注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

職場でプライベートの話をすることをみんなが楽しんでくれていると思っている職員さん…

回答3 + お礼0 HIT数 309 あ+ あ-

鶴美( 0s3QCd )
17/04/14 20:57(更新日時)

職場でプライベートの話をすることをみんなが楽しんでくれていると思っている職員さんがいます。その人なりの気遣いかもしれませんが、わたしからしてみると、職場環境を整えるために身を削っているように見えて心が痛みます。その話をしたら盛り上がったり、場が和む体験をしたから余計にやめられなくなっているんでしょうけど、そしてその人のキャラクターなんでしょうけど、どうしてそこまで家庭や自分を切り売りしてしまうのか疑問です。


そんなお話されなくても職場環境は十分整っていると思いますし、お給料を頂いているので、過剰なお気遣いはして欲しくないです。その代わり噂話をやめてほうがいいと思います。

わたしだったら、そんなにプライベートの切り売りしてて、家庭がどん底に陥ったときどうするつもりなんだろう?と思ってしまいます。その人の話を聞かないといけない環境にいることが苦痛です。この苦痛に耐えることも含めて仕事なんでしょうか。

わたしが職場選びを間違いましたか?

No.2458540 17/04/14 18:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/04/14 19:16
匿名さん1 

こっちも同じ人が、同じネタを繰り広げるとこがあるけど、なんとなく会話が途切れた時に、それが始まりCMだと思っている感覚。

No.2 17/04/14 19:20
通行人2 ( ♀ )

誰かの悪口を聞かされるよりはずっといいと思います。
悪口聞かされて同意を求められたら最悪です。
プライベートな話を聞きたくなければ、ひたすら仕事に集中するとか、話始めたら席を外すとか聞きたくないオーラでも出していれば、主さんにはプライベートな事は話さなくなるんじゃないのかな?

No.3 17/04/14 20:57
通行人3 

仕事に集中しなよ仕事に。

>わたしからしてみると、

他人がその人の家の事でどうしてようが貴方には関係ないですよね。
その人はその人、貴方は貴方。貴方は切り売りしなければいいだけですよね。

もちろん聞きたくない話を聞かされるのって結構辛いのも間違いないのね。
なので聞きたくないなら聞きたくないと言ってもいいし聞き流せばよかったりしますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧