、冷静な話し合いができません。

すみませんが、私が幸せかどうかという主観的な論点より、似た状況を克服した方の方法や心持ちを具体的に知りたいスレとさせてください。

No.4 17/04/05 11:33
通行人4 ( ♀ )

う~ん、うちは基本的に喧嘩しないです。
「絶対に怒らない」と決めています。
まぁ夫は基本おおらかで素直で優しいですから、
繊細な部分にさえ気をつけてあげれば円満ですが。
40代で新婚(再婚)ですから、長く生きてきた人生経験もありますし、
この年齢でパートナーと無駄な喧嘩などしたくないというのは、
お互いに思っているところでもありますし。

怒りの気持ちが沸いた時は料理をして気持ちを落ち着けて、
(夜中でもお菓子作ったりします)
「もう、しょうがないなぁ~」と夫に抱きついてキスします。
「怒ってるかと思ったよ~」と言われたら、
「大丈夫だよ。ジャム作ったから朝食に食べようね」みたいな感じで。

結婚って相手を信頼できると思う相手だからするものですよね。
そういう関係の構築は恋人である段階でされてきたのでしょうか?

文章から見るに、主さんはとても堅そうな雰囲気です。
いちいち正論で戦おうとしているように見えますが、
たぶんそれだと駄目なご主人のような気がします。

ご主人がそういう人であれば、証拠を出すとかしても意味が無いので、
「そんなことないよ~信じてよ~。
私を愛してくれて信じてくれてるから結婚したんじゃないのかな?
私は〇〇のこと大好きだし、信じてるよ。」
みたいな感じで、「私はあなたを愛してる、信じてる」で押し通してはいかがでしょう?


私は言っても直らないであろうことはスルーします。
文句を言うととても凹んでなかなか浮上しない夫なので、
自分がなるべく気にしなければいいと思っていますし、
イラついても、ムカついても、切り替えは早くするようにしています。

もう年齢が年齢だし、相手を変えるなんて到底無理ですからね。
全て受け入れる覚悟で結婚しましたから。
1週間口をきかないとか、あり得ないですね。

子供が欲しいなら1分1秒も無駄にできない年齢です。
42歳なら自然妊娠率5%未満なので、不妊治療も必要かと思いますし・・・
本当に子供が欲しいなら喧嘩してる場合じゃなく、
謝ってもらうことにこだわらず、仲良くした方がいいですよ。


No.5 17/04/07 18:08
匿名さん5 

大変だと思いますが、旦那さんが怒らないように逐一報告するしかないのかな、どうしてそんなに信じられないの?って聞いてみるとか

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧