昔から人にどう思われてるか嫌われてないか気にしてしまい人と関わるのが苦手でゼミで…

回答7 + お礼0 HIT数 635 あ+ あ-

匿名さん
17/04/22 14:06(更新日時)

昔から人にどう思われてるか嫌われてないか気にしてしまい人と関わるのが苦手でゼミでも馴染めず自分の居場所がない気がして2日連続休んでしまったのですがもう休まないように言われ、逃げ出したいのに逃げ出せないプレッシャーで手の震えと吐き気が止まりませんでした。
ゼミの最中に吐き気で吐いてしまったらなど考えていると出なくてはいけないのは分かっていても休みたくなってしまいます。
どうすれば自分らしく居れるか分かりません。また吐かないかという恐怖心でいっぱいです。今後どのようにゼミ生活を送ればいいのか不安です。
内容がまとまらない相談ですみません。

No.2461690 17/04/22 03:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/04/22 03:43
通行人1 ( ♀ )

回避できるゼミなのか否かの問題。


必修なら行かなきゃ進級も卒業(修了)出来ないし、
卒論に向けてゼミ活動するんだよね?
(違うのかな…?)


回避出来ないなら、立ち向かうしかないのだけど、ちょっと無理かな…?


「吐きそう」なのと、実際嘔吐するのは大きく違うので、一度本当に嘔吐するのか試してみては?


わたしならそうする。


No.2 17/04/22 04:04
匿名さん2 

すごくわかります。今 同じ状況です。私は専門学校で年齢もさまざまです。皆んなお喋りが上手で、すぐに溶けこんでグループもできています。私は居場所が無くて1人なんだと可哀想だなと思われたくなくて、でも実際は1人で中々 皆んなの輪に入れなくて学校に行きたくないです。
勉強も頭に入りません。
こんなはずじゃなかったのに、辛いです。吐き気しますよ。夜中も目が覚めてしまいます。

No.3 17/04/22 08:19
通行人3 

きつい言い方をしますが、まず勘違いを直したほうがいいと思います。

「昔から人にどう思われてるか嫌われてないか気にしてしまい」という事ですが、
貴方は何もしなくても周りに関心を集めるほどの「美貌」であったり「オーラ」などを
お持ちの人ですか?違ったらすいませんが、ほとんどの人は答えはNOですよね?

では、関心をもたれる要素を持たない人が周りの人にどのようにうつるか
それは関心などないので、何も思われません。

たまに他の人のグループの会話に「あの人いつも1人ね」などがあったとしても
それは貴方に対する関心ではなく、いつも1人でいる人というものに対しての関心です
まぁまれにそうでないケースもあるかもしれません。

なのに勝手に何か思われていると思うのは傲慢です。この傲慢という事に
気づかない限り一生あなたは変わることないと思います。

例えば、「嫌われてないか気にしてしまい」ですが、万人に好かれる人なんて
ほとんどいません。万人に好かれる自分をイメージしてるなんて傲慢と思いませんか?
貴方はそれほどにすごい人なんですか?

どの程度の規模の方を意識しているのか分からなかったので、少し大げさにいいましたが
基本的な事でいきますと、「どう思われてるか」ではなく「どのように思われたいか」が
重要になります。つまり自分を〇〇のように演じて相手に自分の人物像をイメージ
させるのです。そうすればそれが相手の貴方に対するイメージになるので
「どう思われてる」が「〇〇のように思われている」に変わります。
〇〇をかえたければ、又自分を演じて相手にそのイメージを植え付けるのです。

これは習得可能なスキルです。

今、あなたにできる事は次のゼミに行くとき、おもいっきりイメージチェンジして
いきましょう。(あきらかに他人が分かるほどにです)そうすれば最初、あなたに
関心が集まります。けど、これは貴方自身ではなくいきなりイメチェンしてきた変な人
という関心です。

この行動に興味を持った人は話しかけてくるかもしれません。
又は、誰も話しかけてこないかもしれません。その場合は自分から話しかけましょう

といったように〇〇というコンセプトを持って行動すれば、あなたの考え方も変わる
かもしれません。

文字数が足りなくて説明不足ですいません。


No.4 17/04/22 09:53
匿名さん4 

何故ゼミに通うことになったのは何か目標があったんだと思います。

今の状況が続くと夢も諦めなければならないことを考えると

通えるように病院に行くとか頼れる人に相談して欲しいです。

No.5 17/04/22 12:58
通行人5 

行かなくちゃいけないゼミがあるとか、やらなくちゃいけないことがあるっていうのは、すでに自分の居場所がそこに存在しているとも言えないでしょうかね

No.6 17/04/22 13:45
匿名さん6 ( ♂ )

個人的に3さんのレスに救われた気分になった。

受動的な考えから能動的な考えに変えるだけで、自分の気持ちがハッキリしてモヤモヤが消えた。

3さんありがとう。

主さんも是非参考にしてみて。

No.7 17/04/22 14:06
匿名さん7 

他人にどう思われるかより自分がどう思うかが大事。
自分の人生ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧