注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

友人の身内の死

回答12 + お礼0 HIT数 1967 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
06/12/25 20:15(更新日時)

友人の親が亡くなり葬儀に出席します。なんと声をかけてあげるべきでしょう?

タグ

No.246513 06/12/24 03:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/12/24 03:40
匿名希望1 

この度は御愁傷様です…で良いと思いますよ。多くを語らずにね。

No.2 06/12/24 03:40
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

その友達の状態にもよるケド辛そうだったら(私が側にいるから辛くなったら言いなよ)カナ⁉

No.3 06/12/24 03:45
匿名希望3 ( ♂ )

「落ち着いたらいつでもメールしてほしい。」
そっとしておきつつ、立ち直るのを待ってあげるというのはいかがでしょう。実際、僕も同じ状況でそれしかできませんでした…。

No.4 06/12/24 08:56
匿名希望4 ( ♂ )

俺は、何も言えなくて、目で挨拶の状態だった(;_;)
初七日の後、話した

No.5 06/12/24 10:36
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

式の間は話しかける余裕ないと思うので、簡単に挨拶だけで、後で『落ち着いたらメールしてね』
先日友人の祖母が亡くなったとき、私は上のようにしました。

No.6 06/12/24 10:41
通行人6 

受付で出迎えてくれた友人の手をギュッと握りしめ「チカラを落さずにね…」と言いました。

No.7 06/12/24 11:05
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私は親亡くなった時、何も言わないでただ友達が抱きしめてくれたのが一番嬉しかったです。正直何言われても頭真っ白だし、その上来てくれた方々にこちらから挨拶したりですごく精神的にまいっていたので。あの時が一番心癒されました。

No.8 06/12/24 12:27
通行人8 ( 30代 ♀ )

私も、一昨年(病死)亡くなって。葬式はバタバタして会えなかったけど、通夜の時に職場の人は『ツライけど、気を落とさずに』成人式以来会ってない幼なじみ(男)が、通夜に間に合わず夜中に来て『何か手伝えることや、ツライ時連絡して。明日も参列するから』と携帯教えてくれた……
どれも嬉しかったな、来てくれただけで。ちなみに女友達は葬式に来たそうです。

No.9 06/12/24 18:11
匿名希望9 ( ♀ )

私も20歳の時に母親を亡くしました。ほとんど話したこともない友達も葬儀に来てくれて嬉しかったのを覚えています。ただ、葬儀の時とかは話す気持ちの余裕もありませんでした。どう声をかけたらいいか分からないだろうけど、落ち着いたら声をかけてあげてください。

No.10 06/12/25 03:01
通行人10 ( 30代 ♂ )

日本人って慣れていないけど…あなたの今の気持ちわかりますよ!頑張って!…想いを込めてスキンシップするのがいいと思います。そう言う時は言葉より伝わる気がします。

No.11 06/12/25 06:17
じゅん ( ♂ ehBqc )

友人の方は親を亡くして気落ちしてるのであなたが来た姿を見れば喜びますよ。お焼香の前に「本日はご愁傷様です」だけで十分に伝わりますよ

No.12 06/12/25 20:15
ヤマ ( 10代 ♀ DWzb )

無理に言葉をかけなくていいと思いますよ(>_<)
私も7月に兄を亡くしましたm(_ _)mばた②してて友達とは会うことはできませんでしたがいるだけで嬉しかったですよ(;_;)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧