独身、婚活中の男性39才です。私は父母と同居3人家族です、結婚に関しては母親が私…

回答68 + お礼5 HIT数 12164 あ+ あ-


2017/04/15 19:13(更新日時)

独身、婚活中の男性39才です。

私は父母と同居3人家族です、
結婚に関しては母親が私に、うるさく言うので婚活をしています。 今まで婚活中に、8人ぐらいの女性と会いましたが、あまり良い女性とは出会えません、 私の結婚の条件は親と同居ということですが、これから母とも上手く生活をしてもらいたいので、母と相談して相手を決めています、やはり私と母とが認めた上での相手探しとなりますが、相手の女性は教養が少なかったり、家事もあまりできなかったりと理想の女性に出会うのが難しいです、母も同じ気持ちです。

伯父に(母の兄)に、この件を相談したら、自分の嫁は、自分自身が決めるものだ、なぜ母親がイチイチと口出しするのだ、と伯父に説教されました、私は叔父の考えが正しいかどうわかりません、皆さんはどう思いますか?

No.2456189 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51

同居って、最悪だよ。嫁からすると

No.52

主、頭よくないのに相手に色々求め過ぎ!あっ母親の方か…
お嫁さんを貰いたいのは、母親が老後を看てもらいたいからだね。


お相手のご両親の事はどうする気?

要するに、主も親もマザコンムスコンでキモイ上に、相手に対する思い遣りや、優しさが欠如してるのを、賢い女性は見抜く訳。


主が♀なら、そんな家に嫁に行くメリットって何? 大変なお家柄とか、主が超イケメンとか?な訳無いよね…。


だから、頭がよくないって言ってるの!

No.53

恐らく近い将来、介護生活が待っているような家なんかに、だれも同居したいとは思わないですよ‼️
あなたは、結婚したいのですか?
それとも、お母さんの面倒をみてくれる人が欲しいのですか?
もし後者なら、女性をなんだと思っているのでしょうか!
失礼極まりないです。
お母さんと相談したみたいですが、お母さんの感覚もおかしいし、あなたもお母さんの言いなりになって、おかしいと思います。
先ずは、自分が幸せになる為の婚活をしたらどうですか?
あなたよりも、お母さんのほうが、年の順番からいけば先に死んでしますんですよ。
もっとしっかりしないと、本当に将来1人ですよ。

いろいろと失礼しました。
以上です。

No.54

あなたといい、お母様といい、あら!実に教養のない親子だこと。

No.55

主は自分の悪条件に気付きもせず、相手に対して理想ばかり並べ立ててますね。現実が見えてない様で笑えます。
主が望む様なハイスペックな女性は、主の様な人を結婚相手には選びません。よって、主は一生独身でしょうね。

介護要員や雑務係が欲しいのなら、ヘルパーさんや家政婦さんを雇ったら良いでしょう。
お金を払えば来てくれます。
どんなに嫌な相手でも、プロですから仕事と割り切ってキッチリ働くでしょう。

No.56

性格に難有りとみた、誰も貴方との恋愛は…無いな。

No.57

参考にしてください。
※2010年の国勢調査によると、2005年に35~39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40~44歳になったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の3%しか結婚に至らなかった。5年間で「3%」でしかないということになります。
女性も同様で、2005年に35~39歳だった人の5年後の結婚率は、未婚女性の10.8%、2%しかゴールインできなかった計算。40歳を超えると、状況はますます悪化。男性は全体の0.4%、女性は0.5%で、45歳以上では、男女とも全体の0.1%しか配偶者を見つけられなかったことになります。これは2010年度のデータなので、いまはもっと深刻な結婚率になっていることが想像できます。
晩婚化というより、35歳を過ぎてからの結婚は、男女ともに不可能に近いことが分かります。

No.58

主さんと同じくらいの年の男性と交際している25歳の女です。
年下で厳しいこと言うと生意気に思うかもしれませんが、それくらいの状況なのだと理解してください。

核家族化が進んでいる昨今で、結婚していきなり同居だなんて、長年交際の末に結婚する女性でも躊躇すると思います。

ご自身の市場価値を考えてみてください。

39歳って婚活市場では間違いなく高齢の部類です。それだけで価値下がります。
義親と同居となると更に市場価値は下がる。

理想は理想で結構ですが、歳も歳ですし、折り合いつけないと結婚は難しいかもしれませんよ。

女性目線の客観的な意見を書かせてもらいましたが、私個人の視点で言えばお相手の候補にすら入りません。

No.59

例え、あなたが物凄いイケメン、大金持ち、性格も良い人だとしても絶対結婚したくありません
最悪な条件ですね

No.60

そんな女はいない。一生独身でしょうね

No.65

まだこんな男がいるのね

破談になった8人は幸運だわ。

No.66

凄い削除の嵐!

No.67

失礼ですが世間知らずも甚だしいですよ。
その年まで実家暮らしで母親とべったりだと、知らず知らずのうちにそうなってしまうのでしょうか。
恐らく、友達も少なくて趣味もないのだと思います。
これだけ多くの人が客観的な意見を回答しています。
世間一般の意見を聞き入れた方が良いと思いますよ。

No.68

売れ残りの遠吠え。
心配しなくても、相手は見つからない。
ママとずーっと結婚相手選びしてたらいいよ。
そのうち両親の介護が始まるから。
その時に自分の間違い気が付けばいいけどね。
まぁ、無理だろうけど。

No.69

親と同居するってことで、彼女より親を大事にしたい気持ちが彼女にも伝わります。
教養があり、健康的な料理を作り、経済的観念がととのう女性は、いままでも自分の理想を追い求め努力してきた証ですよね。
しっかりしているぶん、新しい家族はやはり自分の意見も通したいはず。
そんな彼女が、親から離れられず、また
その親も未だ子供に依存してくる男性なんか、選びませんよ。

たいして考えずとまではいかないですが、理想より、成るがままとか、努力しないタイプなら結婚してもいいよと言うはずです。
結婚しても嫁としての努力はしないでしょうけど

No.70

ごめんなさい。マザコンなのが解るので苦労するのが丸見えです。頭のよいお嬢さんならまず貴方を避けるでしょう。それに相手の粗捜しをする前に貴方は年収は如何ですか?清潔感あってもてますか?選ばれるような男性にならないとご結婚は永遠に無理です。

No.71

理想のお嫁さんはたぶんみつからないと思います。

うんとハードルをさげて、健康で子供が産みやすい年齢で親との同居をしてくれるひと、位だったら、いるかもしれません。

それでも結構見つけるのが大変そうですが。

No.72

こんにちは。どんなに爽やかな人でも年収が良くても相手の気持ちすら読まない人と一緒にいても彼女の方が苦労していくか?と..私何故こういう相手選んでしまったのだろう?と疑問にしかなりません。自分に都合いい言葉並べたって前にすら進みません。

No.73

まず、主さんと母親考え方普通ではない。

付け加えて同居、主の年齢、常識外れた
相手への条件。

話になりません。
職業聞いて普通の会社員。

ふう(-.-;)

もう少し世間みてくださいよ。
何もかもおかしい。

明治、大正時代じゃあるまいし。
なんか、主さん家族時代に取り残された感、感じる。

今は平成だよ。

この家族は、人と関わらなかった?普通じゃない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧