注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

うちの職場に頻繁にパソコンで遊んでいる職員がいます。 周りが懸命に仕事をしてい…

回答2 + お礼1 HIT数 318 あ+ あ-

匿名さん
17/04/28 14:44(更新日時)

うちの職場に頻繁にパソコンで遊んでいる職員がいます。
周りが懸命に仕事をしていてもお構いなしで、しかもやたらと無駄話を振ってくるため、間違いが許されない仕事を集中してやりたいのに、正直邪魔になります。
先日、その職員が別の現場に応援に行くように言われたらしいのですが、そのことについて、なぜ私が行かないとならないのか、直属の上司の名前を挙げてその人が行けばいい、と激怒していました。
応援を手配したりする上司は多分、誰がどこまで仕事をこなしているかはわかってないと思うので、パソコンで遊んでいたから応援となったわけではないと思いますが、実際よく応援を頼まれる人の中にはすごく真面目にやってる人もいるので。
でもなんかびっくりしてしまいました。
え?遊んでばっかりいるのに、なぜ他の人に行かせて、自分がここに残るという選択肢を主張するの?と。
せめてあの人より私のほうが働いてるのに!とかなら分かりますが。
こういう人って何を考えて主張してくるのでしょうか。
応援に行く日は邪魔されず仕事が出来るし、きちんと仕事する人ばかりになるのでモチベーションがあがって私は楽しみです。
かなり愚痴られましたが、建て前でもその愚痴に賛同出来ませんでした。

No.2464224 17/04/28 00:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/04/28 02:10
匿名さん1 

私は人がサボってようがあまり気にならないかも。自分の仕事が楽しいので。そして、みんな一生懸命仕事してますよ。

No.2 17/04/28 07:16
お礼

>> 1 いい環境ですね。
話しかけられなければそこまで迷惑じゃないのですが、あっちは完全に遊びながら話しかけてくる、こっちは仕事しながら返す、だとどうしても会話のリズムに差が出ます。
お互い仕事しながらポツポツ話すときより、すごく邪魔な気分になります。

No.3 17/04/28 14:44
匿名さん3 

どう見てもその人の影響で職場内の環境が悪くなっていることから
邪魔と感じて別の現場に指名したのではないでしょうか。
少なくとも仕事が出来るという人ではないですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧