60過ぎると、やって貰うのが当たり前だと思ってしまうのでしょうか?60過ぎた人が…

回答3 + お礼3 HIT数 327 あ+ あ-

匿名さん
17/04/24 07:36(更新日時)

60過ぎると、やって貰うのが当たり前だと思ってしまうのでしょうか?60過ぎた人が3人程居ますが3人共、そういう考えをしてます。その内の1人が何でもかんでもやらせようとして1度でも断るとそれを根に持ち何ヶ月もネチネチ攻撃。やらせといて自分の作業が中断し終わってないとキレます。頼んでおいてそれは無いんじゃないかなと思う位…。これが異性になると別で頼んで出来ない時や断ると(うん、いいよーこっちでやるから)と異性同性との温度差が全然違います。人を自分の言うことを聞くだけのロボットだと思ってます。言うことを聞かないだけで人をゴミのような扱いをします。他2人は相手の事を人だと思ってるので、頼まれて仕事中断して終わって無くても怒りません。その人だけおかしいです。

No.2461716 17/04/22 07:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/04/22 08:11
先輩1 

と、言うか?加齢で段々と動けなくなってきてるんだろうね。

No.2 17/04/22 08:51
匿名さん2 

年齢は関係ないです。その人がおかしいだけ。
むしろ年配者は仕事ができて周囲を指導する位にならないとだめです。

No.3 17/04/22 08:51
匿名さん3 

時代背景があるから仕方がない…とは言えムカつく(笑)

50代後半から70代前半は、やってもらって当たり前って思考の人間が大多数。親切も当たり前って感じで『ありがとう』の感謝の言葉すら無い。

80代後半から上の人は親切にすれば『申し訳ないね、ありがとうね』と返事がかえってくる。

この違い。

No.4 17/04/24 07:31
お礼

>> 1 と、言うか?加齢で段々と動けなくなってきてるんだろうね。 レスありがとうございます。

その方々、週6日中週3休みなのにやらせたりします。動けるのに動きません。

No.5 17/04/24 07:33
お礼

>> 2 年齢は関係ないです。その人がおかしいだけ。 むしろ年配者は仕事ができて周囲を指導する位にならないとだめです。 レスありがとうございます。

年齢関係ないですよね。
もう10数年働いていて、頼むのにいちゃもんつけたりする人もいるので困ります。

No.6 17/04/24 07:36
お礼

>> 3 時代背景があるから仕方がない…とは言えムカつく(笑) 50代後半から70代前半は、やってもらって当たり前って思考の人間が大多数。親切も… レスありがとうございます。

頼んでやってもらうのが当たり前な人達でお礼の言い方も上からだったりやった所で同じ給料。体力だけ使うという感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧