注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

研究室の人数が多くて行くのが耐えられません。人と話すときも多くても自分を含めて5…

回答4 + お礼0 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
17/04/16 06:54(更新日時)

研究室の人数が多くて行くのが耐えられません。人と話すときも多くても自分を含めて5人くらいまでしか短時間一緒にいられる程度です。研究室にはこの倍以上います。アルバイトなどでも同じような5人くらいしか1日で関わらないので平気なのですが、いろんな人に意見を聞いたり多くの人と一度にまとまって多くの時間を共にするのがとても辛いです。慣れるしかないのでしょうか?子供の頃から班行動(五人くらい)までしか耐えられません。行かなければならないのに行けなくて辛いです。

No.2458062 17/04/13 13:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 17/04/16 06:54
匿名さん4 

高校までのクラスは大人数でしたし、そういう感覚だと思えばいいのかも、大勢での行動には慣れると思いますし、そしたら楽になるはず

No.3 17/04/15 21:22
通行人3 

10人いたら10人全員と一緒に行動しなければいけないのですか?自然とその中でもいくつかのグループに分かれるものなんじゃないかなと思いますが。

No.2 17/04/14 10:11
悩める人2 

今はアルバイトでよくとも将来を考えると、
やはり対応する必要もあるだろうか

五人までは大丈夫だそうだから、研究室には五人が二組、
もしくは三組いると捉えてみるのはどうかな…

No.1 17/04/13 16:37
通行人1 

慣れるしかないんじゃないでしょうか。
今後どこかに就職することを考えると、大勢の中にいることも慣れないといけないんじゃないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧