注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

会話が苦手です。不特定多数に投げられた会話や、何らかの反応を求めてつぶやかれた不…

回答2 + お礼2 HIT数 373 あ+ あ-

鶴美( 25 ♀ 0s3QCd )
17/04/28 18:33(更新日時)

会話が苦手です。不特定多数に投げられた会話や、何らかの反応を求めてつぶやかれた不満に対する反応、そういう会話が日常的に飛び交う職場でうまく対応できません。

自分の会話を人に聞かれるのが怖くて何も喋られなくなりました。先入観が邪魔してギクシャクしたり、同意できないことに共感しなきゃいけないと思ったり。
本音で話せと言われているのではないと分かっていても、明らかに共感できないことを共感したように装うのは辛いです。

No.2464294 17/04/28 06:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 17/04/28 18:21
お礼

>> 2 パンチを食らったような感覚です。

不特定多数の会話だと自分だけ会話についていくことが出来ないけど、一対一なら分からないことを聞けば会話に置いていかれることはないと思うからです。

何故だかわたしは共感と理解の境界がありませんでした。相手の意見を尊重することは決して同意や共感につながるとは限らないんですね。ちょっと苦手だと感じている人と会話してて「〜じゃないですか!」と、同意できないことを咎められているような感覚にとらわれるわたしの受け止め方が狭かったんだと思います。思い込みや先入観が自分の首を絞めていることがまだまだありそうですが、乗り越えられそうな気がします。

No.4 17/04/28 18:33
お礼

>> 1 終始、無言で居ることは出来ないの? 職場がもともと伝達、情報、時々主観の入った悪口(部署内でほぼ同意)が行き交う部署のため情報共有の一環で一致団結しているところがあったのですが、わたしが入ることで空気を乱すことは避けたいです。ただ、わたしは頑固なので同意できないことに同意はしたくないです。地蔵みたいに会話に入らず仕事だけしてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧