注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

私は発達障害と鬱病があるのではないかと疑っています。人間関係が上手く行かないので…

回答3 + お礼4 HIT数 538 あ+ あ-

匿名さん
17/04/07 17:11(更新日時)

私は発達障害と鬱病があるのではないかと疑っています。人間関係が上手く行かないので、どうやったら上手く行くかと調べていたら「発達障害」というものに行き着きました。カウンセラーの先生、保健室の先生、子供の人権110番に話したら「診断してもらって、それからどうしていけばいいか考えた方がいいよ」と言われました。なのでますは親に「社会に出て上手くやっていくためにも本当に私が発達障害か診断してもらって、その診断に基づいてこの先どうしていけばいいか決めたい。だから連れて行って欲しい。」と相談する事にしました。父の方が悩み事をちゃんと聞いてくれるので父に相談したら「わかった。お母さんにも話しておくね。」と言われました。父にちゃんと話を聞いてもらえて嬉しかったのですが、母は悩み事などの暗い話は大嫌いなので正直話して欲しくはありませんでした。この後結局進展はありませんでした。気がつけば1ヶ月経っていました。せっかく勇気を振り絞って話したのにショックが大きすぎて「私って生きてちゃいけない存在なの?」と考えてしまいました。こっちは真剣なのに。急に「発達障害かもしれない」と言われたから、びっくりしたのかもしれません。でもそろそろ何か言ってくれてもいいのではと思ってしまいます。多分母は父の話を無かったことにしています。
話は変わりますが、この前人が多い所に行って帰って来たときに気持ち悪くなってしまいました。人を貶すような内容ではありますが、人酔いでした。勢いで「人酔いしたかもしれない」と母に言ってしまいました。そしたら「あっ夕ご飯作らなきゃ~」と言って流されました。未だに言っていいことと、悪いことの区別がつきません(この事にも悩んでいる)。これはもしかしたら言っていい内容ではなかったのかもしれません。でも無視するって。私からしたら悪い内容を無かった事にされるのは苦しいです。
これらのことを思い出して、今日は自分の頭を叩く、食事を抜くなどの自傷行為をしました。大学受験もあるのに辛いです。私はこの先どうしていったらよいのでしょうか。読みにくくてすみません。

17/04/06 01:43 追記
もう一つ悩み相談になってしまうのですけど、今猛烈に死にたいです。今まで何回か死にたいと思い自殺場所を決めたことがあるのですが、それと違って今すぐという感じです。頭を叩きたい衝動に駆られているんですけど、
叩く→悲しみと自殺したいという気持ちが湧いてくる→ナイフを取りに台所へ行く→死ぬ
という感じになりそうで頭を叩けません。怖いです。それかもう死んでもいいのでしょうか。

No.2454705 17/04/05 22:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/04/05 22:16
匿名さん1 

主さんの文章や、悩んでる内容を見ると発達障害ではないように感じます。
空気が読めないようにも思えないし、神経質でコミュニケーションをとるのが少し苦手な人かなって。
自分で自分を障害かも?って思わない方がいいんじゃないかな。

No.2 17/04/05 22:29
経験者さん2 

発達障害者と不安障害者のチェクリストをそれぞれ検索して観て下さいませ。
発達障害者の様ならば、県名を入れて発達障害者支援センターに検索して相談員に電話して、主さんの症状を説明して観て下さい。
発達障害の専門医師を紹介してくれるはずです。

不安障害ならば、カウセラ―の居る病院に受診して下さいませ。

No.3 17/04/05 22:34
お礼

>> 1 主さんの文章や、悩んでる内容を見ると発達障害ではないように感じます。 空気が読めないようにも思えないし、神経質でコミュニケーションをとるの… 私も障害だと思い込むのはよした方がいいのかなって考えたことがあります、パソコンの内容は100%信じられるものではないので。それでもやっぱり1度診断はしてもらいたいと思ってしまいます。診断してもらわないとずっと気にしてしまうタイプなので、そこは白黒はっきりさせておきたいかなというところです。

No.4 17/04/05 22:39
お礼

>> 2 発達障害者と不安障害者のチェクリストをそれぞれ検索して観て下さいませ。 発達障害者の様ならば、県名を入れて発達障害者支援センターに検索して… ありがとうございます、支援センターに電話してみます。でも精神科や病院って学生一人でいけるものなのですか?親を説得させるの難しそうです。

No.6 17/04/05 23:33
経験者さん2 

病院の費用が払える。なら誰でも、受診出来ます。
お母様が理解が無いようなら、発達障害者支援センターの相談員にお願いして家に電話してもらって、御両親に説明して貰えば良いと思います。

発達障害者の書籍も沢山有るので、検索して、御両親によんでもらいましょう。

No.7 17/04/06 01:35
お礼

>> 6 2さんありがとうございます。母を説得できるよう頑張りたいと思います。これで理解してもらえたら心が楽になりそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧