車の運転で、気になる事があるのですが、交差点で右折時に右折先が、二車線の場合に私…

回答14 + お礼0 HIT数 5496 あ+ あ-


2017/04/05 13:31(更新日時)

車の運転で、気になる事があるのですが、交差点で右折時に右折先が、二車線の場合に私は対向車の直進して車と左折の車が途切れるまで真ん中で待ちますが、待たずに左折車と同時に右折してしまう車が凄く多いのですが、普通なんですか?
私が、後ろの車に鈍臭いと思われているのか、少し気になってしまいます。今日も、私の後ろの車が対向車の左折車と同時に、私より先に右折してました。

No.2454461 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

片側二車線道路へ進むために右折待ちをしているときは、対抗が左折した時にこっちも飛び出すときは多いですね。じゃないとクラクション鳴らされてしまうんですわ。本当は良くないかもしれないけど、のんびりもしてられないのが現実かな…。

No.2

普通かはわからないけれど安全面で不安があるという印象。

若い時に左折車と同時に右折しようとしたら左折の車のあとの車も左折(しかも大型トラック)で死にそうな想いと直進の車を妨害する形になりクラクションを鳴らされてから完全に途切れるのを確認して右折するようになりました。

No.3

対向車が来てないのなら、右折してもいいと思いますよ。
対向車が来てる来てないが確認できない状況なら私もきちんと止まって待ちます。

No.4

一回で何台も右折できなくて渋滞する交差点だったり朝のラッシュだとありそう。本当はいけない事だけど、日本の車社会では主さんはチンタラしてて後続車をイライラさせる存在なのかもね。自分もそうゆう車にはイライラするけど、事故や違反は自分でふせがなければならないからね。でも、廻りをイライラさせてる事だけは今回の件だけではなく少し意識したほうがいいのかも。

No.5

曲がる先が1車線なら対抗右折車は絶対待ってなきゃいけない。
けれど、曲がる先が2車線なんですよね?

左折車は必ず交差点左端に沿って曲がらなきゃいけません。だから通常必然的に左車線に入る事になりますよね。 すると右側車線は空いているので右折車も曲がれる事になります。
対抗右折車が止まって左折車がいなくなるのを待つ必要はなく、止まってなきゃいけないって事もないです。

ただし、左折車が時々右側車線に直接入ろうとしたりしますよね。左折した後すぐに右折したいって時とかに。

そういう時は左折してくる車の動きで判りますよね?
だからそういう時にブレーキを踏んで相手を先に行かせてあげなければいけないのは右折する側って事。

「左折優先」って覚えている人が多いですが、実際に定められているのは「左折車の進行を妨げてはいけない」です。厳密に左折が優先だって事はないです。

とはいえ、左折優先関係なく強引に右折してくるクルマもあるので左折側も注意して”譲り合い”の精神で走らないと事故おこりますよ。

まとめると…

・曲がる先が2車線以上なら右折車側は止まって待ってなきゃいけないって事はない。(普通に曲がってきますよって事)
・ただし右折車側は対抗左折車の進行を妨げてはいけない。

のんびりしてる田舎だと曲がる先が2車線あっても左折する車があるからと右折側が曲がらずに待ってるなんて場合もありますが、都会だと左折車がいるからと曲がる先が2車線あって直進車もないのに右折しないで待ってると「なにやってるんだ!さっさと曲がれ!」ってクラクション鳴らされますよ。当たり前ですけど。


No.6

ちなみに…右折する車列の後ろの車が止まってるあなたの車を避けて先に右折してしまう状況って…

クラクション鳴らしても意味ないと思われるくらいかなりどん臭そうかまたは危なっかしく思われるなりで呆れられていて、だから抜いて行くんだと思います…

安全は何より大事です。それに異論はありません。が、自分の安全を大事にし過ぎて周りに迷惑かけちゃってる可能性は結構あるかもね…


No.7

主です。皆さま、一括ですみません。レスありがとうございます。

田舎住みなので、クラクションを、鳴らされた事はなかったのですが、鈍臭い運転をしていたのですね。免許を取得してから何年も経過しており、細かい所までは正直うろ覚えになってます。
交差点に差し掛かると、いつも疑問に思いつつも、対向右折の車が止まっていたりすると、視界も遮られて対向左折車の後ろに直進車がいるのでは無いかと思うと怖くて、進めませんでした。
それと、対向左折車は、左車線に入らなければいけないと言うのは知りませんでしたので、右車線に入って来たらと思うと怖かったです。
あまりにも、視界の悪い時には、今までのようにまちますが、必ずしも待たなくて良いと言う事は、凄く勉強になりました。ありがとうございました。

No.8

それで事故ったら主さんが悪くなるから途切れる時を待って行かなきゃだよ
と、交通警察の旦那はいつも言ってます
旦那が、いない時はタイミング見てすかさず入るけどね。

No.9

>対向右折の車が止まっていたりすると、視界も遮られて対向左折車の後ろに直進車がいるのでは無いかと思うと怖くて

その場合は進まない方がいいのでは…


「交叉点で前から来る車が左折する時に、曲がる側が2車線道路の時は右折する方は右折していいか?」の質問に対しては右折しても別に構わない。になるものですが…

”反対車線に同じく右折車が居て後続車がいるかいないか「よく見えない」”そんな時に進むと事故起こりますよ…

それは「右折の際の進むタイミングをどうするか」の問題で「対抗車線に左折車がいるいない」は関係ない別の問題ですよ…

大丈夫ですか…

とにかく安全運転を。。。



No.10

右折矢印信号や時差式信号のある交差点ならば多少のんびりされても
イライラしませんが、それ以外で対向側の交通量が多い場合では
対向車線側が赤になるまで待っていたら、物理的に一度の青信号で
右折車が2~3台しか流れない事になってしまいますよね。

ですので私の場合は、対向の直進車がいない事を前提として、
左折車がどんどん来る場合でも私は一先ず右折の態勢に入ります。
あくまでも左折車優先なんだと言う心構えで、それでいてほんの少し
割り込ませて頂く感じで前に出ていきます。

この時来る車、来る車の動き、そして相手のドライバーの顔を良く見て
下さい。焦らず待って車の動き、ドライバーの顔を見ていれば
ゆずる意志を感じれる時が必ずあるはずです。

これはゆずる意志を見せたなと感じたら、すかさずありがとうの気持ちを
相手に表します。会釈でも良いし、手をあげても良い、頭を少し下げるだけでも
全然感じが違ってきますね。

「あっ 今の多少強引に行きすぎちゃったかな」と思っても
向こうのドライバーが多少イラッとした顔つきしたとしても
会釈、手を上げる、頭を少し下げる これのどれかさえしていれば
まず喧嘩になることは無いと思います。

逆のケースで、私が少し強引に割り込まれてイラッとした事も多々ありますが、
速攻でゴメンネーみたいな感じで挨拶されたら絶対に怒る気にならないですよ。

ゆずってあげても挨拶一つしないドライバーが一番腹立つ!
それが一番言いたかった。長文ごめんなさい。

No.11

あのー、良く読んで頂けますか?視界の悪い時には今までのように止まって待ちますと書いてますが。。

No.12

言いたくないんだけど…言っといた方がいいと思うので…


「あまりにも、視界の悪い時には、今までのようにまちますが」≒「少し見にくいくらいなら進んじゃう」

そういうのが一番怖いし危ないですよ・・・


No.13

何故か、お礼の所からレスできず、こちらから失礼します。
引き続き、8番さん10番さん、親身にレスして下さりありがとうございます。
あくまでも安全第一で、周りの状況を見極めて右折したいと思います。それと、マナーも大事ですね。

No.14

あっ、ごめんなさい。主ですが、少し感違いしていました。

5番さんも、心配して下さり、ありがとうございました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧